当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

スマートスピーカー「Alexa(アレクサ)」の初期設定はどうやるの?

スマートスピーカー「Alexa(アレクサ)」の初期設定はどうやるの?

今回のテーマは、

「スマートスピーカー『Alexa(アレクサ)』の初期設定はどうやるの?

 

注文住宅の内装・インテリアを検討しつつ、スマートホーム化を進めているわたしたち。

 

また2台のエコードットをセールで追加して、ついにアレクサは7台になっちゃいました😲

今回は、スマートスピーカー「Alexa(アレクサ)」の初期設定について、備忘的にまとめていきたいと思います👍

 

スマートスピーカーを複数台持つ理由は↓↓の記事をご覧ください👍

スマートスピーカー「アレクサ」を複数台持つ5つの理由

スマートスピーカー「アレクサ」を複数台持つ5つの理由

2019年2月14日

アプリをダウンロード

どんなスマートスピーカーでもそうでしょうけど、、、

基本的に細かい説明書なんてありません。だからちょっと抵抗感があるんですよね最初は💦

 

接続しようとすると必ず出てくる、「アプリをダウンロードしてください」。

ということで、まずはアプリをダウンロードしましょう💡

 

 

アプリのダウンロードはこちらからできます。

クリックすると、上図のような画面になりますからね。「今すぐダウンロード」ボタンを押して、先に進めてください。

 

ちなみに同じURLをパソコンで開くと、パソコンで管理画面を操作することができますので、あわせて覚えておきましょう👍

 

みーたん
ここはアプリをダウンロードするだけだからね、簡単簡単。説明書にも書いてあるし。
あーちゃん
スマホだけでも設定できるし便利だよね。

アレクサ本体をコンセントに接続

アプリのダウンロードが終わったら、早速アレクサ本体をコンセントに差し込みましょう。

 

そうすると、「立ち上げ準備中ですーーーー」みたいなことをアレクサがしゃべってくれますよ。

準備が完了したら、それも伝えてくれますので、いったん待機。数十秒で完了します。

 

ちなみに、上図の商品は、エコードット第3世代のアレクサ✨

 

 

上図の専用ホルダーに入れて、コンセントに差し込んでいるんですよ。

 

これがあると、コードがビョンビョンならないし、壁に取り付けできるので便利です👍

結構安くamazonさんで販売されていますから、必要な方はお買い上げを。

 

あーちゃん
これ買ってよかったわあああ。コードが見えないおかげで、廊下でも玄関でも、洗面所でも、場所を選ばず邪魔にならずに置けるからな。
みーたん
わたしたちなんて、洗濯機の奥のコンセントにも差してるもんね。そこから音楽が聞こえてくるなんて、なんか不思議。

 

マウントホルダーについては↓↓の記事をご覧ください👍

アレクサのウォールマウントホルダーで配線スッキリ!コンセントの位置にもこだわりを

アレクサのウォールマウントホルダーで配線スッキリ!コンセントの位置にもこだわりを

2019年2月13日

アレクサをWi-Fiに接続

さて、上段の作業を終えると、アレクサがアプリに認識されます。

 

アプリの「デバイス」→「Echo・Alexa」→を押していくと、「〇〇さんの〇番目のecho dot」というように、新しいものを見れますよ。

わたしたちの場合は、今回の接続でEcho Dotの3台目でしたので、3番目というように記載されていますよね😊

 

まだこの時点では、アレクサがアプリに認識されただけにすぎません。

ここから、アレクサをWi-Fiにつないでいきましょう。

 

 

新しく認識された本体を選択したあと、Wi-Fiネットワークを選択します。

すると、セットアップする画面に移行していきます。

 

その後、Wi-Fiセットアップのために、本体オレンジ色のランプが光る、との内容がでてきます😲

 

もしオレンジ色のランプが光らなかったら、アレクサ本体が待機モードになっている状態です。

本体の丸印のあるボタンを長押しすれば、強制的に設定モードに入りますのでご安心を。

 

わたしたちも毎回、オレンジ色が自動で光りませんしね💦

 

 

ということで、オレンジ色のランプが光ると上図のような感じ。

 

