今回のテーマは、
「オンリーワンクラブさんのエクステリア商品を見に展示場へ」
注文住宅の内装・インテリアと併行して進めている外構の検討。
外構業者さんから勧められた「オンリーワンクラブ」さんの商品を見に、神奈川県・伊勢原まで行ってきました。
今回は、実際の展示場の様子などご紹介したいと思います。
外構業者さんからいただいた玄関周りのプラン
上図は、わたしたちの建築中の注文住宅、玄関周りの外構デザインです。
アイアンの表札が右側に建っているのがわかりますでしょうか。
地面からスッと立ち上がって、まるで空中に浮いているかのようなデザインで、すっごくステキ。
絶対にコレを付けたいと思ってるんですけど、でも価格も結構しますから、やっぱり実物を見たいなあと思って。
どうやらこの表札は、エクステリア商品を取り扱うメーカー、オンリーワンクラブさんが造っているものらしい。
早速外構業者さんでカタログをもらって、色々目を通してみると、これまたおしゃれな商品がたくさんあるんですよねえ。
一気にファンになっちゃいました。
でもちゃんとしたショールームが近くになく、商品を一部展示しているところが伊勢原にあるってことで、行ってみたんです。


株式会社西山さんで展示されていました
株式会社西山さんで、オンリーワンクラブの商品を取り扱い・展示しているという情報を発見し、早速商品を見せてもらいました。
確かに、建物の外壁に、オンリーワンクラブのロゴやショールームと書いてありました。
すごくこじんまりとした展示スペースしかないので、あらかじめ電話して、気になっている商品があるかどうか、聞いたほうがイイと思いますよ。
入り口にはポストが飾られていて、中に入ると縦長スペースに商品が展示されています。
左・右の通路をぐると一回りできる分の商品のみの展示ですから、そこはあらかじめ理解しておいたほうがイイですよ。
主にはタイルや立水栓、ポストに表札、照明器具なんかがこのスペースに展示されています。
なんとなく商品自体の質感を確かめるにはイイかもしれませんね。
スタッフさんから話も聞くことができますよ、人気商品はどれかとか。
そういえば、ここでは個人販売はしておらず、あくまで業者を通しての販売になるそうです。
展示されているなかでも気になったのは、上図3つの商品。ガラスブロック・ストーンレリーフ・ポーラスブロック。
外構でお庭に塗り壁を建てるなら、こういうブロックで彩るのもイイなあって。どれもリゾートっぽくないですか?
ブロックのポーラスブロックは穴が開いているので、採風・採光まである程度確保できちゃいますし、半オープンスタイルでおしゃれに壁を造れるじゃないですか。
そうそう、本題のわたしたちが設置したいと思っている表札?いえ、機能門柱ですが、どうやら照明の光り方が変わったそうです。
若干の仕様は、ちょこちょこあるみたいで。
ちなみにスタッフさんと話をしていくと、どうやらこの機能門柱、アイアンの長さを変えたり、ライトを付けないといったアレンジもできるんですって、特注対応で。
ご興味ある方は、ぜひ一度足を運んで、詳細を聞いてみてくださいね。


----スポンサーさまのPRです^^♪----
お庭塗り壁のイメージとは
さて、話は表札からガラっと変わってしまいましたが、わたしたちが描いているお庭の塗り壁イメージは上図のような感じ。
塗り壁×穴あきブロック、すんごくリゾート感が高まる感じがするんですよね。
また、ガラスブロックやストーンレリーフまで使えば、南国な雰囲気が漂うお庭に。
ポーラスブロック・ガラスブロック・ストーンレリーフを使って、塗り壁たててみてーーーーって、外構業者さんにお願いしてみることにしようっと。


最後に
外構って、コンクリート敷いたり目隠しフェンス・ブロック建てたり、門扉造ったり、カーポート建てたりといったことに目が行きがちですけど・・・・
なんかそれって、最低限度必要なものを揃えているだけのような気がして悲しい。
せっかく大きな費用がかかるものですから、どうせなら夢のあるような玄関まわり・お庭を造るほうが楽しいと思うんですよね。
わたしたちは、門扉も駐車場コンリートもアプローチも、ほとんど不要な間取りプランで家を建てているので、楽しいことだけに外構費用を捻出することができます。
つまり、間取り造りから外構って始まっているんです。
これから外構を始める方は、そこまで細かく考えて、検討を進めてくださいね。
外構業者さんも、ハウスメーカー・工務店さんと同様、1社に絞り込むことはすごく難しいと思います。
わたしたちもお世話になったタウンライフさんなら、たくさんの業者さん無料でコンタクトがとれますから、試してみてくださいね。
- 外にシャワーを付けたくなった理由と設置にかかる費用
- 外シャワー×お庭の在り方を考えてみる
- 外構費用を安くおさえるポイントについて考えてみた
- 「タウンライフ」さんで一括比較!着工した次は外構の検討へ。その申込手順について
- お庭にエクステリアライトを付けるなら屋外コンセントが必須
- 神奈川県・湘南の外構相談で「木村植物園」さんへ
- リゾートな雰囲気の外構をお願いしたはずなのにまさか
- 外構業者は担当者さまのセンスで決めるべきだと感じた瞬間
- リゾートライクな外構プラン。予算との戦いに
- 混合栓の屋外シャワーって3種類しかないの?!
- オンリーワンクラブさんのエクステリア商品を見に展示場へ
- 外構・お庭がロイヤルハワイアンに?!塗り壁ってすごい!
- アプローチ兼ガレージタイルをどうする?答えは乱形石か
- 外構・ポストの選定は「ユーロバッグ」に決定、かわいくてコスパ良し
- ロイヤルハワイアンガーデンな外構・お庭プラン。芝生とのコントラストが重要
- 花ブロックの外構費用ってどれくらい?沖縄から取り寄せですよ
- 人工芝・芝ロール敷きの外構費用ってどれくらい?コスパはグッド
- 注文住宅・リフォームで絶対に「損」しないための秘訣