海外挙式にかかった費用を大公開!ハワイで結婚式そしてハネムーンもセットで

今回のテーマは、

海外挙式にかかった費用を大公開!ハワイで結婚式そしてハネムーンもセットで

 

2018年3月の結婚式を控え、今一度どれくらい費用としてかかったのかを見直してみました。

とてもワクワクがとまらない反面、冷静に考えてみると海外結婚式も国内結婚式も、あまり手出しの費用としては変わらないのかなと。

 

ということで今回は、海外挙式にかかった費用をまとめてみました。

多少金額を丸めて書いていますが、国内で挙式するか、海外で挙式するか、まだ迷っている方は費用感など参考にしてもらえればと思います。

 

みーたん
結婚式まであと2週間だね!もう楽しみすぎて待ちきれないよ!
あーちゃん
だな。そういや、旅行と挙式代金の最終確定明細が来てたよ。

やっぱり国内に比べると安いのかな?

みーたん
確か全部で300万円くらい払ってるはずだよ?だから国内挙式とそんなに変わらなかったんじゃないかなあ。

わたしたちの海外婚プランは

挙式シーズンは3月初旬、春休みが始まり旅行のピークを迎える手前の時期です。

行先はハワイへ、6泊8日、挙式込みのハネムーン。挙式会場は、アロハ・ケ・アクアチャペル。多くの芸能人もここで式を挙げていますよね。

 

 

挙式に参列する人のみが入れるプライベート空間であることや、大自然や海もフォトツアーで回りやすいことでここをチョイス。

参列者は両家3名づつ。

 

 

宿泊先は、前半3泊がモアナ・サーフライダーの10階以上、もちろんオーシャンビューの部屋。

 

 

後半3泊は、アウトリガー・リーフ・ワイキキのスイート。こちらは「有吉の夏休み」という番組でも映っていた場所です。

 

飛行機はANA便、座席は節約のためエコノミーで。

 

 

それ以外で、あらかじめ旅行代理店で組んでおいたオプションは、レンタカー(オープンカー)1日分、天使の海(サンドバー)ツアー。

以上のことを前提に、具体的に費用を見てみましょう。

 

みーたん
結婚式・ハネムーンとはいえど、現地でたくさんお金を使いたかったからエコノミーで!全然イイよねえコレで。
あーちゃん
そりゃお金のある人ならいいけどさ、苦しいのにわざわざファーストクラスなんて乗る必要ないもん。だったら現地で楽しまないと!

費用300万円の内訳

旅行代金

  • 二人で100万円に加えて、空港税等で2万円。
  • レンタカー1日分で1.5万円
  • 天使の海(サンドバー)ツアーは約2万円

合計で約110万円程度。

ドレス・タキシード代金

ウェディングドレスで40万円、タキシードで20万円くらいでした。

レンタルするも購入も、ほとんど値段が変わらないため、購入を選択。

挙式代金

  • 基本代金で56万円

基本代金には、挙式セレモニーそのものに加え、リムジン送迎、ゲスト送迎、ケーキ、ハワイアンミュージシャン・フラダンサー、ヘアセット・メイク、パーティコーディネーター、牧師さん・音楽演奏者への謝礼、結婚証明書、通訳兼介添え、ゲストコーディネーター、リングピローが含まれています。

 

そしてここからの項目は、基本代金以外のオプションで上乗せされてくるものです。

 

  • テーブルフラワーで7万円、ナプキンフラワーで1.2万円
  • ケーキフラワー&ナイフフラワーで2万円
  • 生花レイで6名分6万円
  • 生花ヘッドピースで1万円
  • 生花ブーケとハクレイで7万円
  • アルバムと美肌効果で43万円
  • フラワーシャワーで2万円
  • ヘアセットメイク2人分と当日の美容アテンドで20万円
  • 家族帯同のフォトツアー追加代金15万円

 

一部ズレはあるかと思いますが、挙式オプションの合計110万円程度。なので、挙式代金トータルで170万円。

 

みーたん
こういうオプションって高くつくんだけど、でも一生に一回、記念の写真に映るものだから、やっぱり入れざるを得ないよねえ。
あーちゃん
そう思うよ?もっと必要のない調整できる部分があるはずだよ。

