当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

ネイチャーリモが反応しないサウンドバー。その対処法は

ネイチャーリモが反応しないサウンドバー。その対処法は

今回のテーマは、

「ネイチャーリモが反応しないサウンドバー。その対処法は

 

注文住宅の内装・インテリアを検討しつつ、スマートホーム化を進めているわたしたち。

 

ネイチャーリモをついに購入したんですけど、サウンドバー(スピーカー)が反応しずらくて困っちゃって💦

今回は、ネイチャーリモでサウンドバーが反応しない場合、どういった対策があげられるか考えてみました👍

ネイチャーリモが効かない現象

実際にネイチャーリモが反応しないサウンドバーは、上図のもの。

 

パナソニックさんの「SC-HTB170」という品番のものなんですけど、、、普通のリモコンは反応するのに、ネイチャーリモだけは反応しないのよねえ😢

原因は不明。何回もボタン押してると、ごくたまーーーーーにつくんですけど、、、何回押せばがきがすむのくらい押す・・・・

 

普通のリモコンの電池を入れ替えて、ネイチャーリモに再登録してみたけど、それでもダメ。これじゃあ使い勝手が悪くてたまりません💦

 

だって、ネイチャーリモでテレビは点いたとしても、スピーカーの電源がつかなければ音が出ないっていう。

 

 

上図は、今建築中のわたしたちの注文住宅、2階の間取り図です。

 

寝室にあるベッドの足元に、65インチのテレビを壁かけして、シアターみたくしちゃおうって思ってるんです。

そのためには、ある程度音のイイスピーカーは必須ですよね。今の段階ではネイチャーリモがきかないけど・・・

 

ということで、テレビもついてスピーカーも音が出るようにするためには、どうすればイイのか考えてみたんです😲

 

みーたん
確かにスピーカーが点かなかったら意味ないよねえ。最悪は手動だけど、なんかこれだけ手動なのもイマイチじゃない?
あーちゃん
「アレクサ、テレビつけて」って言ったら、テレビもスピーカーも点いてもらわんと困るわけよ。

テレビと電源を連動させる?!

まず候補として挙げられるのは、スピーカーの単独操作ではなく、テレビと一緒に操作しちゃえばイイって考え方💡

 

要は、テレビの電源が切れたらスピーカーも切れる、といった具合に、電源を連動させるわけです。

 

HDMI CECという、電源ON・OFFといった制御信号をやり取りできる・連動できる機能がついているんですよね。

もちろん、HDMI CEC規格に対応したテレビとのHDMIケーブル接続が必要なんですけどね。

 

とりあえず、これが一番お手軽なんじゃないかなあって、、、一瞬思うわけです👍

 

 

でもそもそも、、、わたしたちが持ってるテレビ、CECに対応してないっぽいっていうね。。。

上図の一番奥にある55インチのテレビ、シャープさんの「LC-60G9」。

 

メーカーホームページ見ても、口コミでも全然載ってないんですよ・・。

ってことは、そもそも電源をスピーカーとリンクさせるってのは、不可能なのかも・・・

 

2014年製だからってのもあると思います、2017年製以降のものにはついてるみたいだし・・・・😢

 

みーたん
なるほど、規格的にそもそも連動してないのね。あれ?じゃあ今はどうやってテレビの音を出してるの?
あーちゃん
テレビから光デジタルケーブルをスピーカーにつないで、それで音を出力しているのよ。HDIMケーブルは使ってないのさ。

ARC機能があるからいけるか?!

電源が連動できないって話は、実は確証はないんですよね💦

だって、各メーカー書いてあることと言えば、「他メーカーの商品だと動作しない場合もあります」ってことで、実際にやってみないとわからない感があるわけです。

 

で、ちょっと深く調べてみると、上図のように、今度はARC機能がついていることに気付く。

これ、スピーカーをひっくり返した裏面を見ている図です。

 

 

で、ARC機能って何かって言うと、、、

1本のケーブルで映像・音声信号を行き来させるもの、って感じでしょうか💡

 

普通なら、テレビに映像を映すためのケーブルがあって、別途音声を出すためのケーブルが必要なんですけど、ARC対応のHDMIケーブルなら1本で済むって話みたいで。

 

 

早速テレビの裏面も見てみると・・・入力1のところに「ARC」って書いてありますよね。

ってことは、、、ケーブル1本で映像・音声操作ができるってことなわけで、、、

 

