今回のテーマは、
「【質問回答】今いまは注文住宅愛が強いのに、当時うっかりマンションを買った理由は?」
アクセスも増えてきて、ご質問を受けることも多くなってきました今日このごろ😲
注文住宅を考えるにあたって、不安な方がいっぱいいらっしゃるってことですよね。
今回は数ある質問の中から、「今いまは注文住宅愛が強いのに、当時うっかりマンションを買った理由は?」にお答えしていきたいと思います👍
もくじ
いただいたご質問の概要

まずは、いただいたご質問の概要を、簡単にご紹介させていただきます😊
- そろそろ生活も落ち着いてきて、家を買いたいなと思って情報収集しているところ
- 本サイトを見ると、以前はマンションを購入、今は注文住宅を購入し住まわれているようで、比較など参考になると感じた
- 注文住宅への愛情があるのは、読んでいて十分伝わるのですが、なのになぜ以前は一度マンションを購入したのでしょう?
- 最初から注文住宅を考えていれば、回り道もせずに済んだのかなと思うのですが・・・マンションのほうが魅力的だったのでしょうか
- 参考までに、購入した理由やそのときに考えたことなど、お聞かせいただければ幸いです
マンションを購入したのは、もうかれこれ10年ちょっと前でしょうかね・・・時間が経つのは早いものです😲
そうなんですよ、マンションを一度買っちゃってるのよね・・・買っちゃってるっていう表現からおわかりいただけるかと思いますが・・・
オウチという広い意味で考えれば、一番後悔していることなのかも・・・
過去に戻れるならば、当時の自分に・・・バカヤローーーーーヤメローーーー買うなーーーーーーと言ってやりたい😨

住んでみて、別にマンションが悪いって話でもないし、当時そう感じたわけでもない。。。
ただそう・・・一言で言えば・・・何も知らなかった・・・恐ろしいことに・・・適当に決めただけなんです😨
別にローンで買うんだから、3,000万円でも4,000万円でも5,000万円でも、そんな実感ないし、払っていけばイイんでしょ。
早く買っておいたほうが、早く払い終わるんだから、後々負担も軽くなるな、それならそれでイイや・・・ぐらいの甘い感覚💦
バカでしょ・・・うん・・・ひどいよね😢


以前、一戸建てとマンションのメリデメについて考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍
予算的に注文住宅・一戸建てを買えるはずないと思ってた


当時、うっかりマンションを買ってしまった理由の1つ目、予算的に注文住宅・一戸建てを買えるはずないと思ってたのです💦
イメージだよ❓当時はね、マンション3,000万円、建売住宅4,000万円、注文住宅5,000万円、東京23区外のベッドタウンとは言えど、最低でもこれくらいの差があるのかと・・・
まだ20歳代だったから、ローンを組める上限だって高くないし、注文住宅なんて手が届くわけない・・・って、調べもせずに思い込んでた。
よくよく調べてみると、安い土地を見つけられれば、このときから注文住宅だって建てられただろうに・・・。。。
なんでもかんでも高い「東京」に住むことにもこだわらなければ、注文住宅だって手の届く範囲だったのかもしれない💦
そうなんです・・・イイよマンションでって妥協したの。




以前、東京に住むことについて考えたことは↓↓の記事をご覧ください👍
ハウスメーカー・工務店さんに行くことすらしなかった


当時、うっかりマンションを買ってしまった理由の2つ目、ハウスメーカー・工務店さんに行くことすらしなかったのです💦
予算的に無理だってこともあったし、一戸建てなんて無理よっていう親からの変な洗脳❓もあって・・・注文住宅のことを調べようともせず😨
調べようともしなかったってことは、当然モデルハウスも行ってないし、ハウスメーカー・工務店さんにも行ってない、話も聞いてない。
土地を買って建物を上に建てる、この流れすら知らなかったのよ❓
そうなんです・・・行動を起こさなければ、何もそこから生まれないよね。




住宅展示場に行ってみたお話は↓↓の記事をご覧ください👍
情報も知識も経験も何もなかったのよね


当時、うっかりマンションを買ってしまった理由の3つ目、情報も知識も経験も何もなかったのです💦
注文住宅がどれだけすばらしいかを諭してくれる人なんて、まわりにいなかったし。こんな楽しいんだよっていう話も聞いたことない。
友達でおしゃれな注文住宅に住んでる人だって、たぶん見たことなかった・・・😢
何も知らない・・・って恐ろしいことだなって思うよ。何か1つでも知っていれば、体験していれば、憧れとか抱くでしょ❓
そりゃ確かに自分で調べればわかることなのかもしれないけど・・・そもそも興味が湧いてないことを、自ら細かく調べ上げるなんて・・・時間もったいなくてできないって💦




住宅展示場に行ってみたお話は↓↓の記事をご覧ください👍
利便性や機能性が圧倒的にマンションの方が高いと思ってた


当時、うっかりマンションを買ってしまった理由の4つ目、利便性や機能性が圧倒的にマンションの方が高いと思ってたのです💦
いや・・・何も知らなければ、絶対にそう思っちゃうでしょ・・・
暑さ寒さの快適性とか、耐震性とか、ゴミ捨て場やディスポーザーとか、後々のメンテナンス問題とか、大きなポストとか、管理人さんが常駐してくれてることとか、景色がイイこととか、セキュリティーが強いこととか、色々。
でも・・・注文住宅でもこれらのことって、やろうと思えば工夫次第でケアできちゃうんだよね・・・💦
ゴミ捨て場やディスポーザーだって、一戸建てで生ごみ処理機買えば済むだけの話だし。セキュリティーだってセコムさん入れてるし😨
別にマンションのほうが優れている、なんてことないのよ・・・ただの勘違いです。




生ごみ処理機を購入したときのお話は↓↓の記事をご覧ください👍
最後に


ということで、「今いまは注文住宅愛が強いのに、当時うっかりマンションを買った理由は?」に対する、わたしたちなりの回答でした😊
まああくまでもわたしたちなり・・・ってことで、お願いします💦
コロナウイルスの影響で、県をまたぐ移動を控えてって話になって、テレワークを推進する会社さんも増えてるみたいですね。
つまり、会社の場所なんて気にせず、家を持てる時代がこれから到来するかもしれません。
ともなると、通勤のために東京のマンションに住むとか、会社の近くに家を買うとか、そんなことしなくてもイイのでは。
田舎でもイイじゃん、東京じゃなくてもイイじゃん、わたしたちも海に近い場所だけど、癒されますよ波の音と潮の匂い。そんな環境のなかでテレワークしたほうが・・・楽しそうじゃない❓
都会からちょっと離れるだけで、土地の価格はだいぶ下がる、一度見てみてください。
それが注文住宅を買う、きっかけになるのかもしれません👍
今後も、注文住宅の考え方や仕様などについて質問がありましたら、わかる範囲でお答えしていくので、お問い合せ先からお気軽にどうぞ😊
これからハウスメーカー・工務店さんをお探しになるなら、↓↓の記事もあわせて参考までに💕
【更新しました】入居後の最新の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