今回のテーマは、
「キッチングッズ『ぶんぶんチョッパーDX』で時短料理!空いた時間で何しよう」
野菜を細かくみじん切りにする手間、結構かかりますよね。
たまねぎなんかは目に染みるし、手は疲れるし😢
なんとかこの状況を打破したいなあと思って色々と調べていたところ、出会ってしまってぶんぶんチョッパー👍
今回は、このキッチン便利グッズ「ぶんぶんチョッパーDX」についてお話していきます。
みじん切りの現状
カレーってなんか食べたくなりますよね。
普通のカレーも美味しいけれど、わたしたちはドライカレーが大好物💕
でも、作るのには意外と手間がかかるんです。
なんと言っても、涙を流しながらの玉ねぎみじん切り。ニンニクのみじん切り。生姜のみじん切り💦
みじん切りのオンパレード。
平日、21時に会社から帰宅し、ドライカレーを作っていると食べ終わるころには10時半過ぎ😨
そこで時短キッチングッズ「ぶんぶんチョッパーDX」に目をつけました。


ぶんぶんチョッパーDXの使い方
高さ12cm×直径12.5、玉ねぎ1個を1度にみじん切りにできる大きさでも、そんなに大きくはなくコンパクト💡
ちなみに、「ぶんぶんチョッパー」と「ぶんぶんチョッパーDX」がありますが、DXが便利な大きさだと思います(ぶんぶんチョッパーだと小さすぎる)。
1.玉ねぎ、ニンニク、生姜などみじん切りにしたいものをぶんぶんチョッパーに入れる
(玉ねぎは丸々1個は大きいのでザク切りに)
2.好みのみじん切りになるまで持ち手を引く
みじん切りの状態は以下をご参照。
1回目
5回目
10回目
15回目
ドライカレー用のみじん切りは10回程度、なんとわずか10秒で完成します😲
食材が大きいと始めは取手が引けないことがありますが、野菜の位置を少し変えれば問題はありません。
大きさも均一で涙もでず、力も要らずにスイスイみじん切りができる。夢のような時短キッチングッズなのです👍
でもフードプロセッサーのが便利なのでは?と疑問を持たれる方もいると思います。
重いフードプロセッサーをわざわざ出し、電源に繋ぎ…後片付けも一苦労。意外と前後の準備を含めると面倒なものです…💦


ぶんぶんチョッパーDXの片付け
その点、このぶんぶんチョッパーDXは、手軽で旦那様やお子さまにも手伝って貰いやすい。
そして、使った後も洗剤で洗うことができます。容器と刃と蓋が取り外せますので、普通に洗って乾かすだけ。面倒なことはありません😲
玉ねぎといえば、苦味を取るために水さらしが必要…そんなときは、ぶんぶんチョッパーでみじん切りし、そのまま容器に水を入れることで、簡単に水にさらせます。
ハンバーグ、餃子、ピーマンの肉詰め、タルタルソースも作りたい放題。みじん切りの時短にぜひオススメです💕
また、人参なども細かくみじん切りに出来るので、野菜嫌いの人にも便利ですよ(ナッツなどの固いものには不適)。
わたしたちも愛用するキッチングッズ、価格も安いのでこの機会にどうぞ。


最後に
普段忙しい方、時短で料理を作って、少しでも自分の時間を作りませんか?
生み出された時間を有効活用する、わずか2,000円弱で実現できますよ✨
贈り物にも最適かも?!💕
【更新しました】次のお話、カトラリーの工夫については↓↓の記事をご覧ください👍
【更新しました】注文住宅入居後1ヵ月のキッチン・ダイニングの仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