今回のテーマは、
「照明機器は施主支給のほうが圧倒的にお得?!」
注文住宅の照明機器、単純に引っ掛けシーリングだけを設置するのはもったいない💦
せっかくなら、ダウンライトを埋め込んだりすることも考えたりするはず。
で、パナソニックさんのリビングショールームに行って見積もってみたら、なんと約70万円との試算が😨
でもそれはあくまで定価価格なわけで、自分たちで照明機器を調達すれば、それよりも断然安く手に入るわけです😲
ということで今回は、照明機器を安く手に入れる施主支給についてお話ししていきます。
初めてショールームに行ったお話は↓↓の記事をご覧ください👍
照明設置イメージ
パナソニックさんの照明カタログに掲載されている1シーン。とってもオシャレでゴージャスな空間ですよね✨
こういった空間を実現するのは、わたしたちでは「まず無理」と早々に思い込んでしまうもの。
しかも、新築設計時から電気の配線工事をしっかり計画していれば、意外にできてしまうものだということに、わたしたちも最近気づきました💕
問題は予算との兼ね合い、照明機器の定価だけを見てみると、やはりなかなか手を出しにくいのは事実としてあります。




照明計画を見積もってみたお話は↓↓の記事をご覧ください👍
照明機器の定価
照明の定価が高いのは事実。
たとえば上図は、わたしたちが「カッコイイなああああああ」と感動して、絶対買いたいと思っている、ダイニングテーブルの上に飾りたいバー状のシャンデリア照明。
その定価は、なんと23万円。ローコストで家を建てたいのに、とてもとても手が届く範囲ではありません💦
なぜそんなにこの商品は欲しいか、それはデザイン性だけにあらず、調色・調光機能がついているからなのです。
やわらかい色合いの電球色、スッキリシャープな色合いの昼白色を、リモコンで簡単に調整できるハイテク照明😊
調色・調光機能があれば、その空間の表情を時間帯によって変えることができるオシャレな機能なのです👍




ダウンライトは1灯15,000円程度、ペンダントライトは1灯30,000~40,000円程度が定価になっています。
たとえば、LDKスペースにダウンライト10灯、ペンダントライト3灯、先ほどのシャンデリアを1灯設置した場合、それだけで50万円程度に😰








ハウスメーカー・工務店さんの標準仕様の配線について考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍
インターネットで購入できる照明の卸値
早速インターネットで検索してみると、驚くべきことが。
いろんなショップで、パナソニックさんの照明が格安で売られているという事実💕
住宅設備機器を卸値価格で販売してくれるショップが、世の中にはたくさん存在するのです。
この商品は、上段で触れたシャンデリアと同じものですね。
クリックしていただき、なかの販売価格をご覧いただければわかりますが、なんと8万円から9万円くらいで販売されているのです✨
定価23万円が8万円で販売されているとすると、60%以上割引されているということになります😲




上図2種の商品も、先ほどご紹介したダウンライトとペンダントライト。
ダウンライトの定価は14,800円、それが約5,000円に。ペンダントライトの定価は37,000円、それが約13,500円で販売されている💡
こちらも先ほどと同様に60%以上の割引率なのです。






配線計画で費用がたくさんかかったお話は↓↓の記事をご覧ください👍
照明機器の探し方
意外に探し方は簡単で、まずはパナソニックさんの照明カタログを開きます。
商品コードが必ず記載されているので、それを確認する。
楽天さんやamazonさんなどのインターネット通販サイトで、先ほどのコードを入力し検索すると、山のように卸値価格の商品が出てきます。
検索した感覚で言えば、楽天市場さんが一番検索でヒットしますので、一度確認してみてください👍




ハウスメーカー・工務店さんに照明機器について確認することが大事


どんな照明機器がつくのか、どんな標準仕様なのか、ということをハウスメーカー・工務店さんに確認するのではありません。
ハウスメーカー・工務店さんを通じて、自分たちが設置したい照明機器が定価からどれくらい割り引かれて購入することができるのか💡
わたしたちのように、照明機器を自分たちで購入して取り付けてもらう、施主支給ができるのか💡
これだけは、ハウスメーカー・工務店さんにあらかじめ確認しておくことがベターです。
というのも、ハウスメーカー・工務店さんによっては、「施主支給は遠慮願いたい」「自社の提携会社を通じてしか購入できない」というところもあるからです💦






タマホームさんの標準仕様については↓↓の記事をご覧ください👍
最後に
照明機器が予想外に安く買えると気づけたことは、わたしたちにとっては光でした。
照明計画がきちんと考えられていないと、どんなに良い間取りができたからって、どんなに良い水回り設備を置いたからって、それが台無しになってしまいますからね😢
わたしたちが出会った「ベストホーム茅ヶ崎」さんが、照明機器が施主支給ということで本当に良かったと思います。
このことは、ハウスメーカー・工務店さんを選ぶときにも非常に重要。
こればっかりはパンフレットに掲載されていることでもないですし、直接ハウスメーカー・工務店さんに確認するしかないのです😨
必ず確認してみてくださいね。
ステキな空間に仕上がりますように💕
【更新しました】次のお話、安くダウンライトを仕入れるために考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍
【更新しました】注文住宅入居後の照明の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