今回のテーマは、
「【注文住宅日記2020/7/30】お風呂リモコンのスマート化がオプションで選べるんだ・・・うらやましすぎる」
かれこれ入居してから1年3ヵ月くらい経ちます、まだまだ新居でしょって思うんですけどね。。。
新しいって思ってたお気に入りの設備も、またさらに新しい商品がどんどん出てくるもので💦
たまたま目にとまったお風呂リモコンのスマート化、当時あったら絶対オプションで付けてましたよ・・・あのころはまだ時代が追い付いてなかった・・・😨
特に段落などは設けないので、サラーっと読んでいただければと思います。


上図は、我が家の洗面所からお風呂にかけての様子。
お風呂は、TOTOさんのサザナSタイプにオプションをいくつか付けた仕様です。
造作洗面台から真っ黒なお風呂にかけて、時間をかけて調べて選び抜いたから、コスパ良くできて良かったって思ってます✨
でも・・・1つだけ不満があるというか、もっとこうだったらイイのに、これがあれば絶対オプション付けたのにっていう機能が当時からあって・・・
参考に、お風呂の仕様については↓↓の記事をご覧ください👍


それが・・・このお風呂リモコン。。。
1階LDKとお風呂内に1つずつ付いてますよね、一般的には。これ・・・なんで手動なの😨❓
家に到着したときにちょうどお風呂が沸くように、外出先からスマホとかで設定できたらもっと便利だよね❓
我が家も後付けで多くのものを自力でスマート化しているので、なんとかしたかったわけです。
参考に、入居時のスマート化事情については↓↓の記事をご覧ください👍


と思ったら・・・あるんかい、お風呂をスマート化できるオプション😨詳しくは、TOTOさんのホームページへどうぞ。
2020年9月発売・・・今は・・・2020年7月末・・・あ、もうすぐ発売のやつ。。。悲しみ、これ絶対付けたいやつなのに💦
だってスマホの専用アプリから、浴槽掃除・事前暖房・お湯はりをできちゃうのよ❓
めちゃくちゃうらやましい・・・
お風呂は絶対入るんだから、自動でも手動でもそう変わらないでしょって思うかもしれないけど・・・
照明やテレビ、エアコンやスピーカーやアロマディフューザーもスマート化していると、もう手動で押すとかめんどくさくて仕方ない😨
とは言え・・・タイマーやスケジュール機能で自動化できるかできないか、はたまた追い炊きもできるかできないかなど、明確なことはよくわからないんだけどね💦
あとは、スマートスピーカーとの連携、アレクサに「お風呂沸かして」って言ったら沸かしてくれる、音声操作までできるようにならないと、もしかしたら使えないかも❓
でもさ、いよいよ時代はここまできてるんだなって思いません😲❓
これから設備の仕様を決める方は、スマートホーム化という視点も、ぜひ調べてみてください。
しっかしこうやって新しいカタログを見ると・・・悲しくなってきますよ・・・浴槽だって新しいカタチでてるんだもん・・・はあ。。。
それではまた明日👋
【更新しました】翌日の日記は↓↓の記事をご覧ください👍
また、日記記事の一覧はこちらからご覧ください。