今回のテーマは、
「サンワカンパニーさん→名古屋モザイクタイルさんのタイルを勧められる」
先日、工務店さんとの打ち合わせで出たタイルについての話。
「できればタイルは、名古屋モザイクタイルさんがイイですね」とのこと。
もともとわたしたちは、サンワカンパニーさんのタイルで考えていたのに。
今回は、なぜそのような話になったのかについて、そして結果どうせざるを得ないのかお話していきます。
INDEX
もともと考えていたサンワカンパニーさんのタイル
まずはキッチンの壁に上図のようなヘキサゴンタイルを。
スタイリッシュでモダンなデザインが気に入って採用しようと思っていました。
もう1つ採用しようと考えていた、上図のリッコモザイクタイル。
ブラックに白目地のタイプです。シックなコーディネートに仕上げようと思っている造作洗面台まわりに、水はね防止でつけようと考えていました。


サンワカンパニーさんのタイル貼るのに膨大な手間が
工務店さんからは、「できれば名古屋モザイクタイルさんで選んでもらうのが嬉しいです」とのこと。
というのも、サンワカンパニーさんのタイルは貼るのに手間がかかるから。
上図のように、ただリッコモザイクのタイルを貼っていくだけならまだしも、キレイにまっすぐ終わりのラインを揃えるとなると、青い部分を埋めるためのタイルが必要になります。
隙間を埋めるためのタイルとは、上図のような1つ1つのハーフサイズのものです。
これがあれば、タイルの終わりのラインをキレイに真っすぐそろえることができるわけですが、サンワカンパニーさんでは残念ながら販売がない。
となると、タイルの施工業者さんはどうするかというと、1つ1つ現地でカットしなければならない。
上図のようなリッコモザイク柄ですと、1つ1つのデザインも小さいですから、カットするだけで膨大な手間がかかる=膨大な工賃費用がかかるということに。


----スポンサーさまのPRです^^♪----
名古屋モザイクタイルさんではハーフサイズの販売がある
で、名古屋モザイクタイルさんのものを見てみると、上図のとおり、やっぱりハーフサイズのものがあるんですよね。
さらに、色の種類もたくさんあります。
しかし価格は7,500円/㎡なので、サンワカンパニーさんの倍額くらい。
しかしサンワカンパニーさんの工賃のことを考えたら、最終的には同じくらいになるのでしょう。


ヘキサゴンタイルはカットするしかない
ヘキサゴンタイルは、サンワカンパニーさんとはデザインや質感が異なりますが、名古屋モザイクタイルさんにももちろんあります。
しかし、ハーフサイズの販売はありません。
リッコモザイク柄とは違って、こちらは1つ1つカットしてラインを揃えるしかないようですね。
と言っても、1つ1つのタイルの大きさが大きいから、隙間を埋める手間は、リッコモザイク柄よりもはるかに楽チンなのでしょう。
でもなぜか、価格がサンワカンパニーさんの約4倍近く、19,000/㎡くらいするので注意が必要。



----スポンサーさまのPRです^^♪----
最後に
ということで、またタイル探しの旅が始まりそうです。
タイルのデザインによってはこういったハプニングもあるので、覚えておきたいですね。
無駄に工賃が多くかかってしまうこともありますから。
- 部屋を立体的に魅せるポイントはなにか考えてみる
- サンワカンパニーさんのタイルがかわいくて採用決定か?!
- リリカラで採用したい壁紙(クロス)とショールーム付近の絶品冷麺
- サンワカンパニーさん→名古屋モザイクタイルさんのタイルを勧められる
- ホテルライクなタイルなら名古屋モザイクタイルさんで決まり?!
- 2階お風呂のせいで折り上げ天井にできないなんて。間取り造りは慎重に
- ホテルライク「アウトリガー」な我が家のタイルはコレに決まり!
- どうしようもない梁や柱をおしゃれに魅せる工夫を考えてみる
- ホテルライク「アウトリガー」な床・ドア・窓・巾木・廻り縁コーディネート
- 注文住宅の壁の下地はどこに付ける?前もって計画を
- 国内で手軽にアジアン雑貨を買うなら「アジアンインテリア ループ」さんがイイ感じ!
- ホテルライク「アウトリガー」のために選んだリリカラクロス(壁紙)
- モールディングで噂「みはし」さんのショールーム「華飾市場」で気になるもの
- パドルインテリアを買いに横浜LOOP(ループ)さんへ&ハワイアングルメ
- パドルインテリア・オブジェを格安で購入できた場所
- カーテンのショールーム「立川ブラインド」さんで気になったもの
- カーテンを付ける場所って意外に少ない?!
- 小窓ならオーダーカーテン費用でも半額になるなんて知らなかった
- 小窓にあえてカーテンを採用する理由
- 〇〇上のスペースを活用したいからひとまず造作棚を設置してみる
- 造作板をおしゃれに魅せるなら前垂れ・前壁を
- 天井クロスは立ち上がり部分に注意。見切り材を付けることに
- ガレージにタイルを張ろうとしたら費用36万円もかかるって?!
- タイルを見に行った「アドヴァン」さんはおしゃれすぎるショールーム!
- レンジフードのシルバーを隠す・飾る方法とは
- 大阪はアジアンインテリアショールームの宝庫?!
- パドルインテリア買うならmalulani(マルラニ)さん、最高の一品でした
- カレンダーはポスターインテリアだった。普通に壁かけなんてもったいない
- お風呂ブラインドをどうする?空間コーディネートのために付けよう
- カーテンってどれくらい費用がかかるの?28万円でした
- カーテンの代わりに最適な「ウィンドウフィルム」
- おしゃれなエアコンなら「三菱電機」さんで決まりでしょ!
- エアコン2台のギリギリの値引きはどのくらいか
- 6畳エアコン割引率の不思議
- 注文住宅・新築のために買いなおした白物家電まとめ
- 友安製作所カフェさんはインテリアショールーム?!
- アンティークなカーテンレール、友安製作所さんのものに決定!
- おしゃれなレースカーテンならU-Life(ユーライフ)さんで決まりかな?
- 完成まで残り2ヵ月、施主支給のために購入した住宅設備とインテリア
- U-life(ユーライフ)さんのレースカーテンコーディネートを考えてみる
- 口コミで評判のジャストカーテンさんの素直な感想
- 注文住宅・カーテンの見積もりがおおよそ固まって、恐怖の35万円に
- 完成まで残り2ヵ月、ZARA HOME(ザラホーム)さんで購入したステキインテリア
- ZARA HOME(ザラホーム)さんで購入したステキインテリア続編
- 可動棚のレールがシルバーだなんて論外
- おしゃれに内窓カーテンを飾るために考えたこと
- コーヒーメーカーもライフスタイルに合わせてチョイス!
- おしゃれなカップ&ソーサースタンド・グラススタンドでテーブルにアクセントを
- 急成長のアイリスオーヤマさんで気になること・もの
- 鉢カバーとして鉢カバー商品を買う必要はまったくないんですね
- カレンダー+フレームでおしゃれポスター絵画完成!
- 注文住宅・リフォームで絶対に「損」しないための秘訣