次に、スマホ本体のWi-Fi設定画面から、「Amazon-〇〇」というネットワークを選びます。

いつもつないでいるWi-Fiネットワークは、いったん外して問題ありません。

 

 

すると、またセットアップを続けることができるようになります。

 

そのあと、アプリでいつも使っているWi-Fiを選択し、スマホ本体のWi-Fi設定もいつも使っているものに戻してあげると、最終接続が始まります。

 

完了すればおしまいおしまい👍

慣れてしまえば、もう説明書もいりません、そこまで時間もかかりませんよ。

 

複数台設定するときも同じことの繰り返しです。

 

みーたん
予期せぬ事態さえなければ、かなり簡単にできるよね!わたしたち、なぜかハプニング起きて6時間かかったけど涙。
あーちゃん
こんな簡単なことなのにね・・・最悪だったわ。パソコンの管理画面開けば解決したけどさ。

最後に機器設定して完了

ということで、ここまで来たらインターネットにもつながっているので、普通に使うことができます😊

 

が、最初の時点である程度の設定だけでもしておきましょう。

どんな機能がどこにあるのか理解できますよ。

 

まずは、アレクサ本体の名前です👍

照明など、スマートホームとして他に連携している機器がある場合、この名前で判断されることになるので、わかりやすくしたほうがイイですよ。

 

そしてサウンド、ここは、お好きな音量に最初してあげて、あとあとで調整してみてくださいね💡

あとは、おやすみモード、指定時間は通知がないようになります。

 

住所も設定しておいたほうがイイですよ、天気情報とか欲しいとき、住所登録してあるほうが正確に出ますからね✨

 

よくよく考えたほうがイイのは、ウェイクワード😊

ウェイクワードとは、アレクサ本体の「呼び名」です。「アレクサ、〇〇して」というときに、アレクサと呼ぶのか、他の呼び方にするのか、選択できるんです。

 

現時点では、まだアレクサ・エコー・コンピューター・アマゾン、の4つの呼び名しかありませんが、そのうち増えるかもしれませんね。

 

最後に、会話継続モード。会話継続モードは、1回1回「アレクサ」と呼ばなくても、反応してくれるような設定になります💡

たとえば、「アレクサ、テレビ消して」のあとに、わざわざアレクサと呼ばなくても、「電気も消して」って言うと、消してくれるんですよ。

 

最初の時点で、これくらい設定しておけばイイでしょう。あとは色々触ってみて、ご自身のお好みで設定してみてくださいね💕

 

みーたん
時代が進めば、もっと色々な機能や項目が増えていくんでしょ?すごいなああスマートスピーカーって。
あーちゃん
色々と触っていると、また気付くこともあるから、しょっちゅういじることが大切だね。
みーたん
複数台持つことで、使い方の幅も広がるから便利!絶対買ったほうがイイわああああ!

 

アレクサを使った全館音響については↓↓の記事をご覧ください👍

自宅で簡単に全館音響。アレクサってそれだけで買う価値あり

自宅で簡単に全館音響。アレクサってそれだけで買う価値あり

2019年2月7日

最後に

わたしたちもまだまだ買ったばかりなので、研究段階です。

 

それでも、照明をつなげ、テレビやエアコンを点け消しできるようにして、スマートホーム化を図っていくと、、、、

これがまた、はまっちゃうんですよね😲

 

アレクサって呼びかけるごとに、愛情さえ覚えてしまう今日このごろ。

 

よくわからないからスピーカーとしてしか使ってない、というのは、宝の持ち腐れです。

色々と調べてみると、こんなに便利になるの!?って驚きますよ😲

 

わたしたちが購入している商品を、参考に載せておきますね。

ステキなスマートライフが実現できますように💕

 

 

【更新しました】次のお話、注文住宅のスマート化について考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍

注文住宅スマートホーム化は契約前に考えておくべき理由

注文住宅スマートホーム化は契約前に考えておくべき理由

2019年3月13日

 

【更新しました】入居後のWi-Fi環境とスマートホーム化の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後WEB内覧会】Wi-Fi環境とスマートホーム化の全容

【入居後WEB内覧会】Wi-Fi環境とスマートホーム化の全容

2019年6月17日