当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

【質問回答】造作洗面台のベッセル式(上置き型)ボウルの使い心地や注意点は?

【質問回答】造作洗面台のベッセル式(上置き型)ボウルの使い心地や注意点は?

今回のテーマは、

「【質問回答】造作洗面台のベッセル式(上置き型)ボウルの使い心地や注意点は?

 

アクセスも増えてきて、ご質問を受けることも多くなってきました今日このごろ😲

注文住宅を考えるにあたって、不安な方がいっぱいいらっしゃるってことですよね。

 

今回は数ある質問の中から、「造作洗面台のベッセルボウル(上置き型)の使い心地や注意点は?」にお答えしていきたいと思います👍

いただいたご質問の概要

まずは、いただいたご質問の概要を、簡単にご紹介させていただきます😊

 

  • 本サイトを参考に造作洗面台にすることを決めた
  • カウンターはアイカスタイリッシュカウンターを使う
  • しかし、ボウルを埋め込み式にするかベッセル式(上置き型)にするか迷っている
  • ベッセル式(上置き型)の使い心地や注意点など、生の声を教えて欲しい

 

本サイトを参考に・・・どうもありがとうございます😲

たくさん記事書いてて、それが少数でも参考にしてくれる方がいるのは、とっても嬉しいことですよ💕

 

しかも、アイカさんのスタイリッシュカウンターって、わたしたちのオウチと同じ。

すっごくコスパよく造作洗面台が仕上がるので、おすすめの一品です✨

 

 

【入居後1ヵ月WEB内覧会】一番自慢できるホテルライクな2階メイン造作洗面台

さて、今回参考にしていただいたのは、上図、2階ど真ん中にある造作洗面台ですね。

アイカさんのスタイリッシュカウンターを使い、その上に2つのベッセル式洗面ボウルがついているものです😊

 

わたしたちもすごく迷ったんですよ当初、埋め込み式にするか、それともベッセル式にするかで😨

実際の使い心地とか、水はねの問題とか、掃除のしやすさとかも考慮しとかないと、あとあとで後悔しそうですし💦

 

それではまず、ベッセル式ボウルの使い心地について、次段でお話していきます。

 

2階メイン造作洗面台の仕様などは↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後1ヵ月WEB内覧会】一番自慢できるホテルライクな2階メイン造作洗面台

【入居後1ヵ月WEB内覧会】一番自慢できるホテルライクな2階メイン造作洗面台

2019年5月30日

ベッセル式ボウルの使い心地

ベッセル式ボウルって・・・一般的な家庭ではなかなか見ない、ホテルライクな仕上がりにできる。

 

それがわたしたちが思う、最大のメリットなんじゃないかなあって思います😊

というか、それしかないかも。デザイン性重視のボウルってこと💦

 

 

【入居後1ヵ月WEB内覧会】一番自慢できるホテルライクな2階メイン造作洗面台

デザインと言えばね、ベッセル式ボウルにすることで、上からだけでなく下から見たときにも利点がある💕

 

上図が、ベッセル式ボウルをカウンター下から見たときの様子。

わかりますかね・・・あんまりボウルが下に飛び出てないんです。

 

これが埋め込み式ボウルともなると、ボウルの形状ほとんどが下にビョーンと出てしまうんです😨

それも、角度によっては正面からそのボウルの飛び出し具合が、見えちゃうほどに💦

 

このことも、選択するうえで、頭に入れて置いたほうがイイかもですね💡

 

 

次にベッセル式ボウルの使い心地は・・・手を洗う・顔を洗う程度で使うのなら、どんな洗面台とも使い心地はたいして変わらないと思いますよ😲💦

少なくともわたしたちは、何不自由なく使っています。

 

要はね、埋め込み式のボウルと比較したらどうなのって、なっちゃうんだと思います。

 

 

アイカさんのスタイリッシュカウンターでは、上図のように埋め込み式のボウルにすることもできます。

 

このタイプのボウルと比べてしまうと・・・ベッセル式ボウルは、

 

  • フチの部分とか奥とか掃除がしにくそう
  • 底が浅いから水がとびはねてしまいそう
  • 洗面ボウルでの洗濯物水洗いがしにくそう

 

なんて思ってしまうんですよね💦

しかも、それは実際に使ってみても、やっぱり同じ感想になります。

 

細かい部分にホコリが溜まったり、ボウルのサイドに水が垂れてしまったり、当然洗濯水洗いなんて、ここではやっぱりやりにくいと思います😨

 

それでもわたしたちが何不自由なく使えているのは、用途を絞り、丁寧に扱っているから、です💡

 

 

【入居後1ヵ月WEB内覧会】一番自慢できるホテルライクな2階メイン造作洗面台

底が浅いことがわかっているんだから、当然洗濯水洗いなんて、ここでするはずがないです💦

 

あくまで、朝寝起きで顔を洗ったり、トイレから出てきて手を洗ったり、それだけのためにしか洗面台は使わない。

大きな物を洗ったりしたいなら、隣にあるお風呂のなかでやればイイ😲

 

