今回のテーマは、
「【質問回答】和室って必要だと思いますか?」
アクセスも増えてきて、ご質問を受けることも多くなってきました今日このごろ😲
注文住宅を考えるにあたって、不安な方がいっぱいいらっしゃるってことですよね。
今回は数ある質問の中から、「和室って必要だと思いますか?」にお答えしていきたいと思います👍
いただいたご質問の概要

まずは、いただいたご質問の概要を、簡単にご紹介させていただきます😊
- 注文住宅の間取りを考えているところで、和室を造ろうかそれともその分リビングを広くしようか迷っている
- 夫婦で意見が分かれていて、妻は子どもの遊び場などの理由から造る、夫はリビングが広いほうが嬉しい、という状況
- 本サイトを見ると、和室がリビングになっていて少々驚いた
- 毎日和室を使っている立場からして、その必要性についてどう思いますか?
和室・・・マンションに住んでいるころは、和室なんていらないってずっと思ってましたけどね😨
だって・・・使い道がよくわからないんですもん。なんのためにあるの❓区切ってわざわざそのスペースを設けてるの❓って。。。


上図1枚目が我が家のLDK、2枚目が和室の・・・リビングね😲
畳にウォーターヒヤシンスの家具やハワイアンシーリングファンをあわせて、リゾートテイストな仕上げにしています。
うーん、和室をリビングとして使っているから、普通の和室とはまた別物ですよ・・・だから必要性と言われても・・・💦
あ、でもまあ、わたしたちも普通の和室は却下したんです。
スペース的な問題もあったんだけど、その必要性がいまいちわからないから、和室を造るメリットがわからないから、やめたんだった😲
せっかく造るんだったら、やっぱりじゅうぶんに役割発揮してもらいたいわけです👍


我が家の間取り完成版は↓↓の記事をご覧ください👍
普通の和室ならいらない・・・です


もし普通の和室だったら・・・何に使うんだろうか。和室とは別に、リビングはそれはそれであるわけよね😨❓
和室を造る理由として考えられるのは・・・
先ほども出てたけど子どもの遊び場として、客間として、はたまた老後にそこで楽に寝れるようにするため、とか❓
なんか・・・ピンポイントすぎる気がして・・・人生のなかでその時間がどれだけ長いかっていうと・・・短そう。。。
ともなるとどうなるのか・・・結局普段は、とりあえずの物置場になりそうな予感のほうが強かったのよ。。。だから普通の和室だったらいらないって結論に。
それに、和室って・・・何もなくないですか❓テレビとか音響設備とかゲーム機とか、置いてあるものだっけ😨❓
その空間で楽しむものがないんじゃ・・・いっそうその場にとどまる必要がないのでは。。。




和室リビングの広さについては↓↓の記事をご覧ください👍
普段からどんな役割を発揮してくれるのか?そのイメージが大事かと


そう、せっかくそのスペースを造るのであれば、役割発揮してもらいたい。
この和室リビングであれば、住んで1年経つ今思うけど、旅館みたいな雰囲気で過ごさせてくれるのがお気に入り✨
それにフローリングと違って楽に寝っ転がれるし、第2の食事処としても気分転換時に活躍してくれるのよ、部屋食みたいな😲
リビングと併用しているし毎日使っているから、物置には絶対にならないしね、常にキレイ。
え、もちろん間取りを決めるころから考えてましたから、イメージどおりですよ❓実際に住んでみると、むしろイメージ以上だった✨


といった具合に、その空間にどんな役割をもたせて、どの程度の頻度で使えるのか、までイメージすれば、答えも出てくるのではないでしょうか❓
和室って・・・一番空間としては曖昧になりがち、だと思う。。。だから難しい。他の空間にはすべて明確な役割がありますしね。
それにね、子どもの遊び場として、客間として、老後にそこで楽に寝れるようにするため、って、和室じゃなくてもできそうじゃない❓
子どものためならマットを敷けばイイ、客間としてって別にリビングでもイイし、老後そこで寝るって・・・じゃあ2階はどうするのって話だし💦
ろ、老後のためだけに家建てるわけでもないし、老後のためのことを考えるなら、和室造るんじゃなくてエレベーター設置しようってことになるし。。。
ちなみにわたしたち、実家やマンションにあった和室スペース・・・なんとなく昼寝するだけ、のスペースでした😨💦




参考に、入居前の和室リビングは↓↓の記事をご覧ください👍
最後に


ということで、「和室って必要だと思いますか?」に対する、わたしたちなりの回答でした😊
まああくまでもわたしたちなり・・・ってことで、お願いします💦
ウーン、和室をやめたらその分リビングを広げるっていうのも、安直な気もするけど・・・
たとえば、お風呂や洗面所を広くとってゴージャスにしてみたり、ウッドデッキ中庭やバルコニーを造ってみたりしてもよさそうな。
ここでもまた、そのスペースの役割発揮について考えてみれば、他の選択肢も浮かんできそう、ですよね😊
今後も、注文住宅の考え方や仕様などについて質問がありましたら、わかる範囲でお答えしていくので、お問い合せ先からお気軽にどうぞ😊
これからハウスメーカー・工務店さんをお探しになるなら、↓↓の記事もあわせて参考までに💕
【更新しました】入居後の最新の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