今回のテーマは、
「心と形に残る沖縄のオススメショッピング」
2017年9月、沖縄に旅行に行ってきました。
沖縄を見た目から満喫したい!カップル・夫婦で一緒に雰囲気を味わいたい!
誰しもがせっかくちょっと長めに旅行するんだから、その旅行自体も楽しみたいし、自宅に帰ってからもその空気を楽しみたいと思うはず。
「お土産」という視点ではなく、「ショッピング」という視点で見ると、本当にいろいろなものが揃っている沖縄。
ということで今回は、わたしたちが実際に行って・見て・思わず買ってしまった、とっておきの3品をご紹介したいと思います。
沖縄ならではのTシャツ
ブルーのボーダー柄と、サングラスのイラストが爽やかですね。ちなみに、背面はデザインなしです。
ペアで着るのであれば、色違いで同じデザインというパターンやまったく同じ色・デザインのものを仲良く着るパターンもありますが、私たちにはイマイチ・・・。
でもこのメンズとレディースで若干デザインが違うけどセットになっているパターンなら、違和感なく着こなせるのではないでしょうか。
生地はうすっぺらすぎもせず、厚すぎもせず、ちょうどよい着心地。
男性は身長178cm 体重68cmでメンズのMサイズ、女性は身長165cmでレディースのSサイズでちょうど良かったです。
ちなみにわたしたちは、家でパジャマがわりになることもなく、普段使いしてます。

あとレディースには、タイトなシルエットと普通のシルエットがあったから好みに合わせてチョイス!

購入できる店舗は、スプラッシュ(SPLASH OKINAWA)さん。国際通りに1・2号店と2店舗あります。
歩いてどちらもまわれるので、旅行初日に買ってそのまま着てしまえば、いきなり沖縄の雰囲気を感じれます。
試着室もありましたからね。ちなみに、私たちは試着室でそのまま着てそのまま観光へ。
店舗には雑貨の品揃えも多いので、ぜひ立ち寄ってみてください。


沖縄といえば「琉球ガラス」
沖縄のお土産、何にしようか?ちんすこう?紅芋タルト?マンゴー?沖縄そば?たくさんあって迷いますよね。
でも、思い出を持ち帰るなら、カタチとして残るモノがいいなあとも思ったりします。
となるとやっぱり行き着くところは「琉球ガラス(グラス)」。
でも一般的にイメージする琉球ガラス(グラス)って、こんなイメージじゃないですか?
確かに上のような写真のグラスもカワイイはカワイイのですが・・・わざわざ買うかと聞かれると微妙。
オシャレな琉球ガラスを探していろいろと検索していたところ、「これは欲しい」と思った一品を発見。
商品名は「青の洞窟」。
写真用に少し光をあてた環境で撮影をしているので、実物よりか少し青めに見せていますが、しかし、この底の部分の輝き具合いがなんともオシャレ。
沖縄の「青の洞窟」でダイビングをしたことがある方は、イメージできると思います。
琉球ガラスで、黒色って、そもそもめずらしいですよね。
この黒を発色させるためには技術的にかなり難しいそうで、さらに、どうしても費用がかさむと店員さんが教えてくれました。
手間や費用を惜しまず、苦労して一つひとつ丁寧に製作されていることに心を打たれました。
素材もしっかりしていて、厚みもあります。
大きさも手のひらサイズなので、大きすぎもせず、インテリアとしてテーブルに飾っておきたい一品です。
なお、写真で販売しているタイプのほかにも、同じ「青の洞窟」で、グラスの底の部分に蓄光する粒のようなものが入っているタイプもあり、これがまたとても幻想的。
自宅に帰ってからも常に沖縄の思い出がそこにあるようで大満足の一品。
Glass Art 青い風(琉球ガラス海風)さんで購入。
西海岸・読谷村、ホテル日航アリビラやニライビーチの付近です。
恩納村付近に宿泊されている方も、30分車を走らせれば全然行けちゃう距離にありました。
琉球ガラス製品は、国際通り付近や空港でも買えますが、この「青の洞窟」を取り扱っている海風さんの商品は、どこにも見かけないということ。
旅行で行っているわけなので、当然くまなく調査したわけではないですが、フラっと入ったお土産店では少なくとも見ていません。
つまり、実物を見に行きたいなら、ココしかない?かもしれませんね。
楽天市場でも店舗自らが販売されていますので、もし気になる方はいかがでしょう。
残波の夕日というグラスもオススメですよ。


