今回のテーマは、
「EPOS(エポス)カードをオススメする理由」
エポスカードはマルイでの買い物だけがお得なのではありません。その他にもたくさんのメリットがあります。
年会費無料だからと言って、お財布のなかに眠っていたりしませんでしょうか。
EPOS(エポス)カードはクレジットカードを初めて持つ人にとっても、すでに何枚も持っている人にもオススメ。
今回は、その理由を説明していきたいと思います。
もくじ
なんと言っても年会費無料
無料というだけで初心者の方にも安心のクレジットカード。
18歳になったらすぐにでも持っておきたい。親としても子に持たせやすいカードです。
他のクレジットカードよりもスゴイと感じるところは、ゴールドカードでも年会費無料であるということ。
正確に言うと、エポスカードをある一定程度利用し続けると、ゴールドカードへの招待状(インビテーション)がきて、そこからゴールドカードに格上げすると年会費無料になります。
だいたい目安は1年間で50万円以上利用するとインビテーションがきます。ホームページには明記されていませんが、体感ベースです。
ちなみに、はじめからゴールドカードを申し込むと、通常年会費5,000円(年間50万円以上の利用で翌年無料)。
それを考えると、かなりお得な気がしますね。
しかもゴールドカードにすることで、2年間のポイント有効期限が無期限に。永久不滅ポイントと同じくらい良い制度なのです。


イマイチな還元率(0.5%)を増幅させることができる
エポスカードのデメリットにあげられる点。普通を1%と考えると、その半分しかポイントとして返ってこない。
ただし、このデメリット解消する裏技があります。
その方法とは、リボ払いを活用すること、ゴールドカードに格上げしてあげること。
還元率を高める工夫こちらに詳しく書いていますのでご参照ください。
また、エポスカードは楽天Edyへのチャージも可能。これも最強なのです。


カードデザインがオシャレすぎる
私たちも10種類以上クレジットカードを保有していますが、こんなにオシャレなデザインのクレジットカードは見たことありません。
エポスデザインカードを選択して申し込むわけですが、著作権の都合上、発行には500円の手数料がかかりますので注意してくださいね。
また、ゴールドカードにはこのような多種なデザインカードは用意されていないことにも留意。
ゴールドカードへのインビテーションがきたら、それは素直に「ありがとうございます」の気持ちでデザインカードを卒業する。
デザインカードは写真に撮って記憶と記録に残しましょう。
もしゴールド会員になってしまっていて、それでもオシャレなデザインカードが欲しいという場合は、70種類以上のデザインから選択可能である「エポスVisaプリペイドカード」を新たに発行しても良いかと。
使い方は簡単で、エポスカードからプリペイドカードにお金をチャージして使う。
suicaなどの交通系電子マネーと同じような感覚ですね。
VISAが利用できる店舗であればどこでも利用できるので使い勝手も抜群に良いです。
そして利用した額の0.5%キャッシュバックでエポスポイントも貯めることができる。
けど、楽天Edyのようにチャージ時にもポイントが貯まり、利用時にもポイントが貯まる、ということではありませんので気を付けてください。
あくまで貯まるのは利用時のみ、です。
となると、このプリペイドカードについて個人的な見解ですが、ポイントをガンガン貯めたいという方には正直向いていないかなあと感じます。
デザインにこだわらずにポイント獲得重視で利用する方は、デザインはあきらめてゴールドカードをクレジットカードとして利用しましょう。


永年無料なのに海外旅行保険が自動付帯されている
自動というのは、カードを保有しているだけで保険効果が発動しているということ。
無料なのにここまでしてくれるのはとても嬉しい。
他のクレジットカードだと、ゴールカードになっても自動付帯されないケースもありますからね。


空港ラウンジが無料で利用できる
ゴールドカードに格上げしてしまえば空港ラウンジも無料です。
年会費無料でここまでサービスの質が高くなるのもエポスカードの魅力。
わたしたちも楽天プレミアムカードやdカードゴールド、セゾンゴールドアメックスカードを保有していますが、すべて年会費10,000円くらいかかりますから。
飛行機を良く利用される方、または、飛行機に乗らずしてマイルを貯めている方には本当にオススメ。
やはりゴールドカードへの格上げは必須でしょう。


その他、ショッピングなど
エポスカードといえばマルイで10%割引ショッピングが有名。
わたしたちも実は最初、それだけかと思っていました。
けど、よくよく見ると、エポトクプラザには実はすんごい優待を受けられるショップが多いことに気付くという。
飲食店、カラオケ、遊園地、美容室やスパ・温泉など、その数全国7,000店だそうです。
また、ポイントアップサイトのたまるマーケットを経由して通販やサービスを受けると、ポイントが何倍にも・・・
2~30倍まで、ザクザクポイントが貯まるシステムになっています。


最後に
エポスカードは中段の関連記事でもご紹介のとおり、ちょっとの工夫で素晴らしいカードに変身します。
使い勝手も良いですし、ゴールドカードになると人によっては他のカードよりも費用対効果は上かもしれません。
まずはインビテーションがくるまでしぶとく利用し続けましょう。
- クレジットカードを初めて持つ人
- ゴールドカードまで無料で手軽に持ちたい人
- 飛行機で旅行に良く行く人(空港ラウンジを手軽に使いたい人)
- マルイでのショッピングが好きな人
クレジットカードは人生の味方。うまくつかいこなしてください!
ちなみに、わたしたちはクレジットカードをうまく使ってマイルをたくさん貯めて旅行に行っています。
マイルを貯めるにはクレジットカードやポイントサイトをいかに効果的に使えるか?!が勝負です。
- あなたにピッタリなクレジットカードを探すためのポイント
- 初心者向けクレジットカードを持つ理由とは
- ソラチカカード(ANAカード)を持つべきはどんな人?
- amazonを利用するならOkiDoki(オキドキ)ランドから
- OkiDoki(オキドキ)ボーナスポイントは忘れずにANAマイルに交換すること
- リクルートカードをオススメする理由
- エポス(EPOS)カードって、最強のサブカードだと思うのだが。ANAマイル・JALマイルを貯めるのに
- EPOS(エポス)カードをオススメする理由
- 楽天Edyへのチャージ、エポス(EPOS)カードがNO.1説。リクルートカードじゃないのか
- クレジットカードのキャンペーン登録のおかげで5,000マイル貯まった話
- 毎月携帯利用料金を支払っているだけで年間5,000マイルの秘密
- 結婚式の費用をクレジットカードで支払えば国内旅行1回分タダなのに