今回のテーマは、
「注文住宅のアイデアは『ピンタレスト(Pintrest)』から収集しよう」
注文住宅を建てる際、誰もが思う、「アイデアのたくさん詰まったオリジナルの家にしたい」という気持ち。
そうは言っても予算に限りがある中でハウスメーカー・工務店さんに任せきりにしても、施主であるわたしたちのもともとのアイデアがなければ、なかなか機能的にもオシャレにもならない💦
だからこそ、ハウスメーカー・工務店さん以上にわたしたち自身の「こうしたい」「ああしたい」というアイデアやイメージがとても大事。
わたしたちはそのアイデアやイメージを、すべて「ピンタレスト(Pintrest)」から収集しています✨
ということで今回は、どんなアイデアを詰めてこんでいるのかを簡単にご紹介していければと思います。
ピンタレスト(Pintrest)とは
この赤い「P」のマーク、見たことありませんか?
ピンタレスト(Pintrest)という、簡単に言えば、インターネット上の画像を自分のボードに集めていくことができる、言わば画像をブックマークできるサービス😲
ツイッターやフェイスブックなどのSNSは、主に今または過去に起こったことを中心に投稿していくことが多いですが、ピンタレストのコンセプトはその逆で、未来のありたい姿・カタチのためのもの。
注文住宅を建てるうえでは、このコンセプトはまさにピッタリですよね。
こういう家にしたい・ああいうアイデアを盛り込みたい、と思った画像をピンし、上図のように自分のボードにまとめていって、いつでも確認できるのです👍


たとえばサニタリースペース
わたしたちはホテルライクな雰囲気にしたいなあと考えているので、それに近しいイメージを集めています。
もちろんハウスメーカー・工務店さんの標準仕様では対応しずらいところもあるので、ではどうやってコスパよくオシャレに造るのを必死に考えるわけですね💕



最終的に決めた造作洗面台の仕様は↓↓の記事をご覧ください👍
たとえばキッチンまわり
カフェっぽい感じやサブウェイタイルの雰囲気、床の素材感や、壁の造作、シンク上のペンダントライトなど、この3枚からでもイメージが湧き出ますよね💡




最終的に決めたキッチンの仕様は↓↓の記事をご覧ください👍
たとえばトイレスペース
湘南に家を建てるので、1階はフロアの雰囲気を白と青で飾る。
でも2階はサニタリースペースにあるので少しシックな雰囲気に。
ニッチやふかし壁も参考になりますね😌




最終的に決めたトイレの仕様は↓↓の記事をご覧ください👍
たとえばリビングルーム
リビングルームは普通のフローリングでなくあえて畳にすることで和の雰囲気を。
さらに高さを空間でわけたり、柱をうって立体的に魅せたりと凝りたいところ👍




リビングを和室にしようと考えたお話は↓↓の記事をご覧ください👍
最後に
キリがないので他の空間はできてからのお楽しみですが、いかがでしたでしょう。
ちょっと写真を集めただけでも、アイデア・イメージは無限大に広がると思います💡
家を建てる場合でなくても、リフォームやリノベーション、マンションのDIYなんかにも役立つこと間違いなし✨
ダウンロードはコチラから。
【更新しました】次のお話、ハウスメーカー・工務店さんにプレゼンするお話は↓↓の記事をご覧ください👍
【更新しました】わたしたちが建てた注文住宅は↓↓の記事をご覧ください👍