今回のテーマは、
「【注文住宅日記2020/7/22】暗め濃いめの天井クロスのほうがおしゃれだったのかも・・・」
天井クロスを暗め濃いめの色合いにしちゃうと、空間が暗くなるからイマイチよ、やめたほうがイイ。
って・・・誰がそう言って誰がそう決めたのよ😨❓
わたしたちも「おそらくそうなんだろうなあ」って思って、明るめ薄めの色合いにしたんだけどさ、後悔ってほどじゃないけど、うーん・・・って感じです💦
特に段落などは設けないので、サラーっと読んでいただければと思います。
我が家のクロスの仕上がり、品番などの詳細は↓↓の記事をご覧ください👍


上図は、我が家の1階LDK、全体のベースクロスはベージュっぽい色合いね。
ホワイトは普通すぎるので、一切使っていません。まあベージュなら無難かなって・・・💦




で、奥にある和室リビングスペースの天井クロスは、上図のようになっています。
やっぱり・・・なんか見てて楽しいですよね、アクセントになります😲




そして上図は2階寝室、上げ天井になっている部分の天井クロスは、上図のようになっています。
全体的に家具やインテリアの雰囲気がリゾートっぽいから、このくらいアジアンな天井クロスが全体に来ても良かったのかもって、今さら思うのです😨
じゃあそれにすれば良かったでしょって・・・はい・・・ケチりました。。。お金がもったいないなんて思ってしまって💦
散々っぱら壁クロスでオプション費用使いましたからね・・・天井クロスまでやったら、さらに数万円上がると思ってしまって・・・なぜかストップしてしまった。。。
クロスやタイルって、オウチの内装のベースにもなってくるから、ケチらないほうがイイです😢


上図は、我が家のインナーガレージですけど、天井はブラウンカラーに塗ってもらってます。
確かにここまで暗めにすると、空間としてやや暗めの印象になるかもしれない・・・
けどね、我が家のように自然光がめいっぱい入るわけでもなく、だからこそ照明計画に力を入れているオウチであれば、天井クロスは暗め濃いめの仕上がりのほうが、むしろおしゃれに見えるのでは❓😲
参考までに、自然光のみの我が家の状況は↓↓の記事をご覧ください👍


ちなみに上図は、わたしたちが以前住んでたマンションのリビングダイニング部分。
すべてのクロスがホワイトですが・・・別に広くは見えないですけど・・・😨❓
マンションに住んでるころ、クロスの貼り替えとかチャレンジしてみれば良かったなあ。
あ、でも、そもそも愛情がなかったから、そこまでの考えにも至らなかったんだった💦
それではまた明日👋
【更新しました】翌日の日記は↓↓の記事をご覧ください👍
また、日記記事の一覧はこちらからご覧ください。