今回のテーマは、
「【モンドセレクション受賞】持ち帰りなら「くら寿司」がコスパ最強」
2017年暮れ、3年連続で「くら寿司」がモンドセレクション金賞を受賞したとこと。お寿司ではもともと世界初の受賞だったそうですね。
日本のお寿司がこのように世界に認められるということは、とても嬉しいことです。
たまたま家の近くにあるので、お寿司が食べたいときにはいつもお世話になっています。
その「くら寿司お得な情報について、わたしたちなりの視点でみなさんにお伝えできればと思います。
もくじ
持ち帰り商品が他の宅配寿司に比べて究極に安くてお得なんです
くら寿司はそもそも安い。店内飲食だったとしても、一皿(2貫)で100円程度ですからね。
でも、残念ながら店内が混みすぎてて、待たされまくるわけです。だから、出てくる選択肢が「持ち帰り」。
お寿司って、ひと昔まえは宅配で頼むことが多いような気がしていました。
たとえば、30貫で4,000円・40貫で5,000円くらいでしょうか。ちなみにこの値段は、安くて、の話です。「宅配寿司」と検索して必ず出てくる「銀のさら」さん。
まあ人件費などを考えると「やむなし」なんですけどね。ピザだって、宅配じゃなくて持ち帰りなら、ピザがもう一枚無料になる時代ですから。
くら寿司の持ち帰りのお寿司がやっぱり安い。
二人でいっちばん手軽に食べれるセットは、パーティお得セット・34貫・1,500円なり。
もし、ものすごくお腹が減っていて、「食べまくりたい!」というときは、あぶり尽くし・10貫・500円を追加。
合計44貫・2,000円・一人あたり1,000円で、二人で食べきれないくらいのお寿司を注文することができます。
「銀のさら」さんの半額。
安いぶんおいしくないのでは?と思うかもしれません。
比較する対象がカウンターで握る10貫・10,000円のお寿司ならそれより劣るに決まってますが、正直宅配・持ち帰り寿司レベルだったらさほど変わらないと思います。
というか、くら寿司は普通においしいですよ。うん。
持ち帰る時間からだいたい30分から1時間くらい前に電話しておけば、商品を作っておいてくれます。
お会計にクレジットカードも使えて楽天ポイントも貯まるんです
2017年から導入しているそうです、クレジットカード払い。ポイントを貯めるにも有利になりますね。
それとは別に、さらに楽天ポイントも200円につき1ポイント貯まります。そして貯まった楽天ポイントはくら寿司の支払いに充てられる。
わたしたちは、ANAマイル・JALマイルを貯めているので、ANAまたはJALカードで支払って、同時に楽天ポイントカードを見せて楽天ポイントを貯めてもらっています。
ポイントの2重取りができるところもお得。
クレジットカードは本当に持っていたほうが得して生きることができます。お時間ある方はお目通しを。
店内で飲食する場合でも予約ができるから待ち時間がないんです
店内飲食なら予約が必須。激混みです。わたしたちも当然予約してから行きます。
EPARK(イーパーク)で簡単に予約できるので、絶対オススメ。
結構このシステムを知らない方々が多いせいか、なぜか待っている方々が行列をなしています。
予約すればイイのにっていつも思いながら、待たずにスイスイと着席。アプリもダウンロードできるのでぜひお試しください。
ちなみに、EPARK(イーパーク)には他にもEPARKスイーツ やEPARKリラク&エステ
番外編:モンドセレクション受賞後は期間限定の豪華セットが
2017年度は12月22日~2018年1月4日まで!年末年始だけなんですね。
36貫で4,000円。普通の宅配と変わらないくらいのお値段です。
しかし、ネタが全然違うという。
厚切り熟成 中トロ、厚切りサーモン、厚切りうなぎ(あなご)、赤エビ、ウニ、イクラなどなど、まさに豪華絢爛。
年末年始はお寿司で決まり!
最後に
くら寿司の魅力はこれだけにあらず。
それは変わりダネのお寿司、そして豊富なサイドメニュー。
ラーメン、うどん、丼ぶりもの、てんぷら、ポテトフライ、そのメニューはファミレス並み。それらもむちゃくちゃ安い。
考えてメニューを組めば、一人あたり500円でそれなりにお腹を満たせます。
ただ1点、ウーンと思う点をあげるとすると、駅の近くに店舗がないイメージなんですよね・・・
土日を活用してまだ行かれたことない方、この機会にぜひ!
- 女性も楽しめる!新橋の日本酒おすすめ隠れ家居酒屋3選
- 吉祥寺で絶品オムライスを食べるならここ!
- 大切な記念日に邸宅でディナーをー青山エリュシオンハウス
- 個室でゆったり美味しい。失敗しない、両家顔合わせにおすすめのお店in日比谷!
- 誕生日のお祝いで迷ったらここ!生演奏が聞けるフレンチレストラン「ラジュネス」
- 緑茶で健康的にリフレッシュ-デザートも美味しいおすすめカフェ(茅ヶ崎駅)
- 【モンドセレクション受賞】持ち帰りなら「くら寿司」がコスパ最強
- スターバックスのサイズの違い。どれが一番お得なの?わたしたちの選び方
- 安くて美味しい!中華街に行ったら穴場おすすめランチを食べるべし
- 横浜隠れ家個室で飲み放題!日本酒と料理をプライベート感満載で楽しむ
- シェ松尾の松濤レストランで記念日ランチ
- ダイエット中でも罪悪感なく食べられる体にいいおすすめチーズケーキ「コガネイチーズケーキ」
- バームクーヘンだけじゃない!「治一郎(じいちろう)」のしょこらクランチラスクも絶品!ゴージャスでコスパの良い手土産
- 東京駅の手土産はこれで決まり!おすすめスイーツ 焼き菓子編
- 東京駅で買えるご褒美スイーツ チョコレートケーキの「カファレル」
- 買って損なし、手軽でほっこり厳選スイーツ7選