当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

注文住宅にインナーガレージを採用した3つの理由

注文住宅にインナーガレージを採用した3つの理由

今回のテーマは、

注文住宅にインナーガレージを採用した3つの理由

 

わたしたちは、今建てている注文住宅に、インナーガレージを採用しています。

最初はビルトインガレージも考えたのですが、やっぱりシャッター付のほうがメリットがたくさんあるなあと思って💡

 

というこで今回は、わたしたちがインナーガレージを採用した理由について、お話していきたいと思います👍

 

ビルトインガレージについて考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍

ビルトインガレージってどうなの。メリット・デメリットを整理してみる

2018年6月5日

インナーガレージとは

インナーガレージとは、上図のようなシャッター付のガレージのことを言います。

建物の一部・一つの空間として設置されるんですよね。常に車をこの中に入れている状態になるわけです✨

 

 

一方で一般的なビルトインガレージはというと、建物の一部とは言えど、上図のように外の空間に車を置くというようなイメージ💡

 

車を外に置くのか、それとも中に置くのか、が違うんですよね。

ウッドデッキの下に車を入れこむパターンなんてのも、海に近い街では結構見かける光景。

 

 

駐車スペースと言えば、上図のようなカーポートを設置するケースも多くあります。

こちらは完全に建物から独立した、車を外置きするタイプ💡

 

で、わたしたちは最初に挙げた、インナーガレージを採用しましたということです。

だってインナーガレージが一番おしゃれで、一番効果的なんですもん💕

 

あーちゃん
車をどう扱いたいか、っていう考え方によって何を選ぶのかは変わるんだろうけどね。
みーたん
わたしは車好きだから、青空駐車場はイヤだなあ。車がかわいそうだもん。

建物全体を大きく造ることができる

わたしたちの注文住宅、ちょうど今上棟しているところなんです。

上図は、その様子とわたしたち土地・建物のライン。土地は約36坪程度で、そこまで大きくはありません💦

 

でもインナーガレージにすることで、土地めいっぱいに建物を建てることができるんです。

2階の居室をガレージの上に乗せて、さらにはオーバーハングさせている状態😲

 

 

もしインナーガレージにしない・青空駐車場やカーポートで対応するとなると、上図のようになるのでしょう。

 

インナーガレージのときと何が違うのかって、もちろん建物面積は小さくなっているし、南側のお庭まで小さくなるし、なんかせっかくの土地がもったいないという😢

 

さらには、土地の奥に建物を建てることで、建物が少し小さく見えてしまうんです💦

 

 

注文住宅・上棟当日に感じた・気付いた6つのこと

上図は、実際に目の前の道路の端から撮影したものですが、前に建物がせり出していて迫力がすごい😲

 

このほうが、見た目のインパクトとしても断然あるんです。

建物全体を大きく魅せることができ、実際に建物の中も広く造ることができるんですよね、インナーガレージにすると✨

 

あーちゃん
上棟の時の様子を見ていると、本当に大きく見えるからビックリ。建物を道路側ギリギリに押し上げると、こんなにも迫力あるものなのな。
みーたん
おかげでめいっぱい土地を使って、建物のなかも35坪分くらいにできたしね、それにお庭にもちょっと余裕ができたし。わたしたちには最適だったよ。

 

上棟当日に感じたことなどは↓↓の記事をご覧ください👍

注文住宅・上棟当日に感じた・気付いた6つのこと

注文住宅・上棟当日に感じた・気付いた6つのこと

2018年11月29日

空間を広くおしゃれに魅せることができる

インナーガレージにすると、車をもインテリア化できてしまうんです💕

上図のようにガラス張りにするもよし、FIX窓じゃなくても、大きな掃き出し窓だってかまいません。おしゃれですよね。

 

さらに、部屋の空間とガレージの空間がつながっているように見えるので、空間を広く見せることもできるんです👍

キレイにライトアップしてあげればなおさら。

 

