当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

【注文住宅日記10/4】排水溝の流れ具合とその位置

【注文住宅日記10/4】排水溝の流れ具合とその位置

今回のテーマは、

「【注文住宅日記10/4】排水溝の流れ具合とその位置

 

先日、ようやく舗装を終えた土地セットバック部分。

排水溝の位置が若干変更され、新たにもう1つ設置、そして道路がキレイになりました✨

 

でね、工事が終わってから初めて、たまたま一時的に大雨が降ったので、水の流れ具合やその位置についてお話しようかと😲

特に段落などは設けないので、ダラダラと読んでいただければと思います。

 

 

セットバック部分の道路舗装申し出はお早めに!

上図は、工事が入っているときの様子ですね。

 

タイルの目の前、砂利道になってるでしょ・・・土地を購入したとき発生した、セットバック部分。

この部分の舗装と、排水溝の移設・新設が行われたわけです💦

 

 

セットバック部分の道路舗装申し出はお早めに!

で上図が、1週間後の様子、キレイに道路が舗装されましたっと😲

 

毎回インナーガレージに車を入れるとき、泥や砂利も巻き込んじゃってから、イヤな感じだったんですよ。。。

これで、その問題は解決されたわけで・・・

 

でもまだ気になることが・・・それは雨がたくさん降ったときどうなるのかってこと。

道路には緩やかな坂の部分もあって、大きな水たまりができるところもあったから💦

 

工事の様子は↓↓の記事をご覧ください👍

セットバック部分の道路舗装申し出はお早めに!

セットバック部分の道路舗装申し出はお早めに!

2019年9月24日

 

 

【注文住宅日記10/4】排水溝の流れ具合とその位置

そしてようやく雨が降りました、都合よく大雨、一時的ですけど😲

どんな感じかなあと思って、玄関まわりに出てみると・・・

 

あ、わたしたちのオウチ、玄関まわりがオーバーハングしているので、あんまり濡れないんですよ、ここにいても😲

 

で、雨水の具合はどうかというと・・・上図のとおり。

奥の緩やかな坂には、若干の水たまりがあるとは言えど、かなり解消されているし、うまいこと排水溝に流れてる・・・と思う👍

 

 

【注文住宅日記10/4】排水溝の流れ具合とその位置

排水溝に向かって、若干傾斜がかってるんですよね。

だから、うまく水が流れてくれる、はけてくれるってことなのでしょう💡

 

それに、ガレージ前のタイル部分も傾斜になっているし、オウチ側に浸水することも一切ないと。

 

でもさ・・・わかるんだけど、やっぱりこの段差と位置、イマイチじゃない😢❓

タイルと同じ高さで舗装して、オウチの向かいの塀沿いに流してくれればイイじゃないの・・・😨💦

 

お役所仕事だし、道路はわたしたちの土地じゃないから、そんな注文つけれないのはわかってるけど・・・目の前に排水溝なんて悲しい。

 

 

【注文住宅日記10/4】排水溝の流れ具合とその位置

なんでそもそも排水溝って、この色なの❓😨

 

グレー。無機質なカラー。

オウチの中なら使い方によっては、フレンチクラシックなカラーで、おしゃれにも見えるもんだけどさ・・・💦

 

せめて道路と同じようなブラックで処理できないのかしら・・・と素人発想を抱いてみる。。。

 

 

“【質問回答】インナーガレージの大きさ・広さはどのくらい?” はロックされています。 【質問回答】インナーガレージの大きさ・広さはどのくらい?

いやでも待ってよ・・・

目の前が玄関やインナーガレージになってて、その空間の掃除とか、車を洗車するとき、使った水がそのまま流れやすいってことか❓😲

 

そこまで考えて、あえて・・・・目の前に排水溝を造ってくれてるってこと❓😨

 

泥水とか汚れた水、あとは・・・やっちゃいけないんだろうけど、バーベキューセットを洗ったときにでる水とか❓

ふーむ・・・そこまで考えてくれているのであれば、失言申し訳なし、ありがとうございます💦

 

 

注文住宅・上棟当日に感じた・気付いた6つのこと

わたしたちのオウチ、36坪くらいの土地に、結構めいっぱい建物造ってるんです。

土地が広ければ、玄関目の前に道路があることもないだろうか、気にしないんだろうけど😨

 

一都三県で駅にも近い、海にも近い、湘南エリアの土地だから、まあ予算的にも限界あるわけで💦

 

排水溝が建物と一体化している見えちゃうのは気に入らないけど、まあイイか・・・・

ということで、また次回の日記でお会いしましょ👋

 

【更新しました】翌日の日記は↓↓の記事をご覧ください👍

【注文住宅日記10/6】ようやく室外機カバーを置きました

【注文住宅日記10/6】ようやく室外機カバーを置きました

2019年10月6日

 

また、日記記事の一覧はこちらからご覧ください。