今回のテーマは、
「照明計画を自分たちで造って、リアルに見積もった結果」
注文住宅を建てる際、際限なくこだわることのできる照明計画。
普通に引っ掛けシーリングにするだけでは、面白みがないので、できればこだわりを見せたいところ。
ということで、パナソニックさんのショールームに数回足を運び、自分たちなりにリアルに照明計画を造り見積もってみましたので、ご紹介します。
INDEX
玄関まわり
玄関まわりにおける照明計画は以下のとおり。
- 玄関ポーチ灯 コイズミ照明さん卸値で約16,000円
- 玄関の中にシーリングファン 持ち込み
- 玄関セカンド洗面前にマリンランプ 約12,000円
- 玄関トイレに大型ペンダントライト 持ち込み
配線工事費をおさえたかったため、できる限り簡素ながらも、照明器具でインパクトを持たせるよう仕上げる予定です。
トイレは、ライトを交換できるように、ダウンライトでなくあえての引っ掛けシーリング。


インナーガレージのなか
玄関まわりにおける照明計画は以下のとおり。
- 3mのダクトレール2本など パナソニックさん卸値で約10,000円
インナーガレージなので外側にはシャッターが設置されていて、内側には大きな掃き出し窓を設置。
LDKから光で照らされた車を眺めることができる造りになっています。
ここには、いったんスポットライト用のダクトレールだけ敷いておいて、あとからお気に入りのものを設置することに。


----スポンサーさまのPRです^^♪----
ダイニングキッチンまわり
ダイニングキッチンは、玄関を抜けて一番最初に目につく場所なので、かなり豪勢に照明を設置予定。
- ダイニングテーブル上のシャンデリアペンダントライト(シンクロ調光) パナソニックさん卸値で約83,000円
- 100形ダウンライト6灯(シンクロ調光) パナソニックさん卸値で約33,000円
- キッチンの上のペンダントライト(シンクロ調光) パナソニックさん卸値で約30,000円
- 上記ペンダントライトのダクトレール 持ち込み
- リビングライコン(リモコン) パナソニックさん卸値で約48,000円
すべて足し上げると、この空間だけで約20万円もかけることになるのです。
白い大理石調のフローリングになるので、真っ白な昼白色の雰囲気と、あたたかい電球色の雰囲気をどちらも搭載したかったため、このような結果になっています。


リビングスペースまわり
わたしたちの間取りでは、リビングルームと和室を融合させて、和室リビングとして休めるスペースにしています。
- ダウンライト5灯(調光付き) パナソニックさん卸値で約8,500円
- リビングライコン子機とリモコン パナソニックさん卸値で約14,500円




----スポンサーさまのPRです^^♪----
階段から2階廊下まわり
あえて一番奥から2階に上がる、必ずリビングを通り顔を合わせる間取りに。
- 階段上のブラケットライト(調光付き) パナソニックさん卸値で約11,600円
- 廊下のシャンデリア 持ち込み
階段はストリップ階段になっているため、1階にまで光がこもれでるように2階にブラケットを設置予定。
また、2階からホテルライクな雰囲気にする予定なので、あえてシャンデリア照明をシーリングとして活用します。


サニタリースペースまわり
わたしたちの間取りでは、ホテルライクをめざし、サニタリースペースが2階のど真ん中に位置しています。
さらに、洗面所は勾配天井の仕様に。
- 洗面入り口・出口付近60形ダウンライト2灯 パナソニックさん卸値で約2,600円
- 勾配天井100形傾斜ダウンライト2灯 パナソニックさん卸値で約6,400円
- 洗面台LEDミラー2つ 通販で約46,000円
- 2階トイレ大型ペンダントライト 持ち込み
廊下からサニタリースペースに入ると、一気に雰囲気がダークな感じにガラリと変わる、サプライズ空間を演出する予定。
お風呂はTOTOさんのユニットバスですが、当然ダウンライトの仕様、追加でブルーライトオプションまで付けています。


----スポンサーさまのPRです^^♪----
子ども部屋とクローゼットまわり
子ども部屋は自分で飾るようにシンプルに。ファミリクローゼットは寝室続きで2連のクローゼットを両サイドに設置しています。
- 子ども部屋シーリング 持ち込み
- クローゼット 3mのダクトレール パナソニックさん卸値で約5,000円
- 寝室へ入り口照明 大型ペンダントライト 持ち込み
かなり洋服や荷物の多いわたしたちは、クローゼットを広めにおさえています。
最初は上図のようなオシャレなクローゼットにしたかったのですが、造作でかなり高めについてしまうため断念。
あえてクローゼットを増設することにしました。クローゼットスペースにはスポットライト、その手前には大型ペンダントを設置して、クローゼットまわりも魅せるスペースに。


寝室まわり
寝室には勾配天井を設け、ハワイアンなシーリングファンを設置予定。アジアンリゾートを演出する予定です。
- 60形足元ダウンライトパネルミナ2灯 パナソニックさん卸値で約9,400円
- 勾配天井の上を照らすブラケット2灯(調光付き) パナソニックさん卸値で約16,000円
- ベッド頭側の壁を照らすフラットブラケット2灯(調光付き) パナソニックさん卸値で約16,400円
- 寝室奥のワークスペーススポットライト 持ち込み
- ブラケットの調光スイッチ4つ パナソニックさん卸値で約20,000円
寝る直前はフンワリした明かりのなかでウトウトしたい、そのためには、どうしても調光機能が付いたライトが必要になるのでこの計画に。
パネルミナというダウンライトは、明るすぎないやさしい光なので、寝室の足元に採用。


