今回のテーマは、
「花粉症の鼻づまりを手軽に解消!マスクにアロマスプレーで快適ライフ」



「マスクの息苦しさから解放し、鼻づまりを解消してくれる」
これは、花粉症のみなさんにとっては、かなり嬉しいお話かもしれませんが、花粉が飛んでいる季節だって快適に過ごしたいですよね。
ワタシは、花粉症歴が長いので、マスクとの付き合いも長いですが、マスクの息苦しさや不快感は最初は慣れないものでした。
ということで、今回は、ワタシが愛用している花粉症の鼻づまりを手軽に解消できるアロマスプレーについてご紹介します。
アロマスプレーって何?

花粉症の方は、薬を飲んで症状を抑えている方も多いと思います。
ワタシも薬は欠かさず飲んでいますが、それでも鼻づまりや頭痛などの症状は出て、体がだるくなる・・・花粉症のひどい方はそんな症状に悩まされますよね。
でもこれ以上薬の量を増やしたくない。。。そんな方は、ハーブの力に頼ってみませんか?
ハーブには、花粉症に効くさまざまな有効成分が凝縮されています。
もともと薬草として使用されていたものも多く、抗菌や抗ウィルス、抗アレルギー作用などの働きがあります。しかも香りがいいため、リラックス効果も高いのが特徴です。
アロマスプレーとは、スプレー用にブレンドされたアロマオイルのことで、マスクやハンカチなどにスプレーして香りを楽しめるようになっています。
花粉症歴27年、おすすめのアロマスプレーは「MASK AROMA(enherb)」

使い方は、シンプルで、マスクに1プッシュスプレーするだけで完了。鼻づまりを解消したい人は、ちょうど鼻のあたりにスプレーすると即効性があります。

このMASK AROMAは、鼻づまりに効く「ユーカリ」がブレンドされています。
ユーカリには、「1.8-シネオール(イチハチ・シネオール)」という成分が含まれており、鼻づまりや鼻水、喉や咳などの風邪の症状や花粉症に効きます。
さらに「ペパーミント」がブレンドされています。
ペパーミントには、「ミントポリフェノール」が含まれており、ヒスタミンの生成を抑制する働きがあります。
ヒスタミンの増加が花粉症の症状となって現れますので、ヒスタミン生成の抑制は、花粉症対策にも効果的。
また、鼻の粘膜の腫れを抑えてくれる効果もあります。ペパーミントの清涼感あふれる香りは、癒されますよね。
そして、「ティートリー」もブレンドされていますので、こちらも花粉症に効きます!

このMASK AROMA は、朝マスクにひと吹きスプレーすると、驚くほど鼻づまりが解消します。
朝スプレーしても夜帰宅する時まで、アロマのよい香りが漂っていますので、かなり快適!

花粉症の友人や家族にすすめると、みんな気に入ってくれ、使ってくれています。
鼻づまりや花粉症に効く、このアロマオイルは本当におすすめなので、ぜひ一度試してみてくださいね。
花粉症にはハーブティーも効果あり

ハーブティーにして飲むと、ハーブに含まれる成分を効果的に体内に吸収することができます。
ハーブティーといってもさまざまな種類がありますが、以下のようなハーブが花粉症に効くと言われています。
花粉症が始まる1月下旬~3月は、インフルエンザも流行っているので、ワタシは風邪にも有効なジンジャーも入ったハーブティーを飲んでいます。
ほのかな甘みがあり、ハーブのいい味と香りがでていますので、毎日飲んでいても全然飽きません。

最後に
花粉症の方は、花粉の季節はしんどいですが、マスクアロマやハーブティーをうまく活用すれば、少し快適に過ごせるのではないかと思います。
ワタシも花粉症とは27年間付き合っていますが、自分のお気に入りのグッズがあれば、症状も気持ちも楽になるもの。
また、花粉により肌も乾燥してしまいますので、より保湿を重視したケアを行なっています。
ぜひご参考に!