今回のテーマは、
「ポイント5倍の日はイオンへ!JMB WAONでマイルを貯める」
主要電子マネーの一つ、JMB WAON。JMB(ジェーエムビー)は「JAL マイレージ バンク」の略。
JALマイルを効果的に貯めれる電子マネー「WAON(ワオン)」を指します。犬のマークが目印。
コンビニやサービスエリア、イオングループなどで多く普及しているWAON。
このJMB WAONも有効に活用すればマイルをたくさん貯めることができます。
さて今回は、JMB WAONを活用したマイルの貯め方についてお話します。
なんでJMB WAON(ジェーエムビー ワオン)がイイの?
楽天Edyと同じように、チャージ時だけでなく、利用したときにもポイントが付く、二重にポイント(マイル)が貯まる仕組み。

楽天edyなら同時にANAマイル・JALマイルを貯めることができるし。わざわざJMB WAONに手を出さなくてもイイよね。

諦めて現金で支払う?それともPASMO(パスモ)などの交通系電子マネー?
そこでこのJMB WAONの出番。
JALカードからお金をチャージする際に1%の額がJALマイルとして貯まり、さらに利用時に200円につき1JALマイル(0.5%)が貯まる。
合計1.5%なので、仮に10,000円ショッピングした場合、150JALマイル貯まるのです。
通常の1%・10,000円につき100マイル貯まるのに比べると、お得ですよね。
なお、使いやすさという点で言えば、スマホアプリで簡単にチャージや残高確認ができるので、楽天Edyと同様モバイル版をオススメしておきます。
モバイル版が使えない方は、JMBカードに付帯しているWAONを使いましょう。
あとで、JALカードと紐付けしてしまえば、チャージ時にマイルが貯まります。


JMB WAONにクレジットカードからチャージしたときに貯まるマイル
まずは、WAONへのチャージでポイントを貯めましょう。
わたしたちが実際にWAONにチャージするために使っているカードは、JAL普通カード(MasterCard)。
ちなみに、Visaブランド・JCBブランド、TOKYU POINT ClubQでもチャージできます。
年会費は2,160円(税込)で初年度は無料です。
チャージの際は通常は0.5%分のJALマイルが貯まります。
ただし、オプションとして「ショッピングマイル・プレミアム(手数料税込3,240円)」を付加すれば1%貯まります。
JMB WAONを頻繁に利用する方は、このオプションは付加したほうがイイですよ。


