今回のテーマは、
「ソラチカカードのPASMO(パスモ)でマイルを貯める」
ソラチカカードと言えば、東京メトロの定期・JCBのクレジットカード・PASMO(パスモ)の機能を兼ね備えた、ANAマイラー必携のカード。
ソラチカカードを持つことで、ANAマイルが爆発的に貯まり、1年以内にフライト無料で旅行に行くことも夢ではなくなります。
そのソラチカカードに付帯されているPASMO機能もなめてはいけません。すべてはANAマイルを貯めることにつながっています。
さて今回は、ソラチカカードのPASMO機能で、まずはマイルを貯めてみるということについてお話したいと思います。
なんでPASMOでマイルが貯まるのか
電子マネーといえば、まずは交通系ICカードのシンプルなものから。
suica(スイカ)も含めてワンタッチで簡単に使えるので、電車やバスに乗る方なら誰でも持っているものと思います。
ただし、マイルを貯めるうえでは、他のどのsuica・PASMOよりもソラチカカードが圧倒的に有利です。
先にもお話しました、裏面を見てわかるとおり、ソラチカカードには定期券が付いていて、交通系電子マネーのPASMOを付帯しています。
ANAカードとは言えど、東京メトロが発行しているカードですから、交通系電子マネーが付いているということですね。
ここで勘違いしないように。電子マネーを利用してもマイルは貯まりません。
お金をANAカードからチャージしたときにマイルが貯まるのです。


あくまで、クレジットカードからPASMOにチャージされた場合のみ、クレジットカード決済分のマイルが貯まります。
チャージするときの注意点
手動でチャージすることができない
さて、チャージする際、注意点があります。それは、手動でANAカードからチャージできないということ。
チャージしたいときに、自由にANAカードからチャージできないんです。これはデメリット。


改札入場時に自動でチャージ(オートチャージ)されるのを待つしかないのです。
カード発行時は、2,000円以下になったら3,000円をオートチャージする設定となっています。
しかし、毎日PASMOを利用するのであれば、その設定を変えることをオススメします。
10,000円をきったら10,000円チャージされるような設定など、ご自身で選択することができます。
ちなみに、オートチャージする条件や金額は、東京メトロの駅事務室または多機能券売機などで変更することができます。手順は上図のとおりです。


オートチャージされる改札の範囲はどこまでか
さらにここで、もう一点注意。
オートチャージは改札を入場したときに発動しますが、どのエリアまでの改札範囲なのか。
オートチャージされるエリアは、PASMOエリアとJR東日本のSuicaエリア(首都圏・新潟・仙台)の改札入場時に限られる。
つまり、それ以外の場所では残念ながらオートチャージは発動しない。よって、マイルを貯めることもできないということです。


先のエリアに住んでいない方ももちろんクレジットカードとしてANAカードを使えるわけですし、何よりもポイントサイトのポイントを81%という高還元率でANAマイルに交換してくれるのは、このソラチカカードにしかないので、全国どこに住んでいてもソラチカカードを保有しておく意味は十分にあるのです。
最後に
最後に、10,000円チャージしたらどのくらいマイルを貯めるできるのかを確認しましょう。
これはシンプルに、クレジットカードで10,000円決済したのと同じです。
10マイルコースというオプションで還元率1%すれば、100ANAマイル貯まります。1ヵ月1回はチャージすれば、120,000円使うことになるので、それだけで年間1,200ANAマイルを獲得できるということになります。
交通系ICカードは、特に駅構内で使う頻度が高いと思います。今の時代はコインロッカーや自動販売機ですら全部電子マネーに対応してますからね。
まずはマイルを貯めるための初動ということで、さっそく使ってみましょう。
- なぜわたしたちはマイルを貯めるのか・貯めたいのか。人生損しないために
- ANAカード・JALカードを発行してあなたも「陸マイラー」デビュー
- 生活費をANAカード・JALカードで支払うことでマイルを貯める
- 各種ポイントをANAマイル・JALマイルへ交換して、マイルを貯めるスピードを加速
- マイルが効率的に貯まる電子マネーの基本
- ソラチカカードのPASMO(パスモ)でマイルを貯める
- 楽天Edyのポイントの3重取りでマイルを貯める
- ポイント5倍の日はイオンへ!JMB WAONでマイルを貯める
- セブンイレブンはANA QUICPay+nanaco(アナ クイックペイ+ナナコ)でマイルを貯める
- 電子マネーnanaco(ナナコ)を使って税金を支払うとお得に
- 電子マネーnanaco(ナナコ)を使ったお得な税金の支払い方
- ID(アイディー)は紐付けるクレジットカード次第でマイルの貯まるスピードが変わる
- ポイントサイトと最強のソラチカルートで爆発的にANAマイルを貯める
- ANAマイルが爆発的に貯まるポイントサイトの使い方とANAマイルへの交換手順
- ANAマイルが爆発的に貯まるポイントサイトのおさえどこ
- 「ファンくる」のミステリーショッパーでお手軽に大量マイルをGET
- LINEショッピングを有効に使えばANAマイルを効率的に貯めることが
- PeX(ペックス)ポイントをマイルへ交換する手順と反映のタイミング
- ソラチカルート入り口の閉鎖に伴う新ルートについて
- ポイントサイトでお小遣いは稼げない。それでも使い続ける理由はマイルにある
- ANAカード・JALカードを友人・知人に紹介してみんなでマイルを貯めよう