今回のテーマは、
「おしゃれなカップ&ソーサースタンド・グラススタンドでテーブルにアクセントを」
完成まで残り2ヵ月、注文住宅のインテリアを続々購入しているわたしたち。
先日購入した、お気に入りのワイングラスとコーヒーカップ・ソーサー。
そういえば、これらをどうやって飾ろうか、って考えてなくて。
今回は、わたしたちが気になっている、テーブルのアクセントになる、おしゃれなカップ&ソーサースタンド・グラススタンドについてお話します。
お気に入りのワイングラスとコーヒーカップ・ソーサー
以前横浜にお買い物をしに行った際、ついつい購入してしまったワイングラス。
新築完成お祝い用に、ワールドポーターズのアントワーヌ・ヤカンヒコウさんで、在庫処分価格で安く売ってもらったんです。
すっごくゴールドの質感がキレイで、ゴージャスな雰囲気ですよね。
在庫処分とはいえ、4つで15,000円だったのでちょっとお高めですけど、せっかくだからダイニングテーブルに飾ろうって思ってたんですよ。
そして上図は、ついこの間ZARAHOMEさんで購入したコーヒーカップですね。
シンプルながらも、ゴールドのライン取りが結構キレイだし、安かったので2つ購入したんです。
寝室でコーヒーを飲む用に。
ホテルライクと言えば、ベッドがある部屋でもコーヒー、ですよね。
でも普通に置くんじゃ生活感も出てしまうので、キレイに飾りつつ使えないかなあって考えていたんです。


ワイングラススタンドってカワイイ
ワイングラススタンドって、すっごくおしゃれなインテリアになることに、今気づきました。
自分で調べてみないとわからないものですねえ。
アンティークなものからヨーロピアンなもの、クリスタルっぽいものまで、結構種類があるみたい。
でも残念なことに、ワイングラススタンドって・・・基本は6つ掛けなんですね。
4つ掛けもあるだろ、って安易に考えてましたけど・・・ない。
仕方ないから、シャンパングラス的なものを2つかけておくんだろうなあ。
わたしたちのダイニングテーブルには、こーんなゴールドのカトラリー入れがあるんです。
これと合わせて一緒に置いておけば、それだけでダイニングテーブルが華やかになりそう。
これだって、ZARAHOMEさんのセールで、すっごく安く買えたんですよ。フリートレイは使い勝手抜群なので、おすすめの一品です。
ダイニングテーブルの上には、パナソニックさんのシャンデリアペンダントを。シンクロ調光までできちゃうものです。
これだけでもダイニングテーブルまわりが華やかになりそう。
ワインボトルも飾りたいよという方は、ワインボトルホルダーって検索すると、たくさんでてきますね。
ワインボトルとグラスがセットになっているものもあるし、ワインボトルを飾るだけのものも。
スタンドよりもたっくさんデザインがあるから、楽しめそうですよ。
寝室用に置いておいてもイイかも?
ワイングラススタンドではなく、ワイングラスホルダーって検索すると、上の商品のような、天井付けのタイプもたくさん出てきます。
キッチン上の収納がある方は、その下に設置することもできますよね。カフェやバルなんかで良く見るスタイルですね。
わたしたちのようにダイニングテーブルのインテリアとして、ではなく、キッチンまわりのインテリアとしても考えることができそうですよ。
なんか・・・・やっぱりインテリアを考えるって、ワクワクしちゃいますよね。


----スポンサーさまのPRです^^♪----
カップ・ソーサースタンドなんて考えたことなかった
そして、寝室に置く用のコーヒーカップはどう飾ろうか。
そんなときは、コーヒーカップ&ソーサースタンドがおすすめ。吊り下げタイプもありますね。
上の写真を見ればわかるとおり、ソーサーを立ててディスプレイできるようになっているんです。
生活感を感じさせないという点で、抜群におしゃれなインテリアになるんですよ。
嬉しいのは価格で、1つあたり約500円・ワンコインというね。
わたしたちは寝室に置く予定ですけど、キッチンまわりでも置くスペースがあれば、とっても活躍してくれそうですよ?
造作板を張ってもらって、そこに置くとか。
ディスプレイ感はなくなっちゃいますけど、上商品のようなナチュラルのものもあります。カフェっぽくてカワイイ感じ。
いずれにせよワイングラスと同じで、一般的には収納してしまうものをあえておしゃれに飾る、ってことですよね。