JMB WAONを利用したときに貯まるマイル
チャージが済んだら、当然その金額を普段のショッピングで利用。通常は、先ほどお話したとおり、200円で1JALマイル貯まる(0.5%)。
しかしこれで終わってはスゴイお得とは言えません。
JMB WAONを利用できるお店は、他にも各種コンビニ・吉野屋・ウェルシアなどたくさんありますが、通常よりもお得にマイルが貯まるショップが存在します。
イオン(場合によってはJALマイル2倍~5倍)
ファミリーマート(JALマイル2倍)
などなど
ちなみに、今回はJMB WAONを使うという視点から書いていますが、JALカードを直接利用するという視点からお話しますと、両店舗ともに通常の2倍・決済額の2%分JALマイルとして貯まります。
「マイルが2倍貯まる特約店」ですからね。
わたしたちは実は、上記2店舗においてはJALカードで決済するようにしています。
が、イオンにおいてはWAONで支払うことで、JALマイルが2倍に留まらず5倍になることも!これだけは覚えておいてください。
2倍でなく5倍なら、当然そちらのほうが良くて、ただ5倍にするためにはJALカードで決済するのではなく、JMB WAONを利用する必要があるのです。
ちょっと話が変わりますが、イオンには、毎月お得な日が必ず設定されているのはご存知でしょうか。
5日・15日・25日はJMB WAONの利用で、JALマイルを2倍貯めることができます。
これは、JALカードで決済した場合と同じなので、お得はお得なんですが、上記日付に限らず毎日JALカードで決済すればいいだけですよね。JALカード決済は常に2倍ですから、イオンの場合。
20日・30日は記載のカード提示で商品が5%offになります。これは単純に割引がきくので、まあお得ですね。
ただし、マイルに影響を及ぼすものではありません。
一番意識すべきは毎月10日!
なんと5倍!つまり200円につき通常は1JALマイル貯まるのですが、5JALマイル貯まるようにしてくれる日なのです!
10,000円のショッピングで計算してみると。JALカードで決済する場合は、常に2倍にしかならないので、200JALマイル。
単なるクレジットカード決済なので、当然電子マネーのような、お金をチャージするときのマイルは発生しません。
しかし、JMB WAONを利用すると、250JALマイル貯めることができる!さらに!お金をチャージするときの100JALマイルを足さないとダメですね!電子マネーですから。そうすると、合計で350JALマイル。
断然違う。毎月10日は、近くにあるのであればイオンでお買い物されることをオススメします。
そして、もう1点、イオンでは忘れてはいけない、ポイントの高い商品を買ってJALマイルを稼ぐ話。
コンビニやスーパーはどこもそうですが、ポイント増量している商品ってありますよね。イオンも同様で、特定の飲み物1本につき、たとえば20Pとか。
「ボーナスマイル」というもので、なんと、その半分をJALマイルへ移行してくれるのです!
飲み物1本20Pであれば、10JALマイルが追加される、ありがたいポイントプログラムです。
ちなみに、ボーナスマイル加算は、JMB WAON利用時に限られます。
もしJALカードで決済してしまうと、WAONポイントとして、マイルではなくポイントが積算されてしまうので注意してください。
なので、通常日にボーナスマイルを獲得するときには、ボーナスマイル対象商品をJMB WAONで支払いし、それ以外の商品はJALカードで決済しするいう方法を取るのが一番賢いやり方です。
わたしたちもちょっと手間ですが毎回そうしています。わざわざ2回支払うという。
WAONポイントカードは店舗で無料発行できるので、あわせて持っておきましょう。


最後に
イオンでは、日付によって使い分けが超重要!
通常日:JALカード決済 + WAONポイントカード
5日・15日・25日(わくわくデー):どちらでもOK
20日・30日(お客さま感謝デー):JALカード決済 + WAONポイントカード
10日:ありが10デー:必ずJMB WAONで支払い!
ボーナスポイント対象商品:必ずJMB WAONで支払い!
簡単に覚えるなら、10日とボーナス対象商品は必ずJMB WAONで支払う!ということだけ覚えておきましょう!
ぜひANAマイルもJALマイルもどちらも貯めてみてくださいね。
- なぜわたしたちはマイルを貯めるのか・貯めたいのか。人生損しないために
- ANAカード・JALカードを発行してあなたも「陸マイラー」デビュー
- 生活費をANAカード・JALカードで支払うことでマイルを貯める
- 各種ポイントをANAマイル・JALマイルへ交換して、マイルを貯めるスピードを加速
- マイルが効率的に貯まる電子マネーの基本
- ソラチカカードのPASMO(パスモ)でマイルを貯める
- 楽天Edyのポイントの3重取りでマイルを貯める
- ポイント5倍の日はイオンへ!JMB WAONでマイルを貯める
- セブンイレブンはANA QUICPay+nanaco(アナ クイックペイ+ナナコ)でマイルを貯める
- 電子マネーnanaco(ナナコ)を使って税金を支払うとお得に
- 電子マネーnanaco(ナナコ)を使ったお得な税金の支払い方
- ID(アイディー)は紐付けるクレジットカード次第でマイルの貯まるスピードが変わる
- ポイントサイトと最強のソラチカルートで爆発的にANAマイルを貯める
- ANAマイルが爆発的に貯まるポイントサイトの使い方とANAマイルへの交換手順
- ANAマイルが爆発的に貯まるポイントサイトのおさえどこ
- 「ファンくる」のミステリーショッパーでお手軽に大量マイルをGET
- LINEショッピングを有効に使えばANAマイルを効率的に貯めることが
- PeX(ペックス)ポイントをマイルへ交換する手順と反映のタイミング
- ソラチカルート入り口の閉鎖に伴う新ルートについて
- ポイントサイトでお小遣いは稼げない。それでも使い続ける理由はマイルにある
- ANAカード・JALカードを友人・知人に紹介してみんなでマイルを貯めよう