今回のテーマは、
「おすすめの軽井沢お土産セレクション」
2017年10月、秋の軽井沢旅行へ。
たまに軽井沢には足を運ぶのですが、軽井沢には、旧軽井沢通りにあるショップをはじめスーパーにいたるまで、いわゆるご当地を感じられるお土産や、宿泊先や家に持って帰って嬉しいお土産などがたくさん揃っています。
ということで今回は、わたしたちが実際に旅行で購入した、軽井沢のおすすめお土産をご紹介します。
軽井沢ファーマーズギフト「イブニングプリムローズのチーズバーガー」
わたしたちは、旅行に行ったら必ずご当地のソフトクリームを食べることにしています。
なので、浅間牧場茶屋に、特濃ソフトクリームを目当てに訪れました。
ちなみに特濃ソフトクリームは、深いコクがあり本当に美味しかったので一度ご賞味くださいね。
さてさて、ソフトクリームを買う時にレジ横に置いてあったのが、「イブニングプリムローズのチーズバーガー」。
チーズバーガー?スイーツ?なのか?でもこれがまた美味しいのです。
価格は378円(税込)とお手頃なので、ぜひぜひ、お土産に買ってみてください。
オンラインショップでも購入できますよ。


チーズとマドレーヌがマッチしていて本当に美味しい!なかなかクセになる。
ル・レガランの「レガラン」
こちらは、旧軽井沢銀座ロータリーの少し手前にあります。
ここは、1978年創業の老舗フランス菓子店。本格的なフランス菓子が、お手軽な価格で楽しめるのでお土産に買っていきます。
おすすめは、「レガラン」というケーキ。濃厚なチョコの深みのある味わいで、小ぶりな大きさですが、ずっしり詰まったケーキです。


浅野屋の「ティーブレッド」
浅野屋は、東京にも店舗がありますが、ここ軽井沢には限定の商品があります。
その中でも大好きなのが「ティーブレッド」。袋を開けた瞬間からアールグレイの香りがいっぱいに広がり、優雅な気分になります。


その他にも「フルーツライ」や「軽井沢レザン」もおすすめ。すぐに食べるなら「ボンジュール ショコラ」も美味しいですよ。
ツルヤ軽井沢店の「ご当地お土産たち」
ツルヤは、地元のみなさんからも根強い支持があるご当地スーパー。
新鮮な果物や野菜など、品揃えが豊富。しかも、オリジナルブランド商品があり、お土産品としても喜ばれるものが多いため、利用する方も多いです。

ツルヤオリジナル ジャム
ツルヤのジャムは、その種類の多さに圧倒されます。四季の果実をそのまま使ったオリジナル商品。
ジャムがお手頃価格で、手軽に購入できるので、何種類か好きなものを選んで購入できます。
今回購入したのは、「あんず」「りんごバター」「巨峰」。
これは、鉄板の3種。
そのほかにも「ブルーベリー」「いちご」「信州トマト」、「くるみバター」「ごまバター」「栗バター」などのバター系も豊富で、目移りしてしまいます。
友達のお土産にも喜ばれますので、ぜひ活用ください。
ツルヤオリジナル 贅沢搾りぶどうジュース
信州産の手摘みで収穫されたコンコードぶどうを使用し、果肉を残すように贅沢に搾った100%ストレートジュース。
まるで果物をそのまま食べているかのようなフレッシュなジュースです。疲れたときに飲むと、疲れが吹き飛ぶ本当に美味しいジュースです。
私たちは、両親へのお土産として購入。無料で包装もしてくれます。
丸山珈琲ツルヤオリジナル 軽井沢ブレンドエレガンス
丸山珈琲は、軽井沢で親しまれて26年。軽井沢では、知らない人がいないくらい有名な珈琲です。
ツルヤオリジナル軽井沢ブレンドエレガンスは、華やかな香りが楽しめる珈琲。
わたしたちは珈琲好きなので迷わず購入。自宅でまったりくつろぎながら至福の時間を楽しみます。
ツルヤオリジナル ヨーグルト・牛乳
牧場が近い軽井沢は、ヨーグルト・牛乳も美味しい。
ということで、「信州八ヶ岳野辺山 高原ヨーグルト」「信州八ヶ岳高原ジャージーヨーグルト」「信州3.6牛乳」を購入。
ジャージーヨーグルトは、初めて食べたのですが、ヨーグルトの味わいが濃厚で、舌触りも滑らか。コクが圧倒的ですよね。
ツルヤオリジナル バターチキンカレー
四国産鶏、信州産エリンギ・りんごを使用し、化学調味料を使用していない素材を活かしたカレーです。
中辛1人前でレトルトなので、湯銭やレンジで温めて食べれる。
実は、旧軽井沢で散歩をしているときにバターチキンカレーのよい香りが漂ってきたので、ついつい購入。
わたしたちは無印良品のカレーが大好きなのですが、これもまたとんでもなく美味しい。
信州おやき
長野県産地粉を100%使用したおやき。わたしたちは、「野沢菜」「きんぴら」を購入。
そのほかにも「くるみみそ」や「かぼちゃ」など、珍しいおやきもありますので、ぜひお試しください。
竹風堂 どら焼山
竹風堂のお菓子もなんとツルヤで購入できます。今回は、「どら焼山」を購入。
栗粒あんの上品な甘みとしっとり、もっちりの生地が、何とも言えず。やっぱり、美味しいです。
日本茶とともにいただくと癒されます。
「方寸」という干菓子もおすすめ。
その他にもお土産店で売っているような箱詰めのお土産も充実しています。
またお蕎麦やご当地ビールなどもありますので、ツルヤで何でも揃う。
店内には、ミカド珈琲も入っていますので、疲れたときにはぜひぜひ。

ボクはヨーグルトが一番衝撃だったかなあ。やっぱり濃厚だった。イイなあ毎日これ食べれるなんて。

軽井沢から東京くらいならなんとか食材も持つから、車ならたくさん持って帰れるし便利!
最後に
軽井沢のお土産は、美味しいものがたくさんありますので、旅行から帰ってきてからも軽井沢気分に浸れます。
りんごやぶどう、野菜も旬なものがたくさんありますので、帰り際にぜひたくさんお土産を買って帰ってください。
わたしたちも結局帰り際にこんなにお土産買っちゃいました。
お土産というと、なんとなくイメージするのは旧軽井沢通り。でもそれだけじゃありません。
ぜひワクワクするお土産、探してみてくださいね。
フォトジェニックな軽井沢紅葉旅も掲載していますので、あわせてご参考ください。
軽井沢旅行に関する他のお話はこちらからどうぞ👍