いつもWIZ SELECT(ウィズセレ)をご覧いただき、ありがとうございます。
本ページでは、2018年12月第3週に、新規投稿した住宅関連記事を掲載しています。
毎週金曜日(予定)に更新していきますので、見逃してしまった場合はこちらからご参照ください。
これから注文住宅を建てようとしている方、一戸建てに憧れている方、リフォームを考えている方などのご参考になれば幸いです。


- 2018年5月から検討スタート
- 2018年5月末に神奈川県・湘南・茅ヶ崎市に土地を購入
- 2018年6月末に地元工務店「ベストホーム」さんと請負契約締結
- 2018年10月末に着工
- 2018年11月末に上棟、外構の検討をスタート
- 2019年3月末に完成予定
- 2019年4月中旬に引っ越し予定
INDEX
- 1 住宅関連記事ランキングTOP10【2018年12月2週目版】
- 2 パドルインテリア・オブジェを格安で購入できた場所
- 3 ベッドフレームの長さを無料で変えてくれるなんて
- 4 アジアンなベッド・ナイトテーブル・ランプで10万円?!安い!
- 5 グレースノートさんのドレッサーは公式HPが圧倒的に安くてお得?!
- 6 レンジフードのシルバーを隠す・飾る方法とは
- 7 大阪はアジアンインテリアショールームの宝庫?!
- 8 パドルインテリア買うならmalulani(マルラニ)さん、最高の一品でした
- 9 カレンダーはポスターインテリアだった。普通に壁かけなんてもったいない
- 10 お風呂ブラインドをどうする?空間コーディネートのために付けよう
- 11 和室リビングに合うアジアン家具を購入したのでご紹介
- 12 住宅設備購入の落とし穴、詐欺サイトにご用心?!
- 13 名古屋モザイクタイルさんでも駐車場・ガレージタイルが。施工費もちょっと安い
- 14 最後に
住宅関連記事ランキングTOP10【2018年12月2週目版】
注文住宅に関する記事で、2018年12月第2週によく見られた記事をまとめています。
これからオウチを建てる方、検討している方の参考になれば嬉しいです。
パドルインテリア・オブジェを格安で購入できた場所
海外ホテル「アウトリガー」に憧れて、そんなオウチを建てたいなあと思っているわたしたち。
オウチを彩る、どうしても欲しかった「パドルインテリア」、ついに格安で購入することができたんです。
おすすめのサイトのご紹介もあわせて、確認してみてくださいね。


----スポンサーさまのPRです^^♪----
ベッドフレームの長さを無料で変えてくれるなんて
欲しいベッドフレームと、今持っているマットレスの長さが違う問題が勃発し、どうしようかーーーと悩んでいたんですけど、なんとベッドフレームの長さって、無料で変えてくれるときもある!?
インターネット通販でも、ちゃんと電話やメールで問い合わせてみると、意外にも解決方法があるかもしれませんよ。


アジアンなベッド・ナイトテーブル・ランプで10万円?!安い!
前々から検討していた、アジアンな、ウォーターヒヤシンス素材のベッドやナイトテーブル、そしてそれにピッタリのランプ、ついに購入しちゃいました!
しかも、合計で10万円という安さで。
ここでは、わたしたちが実際に購入した物をご紹介していきます。


----スポンサーさまのPRです^^♪----
グレースノートさんのドレッサーは公式HPが圧倒的に安くてお得?!
寝室に置く用のドレッサー。毎日使うものだけに、おしゃれなものを買いたいと思ってて。
で、購入したのがグレースノートさんのドレッサー。なんと公式直営店サイトから買うのが一番安いって知ってましたか?


レンジフードのシルバーを隠す・飾る方法とは
レンジフードって、どうやって装飾してますか?まさかそのまま?
わたしたちのキッチンのレンジフード、そのままシルバーで残しちゃってるんで、なんとかおしゃれにしたいと検索検索。
結局レンジフード本体に、タイルを張ってみようか、という結論に。


----スポンサーさまのPRです^^♪----
大阪はアジアンインテリアショールームの宝庫?!
アジアン家具・インテリアをインターネットで検索していると、意外にショールーム・展示場・店頭があるお店って多いことに気付く。
でもなぜか、わたしたちが特に欲しいと思ったお店は、なぜか大阪に集結しているんです。
今度大阪に行くので、ちょっと寄ってみようと思って。


パドルインテリア買うならmalulani(マルラニ)さん、最高の一品でした
先日購入していたパドルインテリア、ついに自宅に到着しました。
しかしよくよく見ると・・・・インターネット画像で見るよりももっとイイものじゃないか?!
質感もデザインも最高なんです。みなさんも買われてみては?!


カレンダーはポスターインテリアだった。普通に壁かけなんてもったいない
車の点検で立ち寄った、フォルクスワーゲンのディーラーさん。
帰りにもらったカレンダーが、とってもおしゃれでおしゃれでビックリなんです。
そして思ったことは、このカレンダー、新居にポスターとして飾っちゃおうって。


お風呂ブラインドをどうする?空間コーディネートのために付けよう
わたしたちの注文住宅のお風呂、ガラスと窓で抜け抜けなんです。
おしゃれではあるんですけど、外から丸見えはいかがなものか。
でもブラインドって、デザインがイヤなんですよね。って思ったら大間違い。
空間コーディネートできる、とってもおしゃれなインテリアでした。


和室リビングに合うアジアン家具を購入したのでご紹介
和室をリビングにしているわたしたちの注文住宅。
家具を選ぶのもなかなか一苦労でしたが、ようやく決めて前もってセール時に購入しました。
寝室と同じく、アジアンな・ウォーターヒヤシンスの素材です。


住宅設備購入の落とし穴、詐欺サイトにご用心?!
新築にタオルウォーマーを設置したいと思ってて。
すごく安く売ってるサイトがあって、ココで買いだああああと思っていたら、なにやらとっても怪しいサイトで。
詐欺サイトで物を買っちゃいけませんよ。


名古屋モザイクタイルさんでも駐車場・ガレージタイルが。施工費もちょっと安い
駐車場・ガレージのタイル、わたしたちのシャッター付インナーガレージにも付けたいなあって思ってるんです。
で、名古屋モザイクタイルさんで聞いてみました。
工務店さんにも確認すると、施工費は30万円ですって。


最後に

今週(2018年12月3週目)は、インテリア購入をスタートし、どんどん新しい情報を入れ込む週でした。
来週は、いよいよ大阪に旅行へ、そしてインテリアショールーム周りも同時に!楽しくてワクワクしちゃいます。
他にも、オシャレな注文住宅を建てるための方法・奮闘記や、気になったインテリアなどをたくさん掲載していますので、以下の目次ページを参考にしてくださいね。
それではまた次回、お会いしましょう!
▼住宅記事一覧へ戻る▼