TENRINさんのパワーストーン
TENRIN(テンリン)さんに作ってもらったパワーストーンのブレスレット。
見た目は普通にはかわいらしいですよね。普通にカワイイだけなら、まあどこで買っても同じです。
いや、それが、ただカワイイだけとは違うんです。
このお店の特徴は、TENRIN(テンリン)さんの不思議な力で、その人をパッと見ただけでその人に合う石を目の前で選んでくれるのです。
自分で「こんなカラーやイメージで作って欲しい」ということはできません。すべてTENRIN(テンリン)さんにお任せです。
一般的なパワーストーンのイメージって、例えば、「金運をあげたい!」とか「恋愛運をあげたい!」とか欲に対する運をあげるために、指定のブレスレットを買う、というイメージですよね。
TENRIN(テンリン)さんは違います。あくまで、その人が持っている力をさらに高めるために、自分に合う石を選んでくれるのです。
でも、私たちのこと知らないのに。私たちが持っている力をどうやって確認するのか。
そこが、TENRIN(テンリン)さんの「不思議な力」なんでしょうね。
お店に入ると、まずそういった説明をスタッフさんがしてくれ、その次に、パワーストーンの大きさと、ブレスレットそのものの大きさを決めます。
ストーンは6・8・10・12mm玉から、ブレスレットそのものの大きさは実際にサンプルを腕にはめて決めます。
わたしたちは、6mmをチョイスして、5,500円・4,500円でした。
おそらくストーンが大きくなればなるほど力が宿るということで高くなるのでしょうね。なかには45,000円というのもありました。
さて、サイズを決めるといよいよ二人席のカウンターに通されます。
奥からTシャツ・短パンのオジサマが。それがTENRIN(テンリン)さんです。


説明を終え、私たちをチラっと見た途端その場を離れ、ストーンがたくさん並んでいる棚からいくつか選びます。
そして、私たちの前でストーンの意味合い、つまり私たちが持っている力の内容を唱えながら目の前で並べてくれます。
その内容をスタッフさんがメモ。カードにして一緒に渡してくれるのです。
その時、TENRIN(テンリン)さんが私たちにくれたお言葉はこちら。
一.自分の気位の高さをプラス思考に考え、目標を高く設定し、そこに向かって到達していける力
二.ここ一番で集中力を高め、困難な時に集中力で乗り切っていける力
三.自然の気のエネルギーで力を充電
一.優しさの力
二.積極さの力
三.上品でしっとり色華やいだ美しさがいっぱい出てくる力
四.太陽のエネルギーで力を充電
これがまた、当たり過ぎてて怖い。
メンタリストのDaiGoさんのように予想することもできるとは思うけど、パッと見ただけでこんなことわかるだろうか。
これが不思議な力というものなんだなと実感しました。
ストーンを選んでもらったら、自分で紐を通して、最後にTENRIN(テンリン)自らが気を入れてくれます。
何かのパフォーマンスを見ているような、そして本当に力がみなぎるような、不思議な空間・時間でした。
Power Stone TENRIN(パワーストーン テンリン) さんで購入。
美ら海水族館から車ですぐ。水族館にあわせて行ってもイイかもしれません。本部そば街道も近いので、お昼は沖縄そばをたらふく食べれます。
お店の前の道路をはさんで向かい側に、10台以上とまれる駐車場があります。
観光のピーク時は必ず予約して行ったほうがいいですよ。ホームページからWeb予約可能です。


最後に
西海岸のリゾート地に宿泊されるのであれば、3店舗とも回れると思います。
沖縄雰囲気を満喫するなら、ぜひ旅の前半で行くことがオススメ。
ところでパワーストーンのTENRINさん、茨城に店舗お引越しと聞いていましたが、いったいどうなったのかしら?
ステキなショッピング、してくださいね✨
沖縄に関する他の記事はこちらからどうぞ👍