今回のテーマは、
「【注文住宅日記2020/5/25】先週の朝食・お弁当・夕食の献立」
注文住宅に入居後、4月末でついに1年が経過しました✨
引き続き、献立のバランスとか、いつあれを食べたとか、思いだせるように献立をメモっていきます。
ということで今回は、5月4週目の我が家の朝食・お弁当・夕食の献立です👍
特に段落などは設けないので、サラーっと読んでいただければと思います。

まず月曜の朝食からです。
作り置きの揚げ出し豆腐や豆苗サラダ、卵焼きに梅干し、そしてメインはアジの開き。
アジの開き、美味しいんですよ・・・湘南に住んで良かったって思える😲
そうそう、お味噌汁・・・わたしたちは常にインスタントです。お味噌汁にまだ魅力を感じなくて💦


そして、月曜の昼食を飛ばして夕食です。お弁当生活、仕事の都合もあって週に2回か3回に減らしたのです。
この日のメニューは・・・肉豆腐・水菜と油揚げのお浸し・モヤシの豆板醤炒め、そして残りの豆苗サラダ。
これ見て思うけど・・・本当に我が家の食事は野菜が多い😲
肉豆腐、クックフォーミーエクスプレスで作ったんだけど、やっぱり味が染み染みで美味しすぎる✨

翌日、火曜の朝食です。
おにぎりやヨーグルトと、この2日・3日のオール残り物ね💦
このモヤシの豆板醤炒めさ・・・ラーメンの一風堂さんのモヤシを思い出させる、ご飯進むのです😊

続いて、火曜のお弁当です。
スープ器には肉豆腐、あとは作り置きをおかず入れに👍


そして、火曜の夕食です。
ロードバイクでエクササイズもしたかったので、最近は丼ぶりメニューが多いんですよ。ほら、バクバク食べれちゃうでしょ❓
鳥胸肉と卵を、クックフォーミーエクスプレスで甘めに圧したものに、トロロをあわせてます😊
あとは残ってたホタルイカの酢味噌あえ。

翌日、水曜の朝食です。
フランスパンにチーズをのせたものと、サニーレタスサラダやら目玉焼きやら、シャウエッセンやら。手抜きだなあ😨
最近さ、強力粉がまったくスーパーに売ってないから、ホームベーカリーではもっぱらフランスパンばっかり作ってるの。
フランスパンって、リスドォル粉を使うから、まだ影響なくてね。美味しいからイイんだけどさ・・・


そして、水曜のお弁当は無しで、夕食です。
この日は冷凍してたカレイを解凍して・・・フライにして、甘酢あんかけ丼ぶりにしちゃいました、めちゃうま😲
あとね、揚げ物ついでに、買っておいたチキチキボーンの粉を初めて使って、手羽中を揚げてみたの。これも・・・めちゃうま・・・なんか久しぶりに食べた・・・こんなに美味しいのかこれ、また買おう✨
あとは、キュウリとしょうがをあえたものと・・・緑の物体、なんだろうか・・・大根の葉っぱか❓カブの葉っぱか❓をサラダにしたものか・・・記憶ない💦

翌日、木曜の朝食です。
昨晩揚げ物とあわせて、実はもう1品、クックフォーミーエクスプレスで作っておいたの・・・サバ大根をね💡
2倍の時間加圧しているから、味染みうまなんですよ、サバの缶詰があればできちゃうから、すっごく簡単✨
あとは残り物、チキチキボーンやっぱりうますぎるなあ・・・

続いて、木曜のお弁当です。
スープ器にはサバ大根、おかず器にはチキチキボーン、魚と肉のダブルメインお弁当、なんて贅沢な💕
外食するよりも、こっちのほうが断然美味しく食べれる、そして健康的なり。なにより節約😊