 

上図は、わたしたちのインナーガレージのある1階間取り図です。

 

面積を広くとってしまうからもったいない、って方もいるかもしれませんが、ガレージは部屋の中と同じなんですよ😲

シャッターが付いていて、外部とは基本遮断されているわけですから。

 

 

とは言え、一応外であるという位置づけのガレージには、外壁・サイディングが張られます。

 

わたしたちは上図のような、下半分をレンガ調に、上半分を塗り壁調のものをチョイス👍

工夫してあげれば、すごくおしゃれな空間になること間違いなし😊

 

 

上図のような、東京の住宅街でよくみられるような一般的なビルトインガレージでは、部屋のなかから車を眺める・インテリアとして楽しむなんて、ほぼ不可能に近い😢

 

それに結局は外空間に置いてしまっているので、空間もつながっておらず、なんかスペース的にすごくもったいない気がしちゃうんです。

 

そして一番イヤなのは、普通でありきたりってこと💦

狭小地の建売住宅で、よく見る・ありがちなパターン😨

 

車を大切に扱いたい、インテリアとして楽しみたい、空間を広く魅せたいということなら、やっぱりインナーガレージがおすすめ。

 

あーちゃん
ガレージって結構なスペース取るからね。そこを部屋の一部として考えられるのか、それとも結局外でしかないのか、で、だいぶ部屋の大きさの感じ方が変わるはず。
みーたん
だろうねえ。わたしたちの場合は1階LDKだから、特に広く感じるんじゃない?だって北から南まで、そのほとんどをLDKとして見ることができるんだから。

 

インナーガレージのサイディングについては↓↓の記事をご覧ください👍

インナーガレージのサイディングまで「アウトリガー」風にチェンジ!

インナーガレージのサイディングまで「アウトリガー」風にチェンジ!

2018年10月10日

潮風・雨・霜などを防ぐことができる

インナーガレージは部屋の一部、ということは、外的影響を受けずらいことは当然ですよね💕

わたしたちも海から10分程度のところなので、特に潮風が心配だったんです。

 

すぐに錆びてしまう恐れもありますし。

でもインナーガレージなら、車も自転車もそのなかに入れておけば、安心安全ですよね。

 

 

あとどこの地域でもそうですけど、冬寒いときに霜がガラスにおりないのはありがたい👍

 

寒さがひどいと、上図のように凍結してしまって、それを溶かすまでに5分くらいかかるんです。

雪が積もっていようなら、しばらく外にいなきゃいけないとか、本当につらい。

 

なんかそう考えると、青空駐車場って、本当に車を傷めつけているんだなあってしみじみ😌

 

みーたん
確かに外に置きっぱなしだとそうなっちゃうもんね。でもインナーガレージのオウチなんて、建売でもなかなか見ないよ。
あーちゃん
費用がかかるもんなあ。注文住宅さまさまの間取りってことなんだろうね、インナーガレージって。

最後に

インナーガレージはイイとこづくめ、わたしたちはそう思います。でもその分、費用は当然かかります😨

 

わたしたちがお世話になっている工務店さんでは、建物の一部ってことで坪単価は安くならず、大きさ分がそのまま費用としてかかることに。

それに加え、シャッターだったり換気扇だったりと、付属品も結構な額がかかりますから注意が必要💦

 

ステキなインナーガレージに仕上がりますように💕

 

【更新しました】次のお話、インナーガレージのタイル必要については↓↓の記事をご覧ください👍

ガレージにタイルを張ろうとしたら費用36万円もかかるって?!

ガレージにタイルを張ろうとしたら費用36万円もかかるって?!

2018年12月4日

 

【更新しました】入居後1ヵ月のインナーガレージの仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後1ヵ月WEB内覧会】愛車が映えるインナーガレージ

【入居後1ヵ月WEB内覧会】愛車が映えるインナーガレージ

2019年5月24日