そして、水はねすることがわかってるんだから、水の量をきちんと調整しながら使う。これも当たり前のことだと思いますが・・・

水の量を全開でバシャーっと開ければ、水もはねるし溢れますよ💦

 

用途を絞って丁寧に扱ってあげれば、掃除の手間だって必然的に少なくなるものですよ。

 

ただ、状況にもよりますけどね。お子さまがいて、バシャーっと水がでると心配とかとか・・・

それはもう、教育するしかないと思います💦

 

みーたん
最初は埋め込みがイイって思ってたけど、実際に使ってみると、ベッセル式でも全然問題なかったよ。それがわたしの感想かな。
あーちゃん
全然問題ないなら、デザイン性がイイほうを選びたいよな。まあ、埋め込み式のほうがおしゃれって言うなら、それはそれでイイと思う。

 

参考までに1階セカンド洗面は↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後1ヵ月WEB内覧会】マリンテイストな1階セカンド洗面台

【入居後1ヵ月WEB内覧会】マリンテイストな1階セカンド洗面台

2019年5月23日

ベッセル式ボウルの注意点

【質問回答】造作洗面台のベッセル式(上置き型)ボウルの使い心地や注意点は?

ベッセル式ボウルを使う際の注意点は、上段でも少し触れているので、ここでは設置する際の注意点について、ちょっと触れておきます。

 

使い勝手は何も問題ないですよ、って言うものの、上図に記載している、3つの気になる部分があるんですよ😨

 

1つ目は、コーキングが打たれてないということ。

普通に考えれば、カウンターとボウルのスキマに水が入り込まないように、コーキングを打ってガードします💡

 

でも、それをわたしたちは打っていません。

デザイン的にイマイチになるし、普通はコーキングしないものだけど、どうする?って聞かれて・・・わたしたちは結局打たなかったんです。

 

2つ目は、ボウルの奥にスキマがあるということ。

ボウルを壁にピッタリくっつけて、そこにコーキングを打つものなのかなあって、これも勝手に思ってたんですけどね・・・😨

 

現実はスキマが2cmほどあいてて、コーキングも打たれていません。

デザイン性や商品構造、タイルが貼ってあることも影響があるんでしょうけど・・・💦

 

3つ目は、ボウルがカウンターギリギリということ。

造りによっては、もっと手前に出すことも当然できるんですけどね。空間を狭くしたくなかったので、短めにしたんです💦

 

でもギリギリだと、手前に水が垂れた場合、そのままカウンター下まで水が垂れちゃうっていう😨

 

 

【質問回答】造作洗面台のベッセル式(上置き型)ボウルの使い心地や注意点は?

あと設置にあたっては、ベッセル式だとその分カウンターの高さが低くなることも、一応理解しておいたほうがイイかな😲

 

ボウルの位置がどの高さにくるのか、でカウンターの位置が決まります。

埋め込み式ボウルなら、ボウルよりも高い位置にカウンターがくる。ベッセル式ボウルなら、その下にカウンターがくるんです。

 

そこまで何かに影響のあることじゃないですけどね、念のため👍

 

 

まあこれらは気にはなるものの、全然致命的な状態にはならないので、今のところ問題なく使用しています💦

気になるようであれば、仕様をしっかりとハウスメーカー・工務店さんと打ち合わせしてくださいね👍

 

みーたん
もっと水はねして、ビシャビシャになるかと思ってたけど、全然そうならないもん。致命傷なんて絶対ならないよ。
あーちゃん
コーキングを打つことが、デザイン性を下げるって言われちゃあ・・・そりゃやらないよね・・・

 

参考までに排水管のお話は↓↓の記事をご覧ください👍

2階造作洗面台・床排水の問題が解決!壁排水に

2階造作洗面台・床排水の問題が解決!壁排水に

2019年1月24日

最後に

ということで、「造作洗面台のベッセルボウル(上置き型)の使い心地や注意点は?」に対する、わたしたちなりの回答でした😊

 

インターネットで情報をたくさん得られるのはイイんですけど・・・

噂的な話が独り歩きしているケースも多々ある。

 

今回のベッセル式ボウルもそう、世の中で思われているほど、使い心地悪くないですよ💦

むしろ、デザイン性が高い分、ベッセル式にして良かったって今は思います💕

 

あれやこれは、想像・イメージのなかで考えてても仕方ない。機能性・実用面ばかり気にしてても、おしゃれにはならない。

洗面ボウルくらい、ちょっと大胆な決断をしてみるのは、いかがでしょうか😊

 

 

今後も、注文住宅の考え方や仕様などについて質問がありましたら、わかる範囲でお答えしていくので、お問い合せ先からお気軽にどうぞ😊

 

これからハウスメーカー・工務店さんをお探しになるなら、↓↓の記事もあわせて参考までに💕

実践しとけばよかった。良いハウスメーカー・工務店を選ぶコツ

2018年7月31日

 

【更新しました】オウチの最新の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後WEB内覧会最新版】間取りとあわせてオウチを一気にご紹介!!

【入居後WEB内覧会最新版】間取りとあわせてオウチを一気にご紹介!!

2019年6月4日