当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

階段下の収納ではなく階段上の収納スペースを活用する

今回のテーマは、

階段下収納ではなく階段上収納スペースを活用する

 

間取りを考えていくうえで絶対考えるべき収納スペース。

効率的なはめ方として良く考えつくのは階段下。トイレにしたり収納スペースにしたり💡

 

でも、階段上は?とふと気づくのです。なんかもったいない気がする。ただ天井の高い吹き抜けスペースになっているのは😲

ということで今回は、階段上の収納スペースについてお話していきたいと思います。

普通の階段ならこうなる

階段は下からあがっていくと天井が2階の天井と同じ高さ、つまり吹き抜けになっていることが多い。

一段ずつ歩く位置が高くなっていくわけなので、天井が高くなるのは当然のこと💦

 

でもふと思う、そこが吹き抜けである必要があるのか、天井が高くなければならない必要はあるのか😲

 

みーたん
でも天井が高くないと頭ぶつかっちゃうじゃない。
あーちゃん
ぶつからない高さで天井を造ることだってできるんじゃないの?

階段上収納スペース具体例

上図はわたしたちの検討中の間取り。左側が1階、右側が2階になっています。

 

家の一番奥、南に面しているリビングからストリップ階段で2階にあがっていくという間取り。

さて、この場合で収納スペースを考えるとしたら、右側の緑色の部分💡

 

 

階段の2階部分のスペースは、わたしたちの家ではバルコニーに接しています。

階段上のスペースを、バルコニーから開けることのできる収納スペースにしてしまえば良い😨

 

工務店さんにその旨を連絡したところ、「腰より上くらいの小さめの収納ならできますよ」との返答が💡

 

小さめにしかできない理由は、収納スペースの真下ですでに階段4段目まで来ているからです。

 

 

 

 

バルコニーに収納スペースがないと、このような収納ボックスやベンチ収納などを新たに購入しなければなりませんが、物を置けば置くほどスペースは狭くなっていきますし、価格も結構するんですよね。

 

ですので、階段上収納スペース活用すればスペースもスッキリ取れますし、無駄な費用もかからないということに😊

 

みーたん
そうかあ。階段上の吹き抜けの部分だって坪数に入っちゃってるわけだから、そのスペースを使い切らないともったいないよね。
あーちゃん
そうそう。バルコニーで使用するちょっとしたものもしまっておけるしさ。

ボクたちはインナーバルコニーで屋根が付いているから、たとえば洗濯ものをかけるやつとかくらい閉まっといてもたぶん平気でしょ。

みーたん
お子さんが使うビニールプールとか、炭とかバーベキューセットを置いておいてもイイかもね。

 

収納に入っている物を考えてみたお話は↓↓の記事をご覧ください👍

注文住宅の収納スペースをしっかり確認・確保しておかないとあとで後悔することに。今、何が入ってる?

2018年6月12日

階段上の近くに何があるか間取りを確認

階段上の、特に1段目から4段目の上の付近の間取り、何がはまっていますか?

 

部屋ならその部屋の収納や飾り棚などで使えるかも。廊下ならふとんや季節の家電収納に使えるかも。サニタリースペースならタオル収納使えるかも👍

 

900mm×900mmのスペースが1つ増えるだけでも、だいぶ収納力が上がると思いますよ。

 

みーたん
そのとおり!さらにわたしたちはストリップ階段にしているから、階段下はリビングのテレビを置くし、2階に上がりきったところの下には和室リビングのふすま収納を造るから、かなり無駄なく使えてる気がするよ!
あーちゃん
あんまりお金をかけずに間取りでできる、隠れ収納スペースをどれだけ増やせるか!

 

リビングイン階段まわりの収納やテレビ置きについて考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍

リビングイン階段(ストリップ階段)下のスペースにテレビを置くには階段の高さに注意

2018年6月18日

 

ー追記ー

バルコニーからの収納スペースにすると、外のスペースになるので、防火対策上スチールドアになってしまうとのこと😨

 

そのオプション費用は5万円かかるようなので、そこに費用をつぎ込む必要はないと判断しました💦

階段上が室内だったらも問題ないはずなので、検討してみてくださいね。

最後に

オシャレと実用性は相反するものかもしれませんが、そもそも収納スペースが足りなければその分家具を買い足すのか、それとも物が出しっぱなしになるのか。

 

結局収納スペースが十分に確保されていない限り、オシャレも何もないとわたしたちは思います✨

 

あとで後悔しないためにも、検討段階でしっかり考えておきましょう。

 

機能的な収納スペースができあがりますように💕

 

【更新しました】次のお話、ファミリークローゼットについて思ったことその2は↓↓の記事をご覧ください👍

ファミリークローゼットのデザイン性と収納力に疑問。普通のクローゼットのほうが良い?!

2018年8月15日

 

【更新しました】入居後の収納の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後1ヵ月WEB内覧会】想い出を飾れるクローゼットスペース

【入居後1ヵ月WEB内覧会】想い出を飾れるクローゼットスペース

2019年5月31日
【入居後WEB内覧会】収納スペースとそのオプション費用

【入居後WEB内覧会】収納スペースとそのオプション費用

2019年6月28日