インナーバルコニーまわり
最後にインナーバルコニースペース。屋根がついています。
ここは、マリンブラケットとダウンライトで、夜でもバーベキューができるくらいの明るさを確保。
- ブラケット パナソニックさん卸値で約8,000円
- 60形軒下ダウンライト2灯 パナソニックさん卸値で約5,000円
ここでは入れていませんが、本当は、バルコニーの壁には下から上を照らすエクステリアライトも入れたいと思っていますが、予算の問題で検討中。
気付かれた方がいるかわかりませんが、このバルコニーは、お風呂の窓からも景色を望めるバスコートの役割も同時に担っているのです。


費用はいくらくらいかかるのか
さて、これまでの話で、リアルに自分たちで照明を用意して設置してもらったら、いったいどれくらいかかるのか。
予想では、照明器具で約30万円、配線工事で約13万円くらいかと。
ダウンライトの配線工事は、実は非常に高い。配線と取り付けで1灯あたり約4,500円かかるそうです。
広い意味で電気工事と言えば、ライティングだけでなく、コンセントやテレビ線などもあります。
そこまで含めて考えたら、もうゾッとする金額に。



施主支給で照明取付オッケーだからまだ安く済んでるはずなのに、こんな値段になっちゃうとは・・・。
最後に
実はこの他にも、お庭や玄関前などに付けるエクステリアライトも必要という話になっています。
普通の注文住宅にしては、もしからしたらわたしたちは、こだわっているほうかもしれません。
しかし、注文住宅は、最初の配線工事で決まってしまう。
ここで費用を投入することができなかったら、きっとわたしたちの理想とする空間にならないだろうし、あとで「やっとけばよかった」となるに決まっている。
頑張ってお金を稼ごうと心に決めました。
電気の配線は新築時に行うことが一番ですが、もしすでに家を建ててしまっていても、お気に入りの照明に付け替えることだってできます。
内装マスターさんでは、内装に関するいろいろなことを、無料で見積もりしてもらえますし、全国対応なので、一度相談してみてはいかがしょう。
リビング シリーズ記事
- 吹き抜け・リビングイン階段って本当に必要?メリット・デメリットと対応策を考えてみる
- リビングイン階段(ストリップ階段)下のスペースにテレビを置くには階段の高さに注意
- リビングを和室にしたって良くない?その名も「和室リビング」
- 和室リビングに合うアジアンソファ・テーブルを考えてみる
- 憧れの「ヌックスペース」はオシャレで実用的なのでオススメの間取り
- ティッシュリングがかわいすぎる!ただのティッシュがこんなにオシャレなインテリアに変身?!
- 注文住宅の明かりプランどうする?照明の名人「パナソニックリビングショールーム」で相談
- 照明機器は施主支給のほうが圧倒的にお得?!
- 安くオシャレにパナソニックさんの照明機器を選ぶコツ
- シンクロ調光で明かりプランを造ったら定価100万円越え?!
- LEDの寿命は40,000時間問題。我が家の照明計画に与える影響
- 照明計画を自分たちで造って、リアルに見積もった結果
- 注文住宅標準仕様の配線計画では理想の空間は造れない
- コイズミ照明さんの照明計画とショールーム付近の極旨パスタ
- トイレや廊下に引っ掛けシーリングはあり?なし?
- 人感センサーならダウンライトよりもシーリングファンライト?!
- リビングライコンとロータリースイッチ、どっちを付ける?
- 注文住宅のコンセント位置と追加オプション費用10万円の内訳
- スイッチとコンセントの色合い、ちゃんと気にしてますか?
- 三路スイッチが肝?!電気配線追加オプション費用11万円の内訳とは
- サニタリースペース・洗面所は引っ掛けシーリングライトのほうがおもしろい?!
- 分電盤の位置は?あたりまえのように隠すものかと思っています
- リビングダイニングをゴージャスに飾る。ダイニングテーブルの選び方
- 家の雰囲気をガラッと変えるオススメのオシャレ照明とは
- おしゃれで香り長持ちのおすすめルームフレグランス
- グーグルのクロームキャスト(chromecast)があれば大画面で映画見放題。しかも安いコストで。一家に一台欲しい家電
- テレビアンテナで5万円なんて払ってられない!でも光テレビ導入も高い
- 水のいらない・香りの強いアロマディフューザーなら「アロミックエアー」が断然おすすめ!
- アロミックエアーを買うなら直営店店頭がおすすめ。会員登録で20%オフ!
- アロミックエアーのアロマオイルの減り具合はどのくらい?
- 床暖房を却下してガスファンヒーター設置に決めたのはイイものの
- ガスファンヒーターってコレしかないの?!デザイン性に驚愕
- やっぱりハワイアンシーリングファンは1階・2階に1つずつ欲しくなって
- 2階リビングにしなくてよかったと思った5つの理由
- 和室リビングに合うアジアン家具を購入したのでご紹介
- ダウンライトを安くお得にシャンデリアにしたいなら?!
- 注文住宅・リフォームで絶対に「損」しないための秘訣