当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

スイッチボットがうまくスイッチを押してくれないときの対処法

スイッチボットがうまくスイッチを押してくれないときの対処法

今回のテーマは、

「スイッチボットがうまくスイッチを押してくれないときの対処法

 

注文住宅に入居して早4ヵ月が経ちました😲

スマートホームも順調に稼働してくれてると思いきや・・・スイッチボットの調子がイマイチに💦

 

今回は、スイッチボットがうまくスイッチを押してくれないときの対処法、をご紹介していきます👍

 

スマートホームの全容は↓↓の記事をご覧ください✨

【入居後WEB内覧会】Wi-Fi環境とスマートホーム化の全容

【入居後WEB内覧会】Wi-Fi環境とスマートホーム化の全容

2019年6月17日

スイッチをうまく押してくれない原因

スイッチボットがうまくスイッチを押してくれないときの対処法

スイッチボットは、アナログでスイッチを押してくれる、スマートホームの砦ともなる商品。

わたしたちのオウチでも、たくさんのスイッチボットが稼働してくれています。

 

でもね・・・ちゃんとスイッチを押せてないときがしばしばあって・・・😨

その原因を調べてみると、スイッチボットがスイッチを押すとき、上図のようにスイッチカバーが浮いちゃって、力がしっかりスイッチ本体に伝わってないみたい💦

 

スイッチカバーって、触ると簡単にパカパカ外れちゃうんですよね。

つまり、そのパカパカをなんとかすれば、スイッチボットが正常にスイッチを押してくれる・・・はず😟

 

みーたん
原理はそうだよね・・・でもさ、単純にスイッチボットを付ける場所を変えてみたら、変わるんじゃない?
あーちゃん
それも1つの手だね。ただ、スイッチボットは目立つから、できればキレイに並べて付けたいところ。

 

スイッチボットの使い道を考えた話は↓↓の記事をご覧ください👍

スイッチボットの使い道について考えてみる

スイッチボットの使い道について考えてみる

2019年3月5日

スイッチボットの貼付場所を変える

“【入居後WEB内覧会】三路の多い照明スイッチの配置” はロックされています。 【入居後WEB内覧会】三路の多い照明スイッチの配置

スイッチボットを正常に稼働させるための対処法1つ目としては、スイッチボットを付ける位置を考えること。

 

わたしたちは上図のように、スイッチの横に3連でスイッチボットを並べています。

そりゃこのほうが、圧倒的に整然としていてキレイだから💦

 

でも別に、スイッチの上・横・下に取り付けたって構わない話ですよね😲

スイッチボットは、スイッチをほぼ点で押しに行くので、ちょっとずらしただけで力の伝わり方が変わるので、まずは位置を調整するのがのぞましい。

 

みーたん
何回も貼りなおしたもんね、わたしたちも。でも最終的には、やっぱり見た目もキレイにしたい。
あーちゃん
うーん、それがダメなら、クッションを挟み込んで力を伝えるという方法もある。

 

入居後のスイッチの様子は↓↓の記事をご覧ください👍

スイッチボットがうまくスイッチを押してくれないときの対処法

スイッチボットがうまくスイッチを押してくれないときの対処法

2019年8月19日

クッションを下に挟み込む

【入居後1ヵ月WEB内覧会】LDKに入った瞬間おしゃれダイニング

スイッチボットを正常に稼働させるための対処法2つ目としては、スイッチボットの下に、クッションを挟み込むこと。

 

上図は、わたしたちのLDKにあるスイッチニッチ。

右下のスイッチのところに、スイッチボットが4つ付いてますよね💡

 

ここね・・・ただ4連で付けてるだけじゃ、正常に稼働しなかったんですよ💦

 

 

スイッチボットがうまくスイッチを押してくれないときの対処法

どう対応したかというと・・・

上図のように、スイッチボットの下にクッションを挟み込むっていうね😲

 

このように下から押し上げてあげると、うまくスイッチに力が伝わってくれるという。

微妙な力加減や角度の調整が必要なので、何回もやり直してください💦

 

下から見るとクッション丸見えですけど、表面上はほとんど見えないので、1つの方法としてアリかと思います😊

 

 