もしかしたら、上段のCEC・電源連動機能もいてるんじゃないの?!って思うんですよね😲

 

でもね・・・そこでふと気づくんですよ・・・。

 

 

スピーカーの裏面をもう一度見てみると、チューナー搭載のレコーダーとまず接続して信号を受け取り、そこからテレビと接続して映像・音声を出力する。

 

うん・・・寝室にはレコーダー置かない予定なんですけど❓❗

レコーダーを置かないとなると何が起きるのか、上図のHDMI入力にところに差すケーブルがなくなるっていう・・・

 

 

だって、テレビのケーブルって、上図のやつですよね?!こんなのスピーカーに差すところない、あたりまえですけど・・・💦

 

これは一度レコーダーに差して、レコーダーの地デジチューナーで信号を整えられて、そこから発信されるわけですから。

テレビに直接差すケースが一般的ですけど、それだとARC機能を使うこの場合は、問題解決にならないし・・・😢

 

 

もう一度間取りを見ていただきますけど、ベッドの足元、50cmくらいしかないし、テレビは壁かけにするし。

壁かけですよ?テレビ。レコーダーなんてどこに置くのよ・・・💦

 

映画とか見たかったら、アマゾンさんのfire TV stickとかあるしさ・・・別にレコーダーいらないなあああなんて思ってたのに。

 

みーたん
話が小難しくなってきたから、わからないよおおお。要は、まだ電源オンオフ連動できる可能性が、ARC機能ならいけるかもしれなかったけど、結局レコーダーがないからできない、ってこと?!
あーちゃん
うん・・・・そういうことだわ。ってことはさ、、、結局、、、レコーダーを買えってことか?!節約したいのに!
みーたん
あんな狭いスペースに?!ウォールシェルフ付けて置いておくっていう手もあるけど、ピョコンと出てるのださくない?!

だったらテレビ・スピーカーを買い替える?!

そうそう、だったらもっと性能の高い、新しいテレビに買い替えるのも1つの手。

ちょうどもう買い替えかなあなんて思っていたし。

 

たとえばコスパのイイ「アイリスオーヤマ」さんのテレビね😊

 

説明書を読んでみると、、、やっぱり電源連動機能あるんですよね。

これならいけるか?!と思いきや、、、HDMI接続のものに限られるという・・・

 

レコーダーを買わない限り、スピーカーとテレビをHDMIケーブルでつなぐARC機能は使えないんだってのおおおおお💦

 

 

テレビ自体はイイんですよ・・・ARCもCECも機能としてありますから、要望通りのスペックで。

でも結局ここでも問題になるのは、レコーダーとつながっていないこと。

 

完全に八方ふさがり。

もうね、こうなったらテレビに加えて、レコーダーを買ってウォールシェルフに置くか、それともサウンドバーを買うかの2択しかありませんから・・・😰

 

 

無駄な費用を使いたくないなら、我慢の一択。

上図にのとおり、自動電源オフ機能があるので、それを設定しておいて、点けるは手動・消すはオートという状態にしておく。

 

アナログ感は残りますけど・・・腹落ちしませんけど・・・お金ないですし💦

 

みーたん
買うか我慢って結論なの?!でも買っても、ちゃんとできるって確証なくない?!
あーちゃん
うむ。一度スピーカー分解して、赤外線受信のところ掃除してみようかなあ・・・・・

最後に

まさかサウンドバーだけでここまで考えなきゃいけなくなるとは・・・・

 

ただわたしたちの場合は、レコーダーを置きたくないっていうところですべてが止まってしまっているだけですから、レコーダーを置けるのであれば、こんなに悩まないことですからね😢

それはご承知おきを。

 

CEC・電源オンオフ機能も見ながら、テレビやスピーカー、レコーダーをチョイスしたほうがイイですよ。

とっても勉強になりました・・・・

 

ステキなデジタルライフを💕

 

【更新しました】次のお話、スイッチボットについて考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍

スイッチボットの使い道について考えてみる

スイッチボットの使い道について考えてみる

2019年3月5日

 

【更新しました】入居後のWi-Fi環境とスマートホーム化の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後WEB内覧会】Wi-Fi環境とスマートホーム化の全容

【入居後WEB内覧会】Wi-Fi環境とスマートホーム化の全容

2019年6月17日