今回のテーマは、
「いわし缶詰1個と梅干だけで炊き込みご飯。血管健康パワーも」
先日たまたまテレビ「林修の今でしょ講座」を見ていて、気になったこと。
それは、お米のなかに、いわしの缶詰1つと梅干し数粒を入れて、そのまま炊飯器で炊くと、美味しくて健康的な炊き込みご飯が手軽にできるというもの。
忙しい毎日のなか、手軽に美味しい炊き込みご飯ができて、なおかつ健康的であることはとっても嬉しいですよね。
ということで、さっそくやってみましたので、ご紹介したいと思います。
必要なのいわしの缶詰と梅干だけ
テレビで実際に使われていたのは、「いわしのしょうゆ缶」なのですが、たまたま手元にあったのは「いわしの蒲焼缶」。
いやでも、同じいわしだし、蒲焼のタレも濃いめで美味しいから、もしかしたらこれでも炊き込みご飯、できるのでは?
美味しくなるかよくわからないけど、とりあえず炊飯器にお米一合と、水をいつもどおり。
そしていわしの蒲焼缶を1缶と、種を取った梅干しを4粒入れて、そのまま炊飯器で炊きます。
実際に炊けると、上図のようにふっくらご飯に色がついて、まさしく炊き込みご飯のような状態に。
しゃもじでかき混ぜて、いわしの身と梅干をほぐしてあげます。
たったこれだけ、準備にかかる時間は3分程度、まさかこんなに簡単だとは。
缶詰に入っているタレや汁が、ほどよくご飯に味を付けてくれて、いわしの身もすごく美味しい。
梅干しも、爽やかさのアクセントになって、ベストマッチのコンビネーションなんです。


いわし缶と梅干の効果
そもそもなぜ、テレビでわざわざ、いわしの缶詰と梅干の炊き込みご飯をやっていたのか。
それは、血管の健康パワーに優れているから。
いわしの缶詰には、血管の老化現象をくい止める、EPAとイワシペプチドという成分がたくさん含まれているそう。
梅干しには、血流を良くする効果を持つクエン酸が豊富に。
この2つを組み合わせることで、効果がすごく高まるということなのです。
実際に、70歳くらいの方の血管年齢が、計測の結果45歳くらいだったり。
いずれも、いわしの缶詰+梅干しの炊き込みご飯を食している方々の血管年齢は、実年齢よりも若かったようです。
血管って本当に怖いです。
自覚症状があまりなく目に見えない、たとえば脳梗塞や心筋梗塞になるときは、突発的なことがやっぱり多い。
わたしたちは生命保険にかなり詳しいのですが、血管・血液の状態が悪いと、保険ですら通常条件で入れませんからね。
普段の食という生活習慣のなかで、食べるだけで効果のあるもの、というのは本当に素晴らしいと思います。


さんまの蒲焼缶でも美味しい炊き込みご飯が
「いわしの蒲焼缶」で美味しくできるということは、「さんまの蒲焼缶」でもたぶんできるんだろうな、という安直な考え。
蒲焼のタレの味付けは、おおよそそこまで差のでるものではないですね。
いわしではなく、それがさんまに変わっただけで、美味しくできるはず。
やっぱり、すんごく美味しかったんですよね。
さんまの蒲焼缶+梅干しの炊き込みご飯、それと実際に焼いたサンマを食卓に。いつもの2倍、サンマをいただきました。
なんなら、さばみそ缶でも美味しくできるのでは?!とも思っています。
炊き込みご飯て、自分で作るとなると、味付けやら野菜やお肉を切ったりやらと、ちょっとは時間がかかってしまうもの。
これなら本当に楽ちんだし、美味しいものができて最高ですね。


最後に
インターネットで調べてみると、クックパッドさんにもこのいわし缶炊き込みご飯レシピって、たくさん掲載されています。
ひじきやニンジン、しめじ、ごぼう、しょうがなど、一緒に入れるものはさまざま。
どんな缶詰をベースにするか、そこに、どんな野菜などを一緒に組み合わせるのか。
組み合わせは無限大にありそうです。
ぜひ自分好みの材料でカスタマイズして、美味しい炊き込みご飯、作ってくださいね。
- レトルトなのに本格的な味わいの時短パスタ!マ・マーリッチセレクトシリーズ
- 夕食を安く簡単に、おいしくすませるなら「冷凍パスタ」のコスパが最強
- 冷凍食品で一番おすすめ「picard(ピカール)」。お弁当でもデザートでも、ランチでもディナーでも、最高のクオリティを自宅で!
- 食パンは冷凍でモッチモチのまま長期保存!オススメ市販食パンと最近はまっているシュガートーストクリーム
- カフェオレのオシャレな作り方。ミルクとコーヒーの2層がイイ感じ
- 3層チーズのクオリティが高い!たまにはリッチな味をご家庭で
- 一番おいしいと思うレトルトカレーとお惣菜カレー。コスパがすばらしい
- いわし缶詰1個と梅干だけで炊き込みご飯。血管健康パワーも
- 楽天西友ネットスーパーさんを初利用、わたしたちのレビュー
- 日用品まで買うならイトーヨーカドーネットスーパー。初利用をレビュー