スイッチボットがうまくスイッチを押してくれないときの対処法

使うクッションは、スイッチボットの下に挟み込めれば、なんでもイイです。

ただ、ある程度の固さ・クッション性がないとダメかな💦

 

わたしたちが使っているのは・・・上図、スイッチボットのハブを買ったときの容器😲

これ、かなり絶妙な固さとクッション性なんですよ、それにハサミでカットしやすい、使い勝手がイイ。

 

クッションを使う場合は、これで試してみてください😊

 

あーちゃん
無駄にお金かけたくないし・・・ありもので対応して、表面上見えないならコレでイイでしょ。
みーたん
クッションでも解決しないと・・・もう接着剤とかで、スイッチプレートを固定するしかないんじゃないの?!

 

入居後の照明の様子は↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後WEB内覧会】すべて施主支給した選び抜いた照明

【入居後WEB内覧会】すべて施主支給した選び抜いた照明

2019年8月8日

スイッチプレートや壁をテープで固定する

スイッチボットがうまくスイッチを押してくれないときの対処法

接着剤で、スイッチプレートを固定しようかなと思ったのですが・・・

でも万一、スイッチプレートを交換するときに、接着剤固定は不都合が起きるかもと思って却下💦

 

で、スイッチボットを正常に稼働させるための対処法3つ目としては、スイッチプレートや壁をテープで固定すること。

 

上図を見ればわかると思うのですが、スイッチプレートの角、スキマに、テープが貼ってありますよね😲

こんなふうに、スイッチプレートや壁をテープで固定しちゃえば、スイッチボットの力が伝わりやすくなるんです👍

 

 

スイッチボットがうまくスイッチを押してくれないときの対処法

上図は、スイッチまわりをもうちょっと拡大したところですね。

あえてパカパカしちゃっているところを撮影したものですが、このパカパカ開いてるスキマを、テープで塞げばイイんです💡

 

壁とスイッチプレートの間に挟みこむのもでもイイし、スイッチプレートとスイッチカバーをくっつけてもイイし😊

要は、スイッチボットの力が逃げないように、留めてあげれば何でも良し。

 

 

スイッチボットがうまくスイッチを押してくれないときの対処法

スイッチを留めるテープも、ありもので十分です。

スイッチボット購入すると、上図の両面テープが付属していますから、これの余ったものを使えばオッケー✨

 

というか、このテープを使うのがベターだと思います。

粘着力が高いから、セロテープなんかよりもはるかに固定しやすいですよ😊

 

クッションもテープも、このような使い道があるので、できれば取っておいてくださいね。

 

みーたん
粘着力が高いから、たぶんこのテープで全部問題は片付くね。接着剤使わずに対応できて良かった。
あーちゃん
またうまく稼働しなくなったら、テープで全部固定していこう。タイマー設定してあるものが多いから、押されなくなると困るわ・・・・

 

スイッチボット購入に関しては↓↓の記事をご覧ください👍

スイッチボットを安くお得に買うならココ!!

スイッチボットを安くお得に買うならココ!!

2019年3月7日

最後に

スイッチボットの形状って、日本の住宅にまだ合わせずらいんだろうなあ💦

スイッチカバーにスイッチボットを取り付けるスペースが、すっごく小さいので、無理やり付属の強力両面テープで留めてる感じだし。

 

でもやっぱり・・・あったらすごく便利なんですよね、驚くくらい😨

だって、朝は自動的に電気やアロマディフューザーとか点けてくれるし。

 

特に朝、行く先が明るく照らされているのは、気分がイイんです💕

 

 

 

スイッチボットだけでなく、スマートスピーカーと連携したり、家電リモコンのネイチャーリモ、スマートコンセントなども併用すれば、一層生活が豊かになります。

 

後付けで家中スマートホーム化できちゃいますから、ぜひチャレンジしてみてください💕

 

【更新しました】入居後のWi-Fi環境とスマートホーム化の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後WEB内覧会】Wi-Fi環境とスマートホーム化の全容

【入居後WEB内覧会】Wi-Fi環境とスマートホーム化の全容

2019年6月17日

 

【更新しました】入居後のWi-Fi強度については↓↓の記事をご覧ください👍

【入居後WEB内覧会】各空間の実際のWi-Fi強度

【入居後WEB内覧会】各空間の実際のWi-Fi強度

2019年12月3日