最後に
キッチンは一般的にクローズドな場所にあることが多いんですけど、あえて壁付けなどオープンにして、おしゃれなキッチンを魅せるって考え方もステキじゃないですか?
そりゃ確かにゴミはどうするのとか、普段キッチンをキレイにしていられないとか、都合はあると思うんですけどね。
でも思うんですよね、クローズドにして人に見られにくい場所にしているからこそ、片付かない・片づけなくてもイイ、という考え方になっちゃってる場合もあるんじゃないかって。
間取り製作の時点から、現実的な発想だけじゃなく、ちょびっと夢を持った発想を持ってみるのもイイかもしれませんよ。
ステキなインテリアで、オウチが彩られますように。
- 部屋を立体的に魅せるポイントはなにか考えてみる
- サンワカンパニーさんのタイルがかわいくて採用決定か?!
- リリカラで採用したい壁紙(クロス)とショールーム付近の絶品冷麺
- サンワカンパニーさん→名古屋モザイクタイルさんのタイルを勧められる
- ホテルライクなタイルなら名古屋モザイクタイルさんで決まり?!
- 2階お風呂のせいで折り上げ天井にできないなんて。間取り造りは慎重に
- ホテルライク「アウトリガー」な我が家のタイルはコレに決まり!
- どうしようもない梁や柱をおしゃれに魅せる工夫を考えてみる
- ホテルライク「アウトリガー」な床・ドア・窓・巾木・廻り縁コーディネート
- 注文住宅の壁の下地はどこに付ける?前もって計画を
- 国内で手軽にアジアン雑貨を買うなら「アジアンインテリア ループ」さんがイイ感じ!
- ホテルライク「アウトリガー」のために選んだリリカラクロス(壁紙)
- モールディングで噂「みはし」さんのショールーム「華飾市場」で気になるもの
- パドルインテリアを買いに横浜LOOP(ループ)さんへ&ハワイアングルメ
- パドルインテリア・オブジェを格安で購入できた場所
- カーテンのショールーム「立川ブラインド」さんで気になったもの
- カーテンを付ける場所って意外に少ない?!
- 小窓ならオーダーカーテン費用でも半額になるなんて知らなかった
- 小窓にあえてカーテンを採用する理由
- 〇〇上のスペースを活用したいからひとまず造作棚を設置してみる
- 造作板をおしゃれに魅せるなら前垂れ・前壁を
- 天井クロスは立ち上がり部分に注意。見切り材を付けることに
- ガレージにタイルを張ろうとしたら費用36万円もかかるって?!
- タイルを見に行った「アドヴァン」さんはおしゃれすぎるショールーム!
- レンジフードのシルバーを隠す・飾る方法とは
- 大阪はアジアンインテリアショールームの宝庫?!
- パドルインテリア買うならmalulani(マルラニ)さん、最高の一品でした
- カレンダーはポスターインテリアだった。普通に壁かけなんてもったいない
- お風呂ブラインドをどうする?空間コーディネートのために付けよう
- カーテンってどれくらい費用がかかるの?28万円でした
- カーテンの代わりに最適な「ウィンドウフィルム」
- おしゃれなエアコンなら「三菱電機」さんで決まりでしょ!
- エアコン2台のギリギリの値引きはどのくらいか
- 6畳エアコン割引率の不思議
- 注文住宅・新築のために買いなおした白物家電まとめ
- 友安製作所カフェさんはインテリアショールーム?!
- アンティークなカーテンレール、友安製作所さんのものに決定!
- おしゃれなレースカーテンならU-Life(ユーライフ)さんで決まりかな?
- 完成まで残り2ヵ月、施主支給のために購入した住宅設備とインテリア
- U-life(ユーライフ)さんのレースカーテンコーディネートを考えてみる
- 口コミで評判のジャストカーテンさんの素直な感想
- 注文住宅・カーテンの見積もりがおおよそ固まって、恐怖の35万円に
- 完成まで残り2ヵ月、ZARA HOME(ザラホーム)さんで購入したステキインテリア
- ZARA HOME(ザラホーム)さんで購入したステキインテリア続編
- 可動棚のレールがシルバーだなんて論外
- おしゃれに内窓カーテンを飾るために考えたこと
- コーヒーメーカーもライフスタイルに合わせてチョイス!
- おしゃれなカップ&ソーサースタンド・グラススタンドでテーブルにアクセントを
- 急成長のアイリスオーヤマさんで気になること・もの
- 鉢カバーとして鉢カバー商品を買う必要はまったくないんですね
- カレンダー+フレームでおしゃれポスター絵画完成!
- 注文住宅・リフォームで絶対に「損」しないための秘訣