費用調整のポイント

費用として何が高いのか、そして何を削れるのか。

 

旅行代金をこれ以上下げるのは、自分のなかでは正直いかがなものかと。せっかくのハネムーン、ホテルくらいゴージャスにしたい。

これでもエコノミークラスで行くわけですから、幾分は費用を削っています。

 

あとは、家族帯同でのフォトツアー代金。これを自分たちの分とあわせて二重に支払うので、普通よりプラスされている。

人によっては削ることもできると思います。

 

挙式の基本代金も下げれないので、となると削れるところは挙式のオプション代金。

特に注目すべきは「アルバム」や「ムービー」にいくらかけるか。

 

あーちゃん
アルバムってさ、見る?たとえば、5年後、10年後とか。

結局邪魔にならないようなところに追いやられちゃったりしないのかな。

みーたん
うーん。アルバムが欲しいというよりも、プロのカメラマンに撮ってもらうって事実が大事なんじゃないかな?
あーちゃん
あ、そっかそっか。アルバムは製本してわたしてくれるって言ってたけど、写真データも提供してくれるって言ってたしね。

そりゃプロに撮ってもらうと仕上がりが違うもんな。

みーたん
うん、だから、アルバムは申し込もうよ。

でも、ムービーはねえ・・・

 

ムービーは申し込んでいないので、これまでに触れていないところです。

クオリティを見るに、一番高いものでないと、正直微妙な仕上がりになるかと・・・なんというか、単なる記録映像程度になってしまう。

 

しかし、一番高い、臨場感あふれる映像を選択すると、50万円以上します。

ダイジェスト映像で5~7分程度、それに加えてセレモニー映像で20分程度の編集だそうです。

 

あーちゃん
50万円以上かけてムービー作ってもらうなら、それをやめてGoPro(ゴープロ)買わない?

一緒に自分の好きにムービー作ろうよ!

みーたん
確かに!結局そうやって自分で作ったもののほうが、後でスマホで何回も見直したくなるんだよね。愛着も強いしさ!

 

ということでわたしたちは、ムービーを申し込む代わりに、GoPro(ゴープロ)やスタビライザーを合計10万円程度で購入しました。

 

映りが本当にすばらしいんです。夜景も昼も自撮りも、最高にキレイに仕上がります。

アクションカメラなので、ブレにも強い!

何より、買っておけば今後の旅行でもずっと使い続けられるますから、ムービーを頼むよりもはるかにお得です。

 

 

 

もし自分で写真もムービーも撮る!という方でしたら、アルバムもなくてもいいかもしれません。

 

であれば、合計で90万円くらいうきますから。90万円あったら、ハワイでショッピング・アクティビティー・グルメなど、とってもゴージャスに楽しめますよね。

 

かなり高額な部分ですので、予算と相談して決めましょう。

あーちゃん
90万円あったら、2週間くらいハワイに滞在したくなっちゃうわ。しっかしアルバムとムービーはほんと高い。
みーたん
ほんとだよねえ、信じられないよ。お金を投じなくたって、ステキな思い出は自分たちで残すことができるはず!

最後に

海外で挙式・ハネムーンする場合は、その時期によっても金額感が変わってくるので注意しましょう。

ハイシーズンになれば、旅行代金が同じプランでも高くなってしまいますから。

 

オプションなどの有る無しで当然金額感は変わってくるものですが、あらかじめどこの金額を調整しにいくのかメドをつけておくと、スムーズに決まります。

 

みーたん
わたしたちは、ちょっと戸惑っちゃったよね。

何にいくらかかっているのか、途中でわからなくなっちゃたりしてさ。

あーちゃん
あらかじめ、もっと情報収集しとけば良かったかなーって今さら思うよ。

 

でもお金に気を取られすぎて、忘れて欲しくないこと。

一番大切なことは、心から「最高だ」「楽しい」「一生忘れない」そう思える結婚式を挙げること。

ステキな結婚式を挙げてくださいね!

 

ハワイ結婚式に関連する他の記事はこちらをご覧ください👍