今回のテーマは、
「【注文住宅日記2020/1/28】お気に入りの丼ぶり・ラーメン鉢・パスタボウル」
最近、夫婦でキッチンに立って料理することが趣味に。
でも今さら気づいたんですよ・・・食器がイマイチだとなんとも雰囲気が出ないってことに😨
ってことで食器を色々と探しているなか、お気に入りの丼ぶり・ラーメン鉢・パスタボウルを見つけたので、今日はそのお話✨
特に段落などは設けないので、ダラダラと読んでいただければと思います。
でもなんで、「丼ぶり・ラーメン鉢・パスタボウル」なのか・・・食器って言っても色々あるのに。
その理由は、上のヌードルメーカーを買ったから、です💡
そばにうどん、パスタやラーメンまで自家製できちゃうわけです。
上図は、まさに生パスタを作っているところね。
手打ちするわけじゃないんだけど、コシもあるしすっごい美味しいの、自家製だから余計にそう感じるのかも😲
生麺を美味しく作る方法は↓↓の記事をご覧ください👍
ということで、そりゃ・・・盛り付ける器にもこだわりたくなるわけで💕
まず丼ぶりからね、上図は・・・今まで持っていた丼ぶり。
いつどこで、どんな想いで買ったのか❓なんでこんなものを持っていたのか本当に謎。
食器に愛着がないって、いまとなっては信じられないなあ😨
上図が、新調した丼ぶり。お蕎麦やさんで出てくるような感じ、一目ぼれして買っちゃいました😲
底に向けてのカクっとしたカタチとか、おしゃれな感じなんです💕
212 KITCHEN STOREさんで、1つ800円くらいだったかな。
多くはインターネット通販で処理しちゃうわたしたちにしては、めずらしく店舗で購入。
うどんを作っておあげ乗っけただけだけど・・・器がイイ感じでイイ感じで嬉しいのです✨
うどんだけじゃなく、おそばに使ってもイイし、丼ぶりご飯に使ってもイイですよね👍
続いて上図は、新調したラーメン鉢。
中華っぽい模様が入りながらも、なんとも和な雰囲気も感じ取れて、目についちゃったのです😲
おそろいのレンゲもあって、ラーメン鉢とあわせて1セット2,400円くらいだったかなあ。
これも、212 KITCHEN STOREさんで店舗購入したもの。
藍花さんの食器って、色々な種類が色々な店舗で売ってるんですけど、この丼ぶりはなぜかインターネットでも見当たらないのです💦
ここで買えて良かった💕
で、試しに親子丼をよそってみると、こんな感じ。
雰囲気でますよね、ただ器が変わっただけなのにさ😲
親子丼がただの親子丼じゃなく見えるっていう。レンゲもあるから、今度ラーメンも作ってみようかなあ。
最後にパスタボウル、上図は・・・今まで持っていたもの。
ル・クルーゼさんのですよ❓だからイイものなんですよ❓😲
でもさ・・・なんというか、ル・クルーゼさんの食器って、ポトフとかさ、煮るようなものが一番しっくりくるっていう。
どうせなら、ホテルとかレストランで出てくるような食器でいただきたい💦
で、上図が、新調したパスタボウル。球体のような丸い曲線が不思議で個性的だったから選びました👍
これはインターネットで購入ね、便利な世の中ですよほんと💦
で、試しにササっと作ったシーフード明太子パスタをのっけてみると・・・
なんかこれだけで美味しそう💕
パスタは自家製生なので、もちろん美味しい。
でもね、明太子ソースとシーフードは、業務スーパーさんの冷凍物で対応しただけよ。
それでも美味しそうに見えるでしょ😲❓器の力すごい✨
浅めの丼ぶりとしても使えるから、割と使い勝手イイんですよ👍
食器をインターネットで見てるとさ、もうキリがないくらい色々ある✨
イメージも膨らむんですよね、こんなふうに盛り付けたい、こんなふうに仕上げたい、とか。ぜひのぞいてみてください👍
さて次は、和食器かな。わたしたちのオウチ、和食器ないんですよ😨
それではまた明日👋
【更新しました】翌日の日記は↓↓の記事をご覧ください👍
また、日記記事の一覧はこちらからご覧ください。