今回のテーマは、
「ハワイアンシーリングファンをついに購入!これに合うミュージックは?」
注文住宅、インテリア探しの旅の真っ最中のわたしたち。
完成まで残り2ヵ月ちょっとというところで、ついにハワイアンなシーリングファンを購入しました。
今回は、わたしたちが購入したシーリングファンのご紹介、そしてこれに合うミュージック?!について、お話していきます。
購入したハワイアンシーリングファン
本サイトでは何度もご紹介している、ハワイアンなシーリングファン。
ついに購入しちゃいました、それも2台も。
やっぱりハワイアンな空気感がたまりませんね、この羽の大きさといい、ゆっくりクルクル回る、その姿といい。
結局どんな仕様にしたのかというと、上図ホノルルコーヒーさんに設置されているものと同じタイプです。
このハワイアンなシーリングファンを購入したお店「シーリングファン倶楽部」さんは、実はホノルルコーヒーさんに、たくさんのシーリングファンを入れているんです。
他にも、リゾート感あふれるショップや個人宅にも設置した回数は数知れず。
神奈川県・葉山に実店舗があるんですけど、本当にココにしか売ってないんじゃないか?!という一品なんですね。
さて、その仕様はどうなっているのか。
選ぶのは、まずは羽の部分。いくつか種類があるのですが、わたしたちは上図下側の、大きなヤシの葉の羽のタイプ。
すごくキレイにできてますよね。
それに驚くほど軽いんです。持ってる感じがしないくらいに。
あと選ぶのは、上図の本体部分と、羽を留める部品。
基本は同じカラーのものになるそうです。
アンティークゴールドやステンレス、赤茶のまだらや普通のブラウンなど、いくつかから選べるようになっています。
わたしたちが選んだのは、上図右側の一番下、赤茶のまだらっぽいカラーを選択しました。
店主さんが言うに、「その組み合わせが一番ハワイっぽいんだよおおお」ですって。
まさに先の写真にもあった、ホノルルコーヒーさんと同じ仕様らしいです。
そして、シーリングファンの壁付けスイッチまで本体とセットでついてきます。
風量コントロールは、このスイッチから行うわけですね。
ですので、あらかじめ壁に配線を引っ張っておく必要があります。
でも、本体に直接接続されているヒモ?でもコントロールできるので、天井にさえくっつけば問題ないみたい。
価格は、税込み・取付設置料込で1台110,000円です。
ですが、わたしたちは2台購入するので、220,000円のところ、10,000円割引してもらいました。
取付設置を自分で行うのであれば、もう少し安くしてくれるみたいですよ?
ちなみに、スイッチの配線とともに、天井にも下地がないと危険ですから、その確認も必要です。
重さは約10kg、結構重たくなっていますからね。
やっぱりすっごく雰囲気でますよね、このシーリングファン。
待ち遠しくてたまりません。


そこで出会った、ハワイアンシーリングファンに合うミュージック?
お店の外観はこんな感じなんですけど、この中でシーリングファンがクルクル回っています。
とてもキレイとは言えない笑、ということで、写真は撮っていませんが、そこで実は気になることがあって。
それは、緩やかにハワイアンミュージックがスピーカーが流れつづけていること。
音楽って、空間造りの大事な要素だと思うんですよね。
でね、音楽が、どうやらラジオなんです。ハワイアンミュージックの。
ラジオって、DJがいますよね、曲の合間にお話しされる。
その感じが、またハワイ現地の雰囲気を漂わせるんです。
コレ、どこから流れているんですか?って聞いたら、アプリで簡単に再生できるよ?って。
「TUNE IN(チューンイン)」というアプリ。
海外のラジオを聞けるから、すごく重宝しているんですって。
日本のラジオアプリだったら知ってるし、頭にもあったけど、海外のもあったとは・・・。
わたしたちも実際に使ってみたんですけど、ありがたいことに、料金も通信費用だけで無料で使えるんです。
上図がそのアプリの実際の画面。
hawaiianと検索すると、たくさんラジオ局がでてきます。
そのなかでも、上図一番上のラジオをいつも聞いているみたいですよ?
で、わたしたちも車のなかで聞きながら、ドライブしているんですけど、これがまた・・・海外でレンタカー借りてるみたい笑。
オウチでもこのラジオ、寝る前とか流したりしています。
スリープタイマーもついてますから、すごく便利ですよ?
参考までに。


----スポンサーさまのPRです^^♪----
お店に行ったら最低でも1時間30分
これはわたしたちだけかも知れませんが、お店に行ったら最低でも1時間30分は時間がかかります。
まずは、ハワイのコーヒーやお菓子をちょこっと出してくれて。
そして、話がついつい盛り上がっちゃうんですよね、シーリングファン以外の話で。
さっきのアプリもそうですし、ハワイにすごく詳しいから観光の話もそうだし、飛行機に乗り慣れているからマイルの話とか、もうたくさんお話します。
それだけ店主さんがイイ方、ということなんですけどね。
あ、それに、これまでに施工してきた例も、パソコンの写真で見せてくれるから、結構参考になるもんだから、さらに盛り上がっちゃうという。
だから毎回途中で、「次があるので」って言わないと出れない笑。


最後に
シーリングファンの購入がメインテーマでありつつも、それよりも実はアプリのほうが感動しました、わたしたち。
休日は、朝シーリングファンがゆっくり回る部屋で、ハワイアンミュージックを目覚ましに、コーヒーを夫婦で飲む。
バルコニーのリゾート家具で、ブランチなんてしちゃったりして。最高ですよね。
シーリングファンは、ないとあるとじゃ大違い。部屋の雰囲気を、グっと変えてくれるインテリアです。
確かにメーカーものだっておしゃれはおしゃれなんですけどね。
少しでもハワイを感じたい方、ぜひシーリングファン倶楽部さんへどうぞ。
ステキなリゾート感あふれるオウチができあがりますように。
- 寝室のナイトテーブルが冷蔵庫に?!
- 寝室に食器棚・キッチンカウンター?ホテルライクな雰囲気を
- 「ドリップケトル」でカフェ・ホテルライクにコーヒーを楽しむ
- 寝室こそ勾配天井であれ。アジアンなテイストを造りたい
- ホテルライクな家にしたいなら寝室を中心とした間取りにこだわる
- 寝室の大きさはベッドの長さから逆算しよう
- アジアンな・ハワイ風な「シーリングファン」を手に入れるには?!
- ハワイアンシーリングファンを売っているお店「シーリングファンクラブ」と葉山牛の旅
- 結婚式の思い出を部屋に飾る。ウェディングドレスとアルバムを寝室に
- ホテルライクな雰囲気を演出したいならモールディングを
- 寝室のアジアンなテーブルランプ、どのお店で買おうか迷った結果
- カリタさんのコーヒーミルでゆったり寝室で楽しむカフェ気分
- 良く眠れないならマットレスで睡眠を改善してみよう
- ベッドフレームとマットレスのサイズが合わないことに気付いた
- ベッドフレームの長さを無料で変えてくれるなんて
- 冷え症対策!ニトリのNウォームスリッパであったか長続き
- オススメのオフィス用リクライニングチェア。映画鑑賞やパソコン作業、ゲームすることが多い方は絶対買ったほうがイイと思う
- アジアンなベッド・ナイトテーブル・ランプで10万円?!安い!
- グレースノートさんのドレッサーは公式HPが圧倒的に安くてお得?!
- ベッドをさらに彩るなら下に絨毯(じゅうたん)を
- ハワイアンシーリングファンをついに購入!これに合うミュージックは?
- 注文住宅・リフォームで絶対に「損」しないための秘訣