当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

上棟から1ヵ月と3週で気付いたこと・感じたこと

上棟から1ヵ月と3週で気付いたこと・感じたこと

今回のテーマは、

「上棟から1ヵ月と3週で気付いたこと・感じたこと

 

注文住宅を建築中のわたしたち、新年あけて、早速状況を確認しに行ってみました。

前回見に行ったときからたったの2週間なのに、どんどん進んでいます😲

 

今回は、上棟から1ヵ月と3週で気付いたこと・感じたことなど、お話していきたいと思います👍

 

前回のお話は↓↓の記事をご覧ください👍

上棟から1ヵ月と1週で気付いたこと・感じたこと

上棟から1ヵ月と1週で気付いたこと・感じたこと

2019年1月9日

ガレージに自動シャッターが

上図左は、わたしたちの1階間取りになります。

まずシャッターが付いていたんですよね、もちろん自動巻きのもの。リモコンで操作するんです😊

 

外から帰ってくるときも、イチイチ車から降りずとも、車のなかから操作できて便利だなあって。

また、シャッターを巻き取る場所が家の内側であるため、外側に違和感がありません👍

 

建物の外側にシャッターを巻き取るボックスが付いているケース、多いですよね。

それじゃなくて良かった・・・と💦

 

 

そういえば、ふと上を見上げると、断熱材が少しだけ入ってましたね。

 

これから完成に向けて、どんどん入っていくのでしょうね😊

 

みーたん
内側シャッターだと、外側から見たときかなりスッキリしてるよ。良かった―!これでわたしたちの車、守られるわけだね。
あーちゃん
準防火地域だから、カラーの選択肢は少なかったけど、ベージュの色合いもイイ感じでよかったよ。

 

ガレージタイルの費用を見積もったお話は↓↓の記事をご覧ください👍

ガレージにタイルを張ろうとしたら費用36万円もかかるって?!

ガレージにタイルを張ろうとしたら費用36万円もかかるって?!

2018年12月4日

ガレージ収納に問題発生?!

シャッターまでは良かったんですけど、ガレージ収納に問題が。。。

 

ガレージに1マス分の収納を造っているんですけど、なんとドアが浮いちゃうんですって💦

外壁や基礎とのおさまり上、そうせざるを得ないみたい。

 

 

この収納、一番下にはタイヤを収納しようと思っていたのに。

夏・冬タイヤ、必ずどちらかがここに入るわけです😢

 

タイヤはすごく重たいですから、できれば地面に置きたかったんですよ。

でもこのまま置いてしまうと・・・扉のついていない下の部分からタイヤが見えちゃうっていう。

スマートじゃないですよね💦

 

大丈夫ですよねって、何回も工務店さんに確認したのに・・・こうなる危険性があったから。まったく・・・。

 

強度の面もそうだし、排気ガスが中に入りにくいような対策とってくれないと・・・😢

 

あーちゃん
でーーーーーたよ、ガレージに付く扉って、こういうことがあるからあらかじめ確認してたのにさ。
みーたん
まああああ仕方ないよね、結果こうなっちゃったし。そのまま空洞にしておこう、デザイン的にも乱れないだろうし。

 

インナーガレージを採用した理由については↓↓の記事をご覧ください👍

注文住宅にインナーガレージを採用した3つの理由

注文住宅にインナーガレージを採用した3つの理由

2018年11月30日

床板が貼られていました

1階の床土台が造られはじめてました💡

 

実際はこれと同じくらいの高さで歩くわけですから、だいぶイメージもわいてきます。

ここまでくると、空間として認識できるようになるんですねえ。

 

 

で、これが玄関の土間になってるんですけど・・・・

右側の赤い丸の部分まで、土間じゃなかったけなあって。

 

シューズボックスがこの上にくるんですけど、シューズボックスの下は空洞で、土間続きになっているものと思っていたのに😲

 

で・・・・何ができるの?!笑

なんで床になっているんだろうという、謎な状態。仕上がりのイメージ、もはやできず💦

 

あーちゃん
えーっと、なんなんだろうな。シューズボックスの下に、スマートライトを入れて、土間まわりをおしゃれにしようと思ってたのに。
みーたん
シューズボックスって、上から下までフルで使う感じの設計だったっけ?!わからなーーーーーい!
あーちゃん
いやいや、浮かすでしょ少しは。しかもそこにコンセントも付ける予定になってるんだけども。