そして、木曜の夕食です。
決して手を抜いてるわけじゃないすよ😨❓地味に見えるけど・・・ちゃんとパスタ麺だって自家製だもの・・・ハインツさんのホワイトソースで、鳥胸肉とたっぷりの水菜を煮込んだクリームソース😊
そういえば・・・この日あわせて作った、ニンジンとクリームチーズをあえたもの・・・美味しくなかった。。。衝撃的な感じ💦
で、この後はロードバイクでエクササイズしましたっと。

翌日、金曜の朝食です。
フランスパンとこれまでの残りもので構成、やっぱり作り置きがあると、朝ごはんとか楽ちんで助かるなあ。
と言っても、作り置きを常に続けるから、手間はわりとかかるんだけどね💦


そして、金曜のお弁当は無しで、夕食です。
これは・・・サニーレタスと油揚げの中華ドレッシングサラダと、太刀魚のかば焼き山椒添え。
最近調味料で買った山椒、かば焼きの味との相性がやっぱり抜群なんですよ。そういえば・・・初めてまともに魚を三枚おろししたなあ・・・
あ、この日もロードバイクでエクササイズしたかったのに、そういえばできなかったんだ・・・疲れちゃって💦

翌日、土曜の朝食です。
昨晩作り置いておいた、ナスとピーマンの味噌マヨ炒め、ナスとツナのあえもの、水菜と大根のサラダ、そして賞味期限切れの黒酢納豆にキムチを入れて・・・バクバク食べました💦
ほら・・・作り置き、地味に作り続けてるわけでこうやって😢

そして、土曜の昼食兼夕食です。この日はこれでお腹いっぱいになっちゃって💦
鶏もも肉と新にんにくを炒めたもの、ズッキーニまで入れちゃいました、これがまた・・・染み出てるオイルがまたフランスパンに合うのよ💕
夏に近づくにつれ、ズッキーニが安くなってきたから、これもうまく活用したいなあ今後。

番外編。先週は生チョコっぽく仕上げたケーキを、今回は・・・チーズケーキ風に💡
チョコと生クリーム、そしてクリームチーズを入れてあります、確かにチーズケーキっぽかった、美味しい💕
一週間に一回、こういったケーキを18cmホールで作っておくと、なんと夫婦2人で4日分も持つわけです👍
しかも砂糖も控えめで調整できるからナイス。

翌日、日曜の朝食兼昼食です。
新たにカボチャのクリームチーズあえと、カボチャの南蛮炒めを作り、これまでの作り置きのオンパレード。
なんと納豆がまだ3パックも残ってることに気付き・・・一気に消化しました😨


そして最後、日曜の夕食です。2週連続でバルコニーでいただきました。
そして2週連続で海鮮丼ぶり、湘南ならでは楽しみ方、東京から引っ越してきて良かった💕
マグロ中落ち500円と生しらす500円は鉄板、今回はそれに加え500円でアオリイカのお刺身、ネトっとしてて甘みがあって最高✨加えてトロロもおろしてあります。
夫婦2人分で1,500円とか・・・コスパイイなあ、お店で食べたら2人分で3,500円くらいかかると思う。生しらすとか・・・ツヤツヤでしょ、近くのお魚屋さんで買うの✨
あ、これだけじゃなくて、ちゃんとミックスピクルスと、カブの葉っぱのにんにく炒めも作ってますよ。さらには、翌日以降に食べる肉じゃがまでね👍
外食するものを・・・オウチで作ればイイ、そのほうが健康的だし料理の練習にもなるし、気楽だし節約だし😲
そういえばさ、テレビ見てて、外国の色々な家庭料理を作ってみるのもアリだなって最近思う。ますますオウチで十分美味しい料理が食べれるようになるんだから💕
上の商品が、いつも献立で実際に使ってる主な家電やお弁当、ご参考までに😊
その他、料理・献立記事シリーズはこちらから。また、日記記事の一覧はこちらからご覧ください。
それではまた明日ね👋
【更新しました】翌日の日記は↓↓の記事をご覧ください👍