今回のテーマは、
「【注文住宅日記12/9】電気フライヤーで揚げたて天ぷらだ!!」
先日満を持して購入した電気フライヤー、串揚げを卓上でやってすっごく楽しくて美味しくて💕
この度・・・卓上で天ぷらをいただきました、またこれが最高なんです。
だって・・・揚げたての天ぷらですよ❓なかなか目の前で揚げたて食べれないじゃないですか😲
特に段落などは設けないので、ダラダラと読んでいただければと思います。
電気フライヤーを買ったときのお話は↓↓の記事をご覧ください👍
串揚げのときみたいに、具材山盛りでテーブルへ。
お金なくて節約してるから、エビとか高いネタは控えて・・・今回は鶏ももをメインってことで✨
あとは野菜ね、ニンジン・ピーマン・カボチャ・サツマイモ・しいたけ・大葉・春菊、だったかな❓
あとは、天つゆと大根おろし、岩塩も添えて飽きずにいただけるように。
揚げ物をやるまわりって、どうしても乱雑になりがちなイメージだけど・・・
盛り付けてあるお皿とかこだわりのあるものにすると、意外とおしゃれに見えるもんですね💕
ということで、衣をつけて早速油へイン、串揚げのときと基本は変わらないですね、手順とかも・・・
あ、上図はフタが開いてますけど、実際はこのまま閉めてあげます。
相も変わらず油跳ねほとんどなし、助かりますね、フタがあるって😲
ちなみに、カゴも入れたままわたしたちはあげましたよ。
カゴを入れたままあげると、上図のように取り出すとき楽ちん✨
ただ、具材を入れすぎるとくっついちゃうし、具材がお肉だと網にピタっとくっついちゃうので注意。
カゴなしでもやってみましたけど、フタを開けてる時間が長くなっちゃってさ、そうなるとどうしても油が跳ねる・・・からわたしたちはこのやり方で💡
目の前で自分たちで天ぷらをあげて、そのまま食べれるなんて、なんか贅沢な時間ですよホント😲
もうね、天ぷら屋さんはこれで行く必要がなくなりました。
まだ終わらないですよ・・・ひとしきりあげたての天ぷらを味わったら・・
やっぱり日本と言えばお米でしょ👍
ってことで、ご飯の上にあげたて天ぷらをいくつかのっけて・・・
その上からあらかじめ作っておいた・・・天丼のタレをぶっかける、天丼として最後は締めるわけです😊
天ぷらばっかり食べて油を多くとってたから、このタイミングでのご飯、最高なんですよ💕
ホカホカのご飯とサクサクの天ぷら、甘い天丼のタレ・・・今思いだすだけでもよだれがとまらないです・・・💦
うん、もう・・・天丼やさんも行く必要なくなりました。
あ、ご飯じゃなくても、おそばやうどんなんかをサっと茹でてもイイかもですね。
で、お腹いっぱいになって余る食材💦
鶏もも肉も余っちゃってさ・・・普通なら邪道なのかもしれないけど・・・
天ぷらで使ってた油のまま、唐揚げにしちゃうっていうね。翌朝に食べる用に😲
天ぷらの後だったけど、味にすごい違和感があるって感じでもなかったなあ。
しっかし・・・油の臭いはやっぱりひどいひどい・・・
この寒い季節のなか、若干窓を開けながらやるっていうね、寒かった途中から。。。早く春になって、バルコニーでやりたいものです。
そうだ、天ぷらから話はそれますけど、同時にパンも焼いておいたんですよねえ。
電気フライヤーと同時に買っておいた、ホームベーカリーで💡
食パンとフランスパンとお餅は一度作ったので、今回は、レーズンとくるみを入れたパンを👍
このままでも美味しいけど、焼くととんでもなくカリっとして、パン屋さんのパンですもはや😲
わたしたちが実際に使ってる家電は、上の商品ね。
家電があると、食卓が華やかにそして楽しくなるなって、最近すごく感じます✨
次は・・・ホットサンドメーカーとドライフルーツ機が欲しいかも😲
お金貯めなきゃなああ・・・💦
それではまた明日ね👋
【更新しました】翌日の日記は↓↓の記事をご覧ください👍
また、日記記事の一覧はこちらからご覧ください。