 

スマートホーム化について考え始めたころのお話は↓↓の記事をご覧ください👍

注文住宅の自力プチスマート化を考えてみる

注文住宅の自力プチスマート化を考えてみる

2019年1月10日

太い梁の影響がここにも

わたしたちの間取り、1階にリビング・2階ど真ん中にお風呂や洗面所を持ってきてしまっているので、梁がすごく太いんです。

 

それを支えるために、頑丈に造られているのはイイんですけど、梁が上図のようにビョコンと出てしまっているところも😨

 

 

場所は、リビングドアを開けたところの上部、ですね。

ここだけ、太いほうの梁にあわせて、若干天井を下げることになるようです😲

 

先ほどのガレージ収納問題よりもまだマシかな、とも思いますが・・・なんか納得いかないというか・・・モヤモヤしますね、こういうの💦

 

この下がり天井、何か活用できないか、考えてみよう。

 

あーちゃん
ううううん、下がり壁になっているからできること、ってなんかあるのかなあ。ここにおしゃれなウォールパネルを打ち込むとか?
みーたん
想定外だけど、何かしらで工夫して、おしゃれに違和感なく仕上げたいよね。

 

梁や柱について考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍

どうしようもない梁や柱をおしゃれに魅せる工夫を考えてみる

どうしようもない梁や柱をおしゃれに魅せる工夫を考えてみる

2018年10月25日

カーテンレール取付はギリギリ可能か?!

ずーーーっと心配していた、装飾カーテンレールを取り付けられるか問題💦

実際に工務店さんに、窓の両脇にどれくらいの長さがあるのか、測ってもらいました。

 

完全にうまく付けられない場所もあるんですけど、そこはもともとブラインド対応👍

カーテンを付けたいと思っていたところは、どうやらギリギリ付けられそうです。

 

窓枠から最低でも150mm、この長さだけは、絶対に確保したおきたいところ。

 

 

わたしたちが取り付けたいカーテンレールは、上図両サイドが球体になっているもの。

友安製作所さんで販売されているものです💕

 

このように、両サイドにボリュームのあるカーテンレールを取り付ける場合は、あらかじめそれを想定しながら間取りを造らなければなりません💦

 

なんとかわたしたちはギリギリ難を逃れられそうですが、気を付けてくださいね。

 

あーちゃん
心配なところもあったけど、ギリギリ取り付けれるように調整できて良かったよ。
みーたん
間取り段階からカーテンのことなんて、わたしたち考えもしてなかったもんねえ。もう1回注文住宅建てるなら、こんな失敗しないのに!

 

カーテンレールを決定したころのお話は↓↓の記事をご覧ください👍

アンティークなカーテンレール、友安製作所さんのものに決定!

アンティークなカーテンレール、友安製作所さんのものに決定!

2019年1月9日

最後に

最近、強く感じます。

やっぱり、ハウスメーカー・工務店さんは、すべて3Dパースを見せて、お客さまに説明すべきだって😲

 

わたしたちは、工務店さんにお世話になっているんですけど、図面だけなんですよね。

やっぱりそれだけじゃ、かなり厳しいって今になって思います💦

 

 

 

 

今は、このような自分でオウチをデザインできるソフトだって、売っている時代ですからね。

せめてコレを活用すればよかったなあって😨

 

パソコンが苦手なら、やっぱりハウスメーカー・工務店さん頼りになるわけで、どこを選ぶのかは重要になるのでしょう。

 

ステキなオリジナルのオウチが建つことを祈っています💕

 

【更新しました】次の話、上棟後1ヵ月と4週の様子については↓↓の記事をご覧ください👍

上棟から1ヵ月と4週で気付いたこと・感じたこと

上棟から1ヵ月と4週で気付いたこと・感じたこと

2019年1月22日

 

【更新しました】我が家の最新の様子は↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後WEB内覧会最新版】間取りとあわせてオウチを一気にご紹介!!

【入居後WEB内覧会最新版】間取りとあわせてオウチを一気にご紹介!!

2019年6月4日