今回のテーマは、
「【随時更新】我が家のプレートものメニュー」
コロナウイルスによる自粛生活もかれこれ1年、本格的に自炊に慣れたので、メニューをジャンルごとに整理していきます💡
後々見直したとき、あれをまた作ろうかなとか、これの違うバージョン作ろうかなとか、何かヒントになりそうだしね。
ということでここでは、プレートものメニューです、本記事は2020年分から随時更新していきます👍
ご飯系メニュー

プレートものって、主にその1皿で成り立つ料理、みたいなイメージなので、念のため💦
まずご飯ものメニュー、この記事を書いている直近ではタコライスなんかがそうね👍
我が家には、調味料としてちゃんとしたスパイスが数種常備されてるんだけど、それを使うとオウチでも本格的な味わいなんです。


同じくちょっぴりエスニック系でいくなら、カオマンガイ(トード)もそうね💡
これ・・・丼というよりプレートものよね❓
ナンプラーとパクチーの組み合わせは、定期的に食べたくなるんです😌
炊飯器でパパっと手軽にできるレシピもあるからナイス。


ご飯ものの王道と言えばカレー✨
スパイスのおかげで、一味も二味も違う仕上がりなので、我が家ではご馳走扱いです😲
チーズもかけてちょっと焼いたりすると、また一味違う感じに👍


もちろん、スパイスだけで構成しているカレーや、スープカレーだってありますよ✨

そうそう、市販のルゥを使って、そこにスパイスをさらに追加するっていうのも全然アリ。
というか、それが一番手軽に本格的な味わいを楽しめるからおすすめです💕

ドライカレーももちろんスパイスで作りますよ✨
サフランライスだってターメリック入れてサラダ油入れて炊くだけだから、簡単なのです👍

あとご飯系っていったら、お茶漬けなんかもイイですよね😲
もちろん、市販の粉みたいなのを買ってやるやつじゃないですよ❓
ちゃんと季節の魚を調理して、ダシ汁をあわせていただくやつね、これがまた見事な夕飯の一品になるわけ👍


あとはこれも王道か、オムライスね。
ただ、あまりに普通のだと味気ないから、我が家ではできるだけご飯部分にこだわったり、デミソースやシチューなんかをかけてるけど・・・

あ、ご飯ものとはちょっと違うんだけど、シチューも同じっちゃ同じよね。
余った野菜や肉を放り込んで、クックフォーミーエクスプレスで圧力かけて煮込むから、ただのシチューに留まらないおいしさです✨



あとは、チャーハンとかビビンバとか、かな💦
これも余った食材処理のため、たまに登場するメニュー。別に味は普通かなあ・・・中華鍋ふるってるわけでもないし😢

そうだ、写真見てて思いだしました😲
チャーハンの中でもひときわおいしかったのが・・・生とうもろこしチャーハン、旬の味って感じだった✨

カキ味噌チャーハン、これも絶品なんです😌
おいしい食材をあえてシンプルな料理にあてはめると・・・ご馳走になるということを学びました👍

このチャーハン・・・実は初めて作ったの。
味付けはなんと鍋キューブ、これがまた意外と美味しいのよね✨
さらに具材には燻製したベーコンとエリンギを入れたのよ、美味すぎる、オウチで食べれるレベル超えた😲

ライスバーガー、これもオウチで意外と作れちゃうもので、ビックリした😲
具材を変えれば色々アレンジができそうです。

あとはリゾットなんかもあるね、クックフォーミーエクスプレスで一瞬です✨
トマトベースのもあるしコンソメベースのもあるし。

あとはパエリアとか、たまに食べたくなる、ちょっぴりコスパイマイチだから頻度は少ないけど💦
とこんな感じでしょうか。
プレートと丼は近しいものがあるから、区分けしずらいなあ💦


粉もの系メニュー




粉物と言えば、感動するのはハンバーガーかしらね。
ハンバーグはさんだり、フライドチキンはさんだり、コロッケやメンチカツはさんだり、具材変えれば結構なバリエーションだし💡
もちろん生地もホームベーカリーで作ったやつね、あ、ピザ生地の残りだけど・・・さ・・・いつも💦


その後、初めてちゃんとバンズを作ってみました、材料も適切なものを、二次発酵までさせてね💡
1つ目が燻製ベーコンを使った燻製ベーコンチェダーチーズバーガー、2つ目が2種のチーズオニオンバーガー、最高に美味、オウチでこんなにおいしいの作れるのね👍

バンズが安定してうまくできるようになったので、今度はメンチカツをドーンっとはさんでみる😲
すっごいおいしいわこれも、やっぱりバンズがイイとまとまるね、ちょっとリスドォル粉もいれてモチっとさせてるのです👍

続いてはさんだのは・・・チキン南蛮です😲
甘いタレがまた最高なのよ、それにタルタルソースね、はあ・・・また食べたい。


ピザ生地の残りをドーナツみたいにして焼くと、こうなります、ベーグルサンド😲


あとはピザ生地の残りをカルツォーネにしたり、そのまま惣菜パンにしたりもしました😌



そして我が家では週1から週2で登場するピザ、これははずせない👍
アンチョビソース、明太子ソース、照り焼きソース、トマトソース、なんでもいけます😊
サラダピザも個人的にはおすすめ、ホームベーカリーのおかげで、ピザ屋さんいらずになりました💕

これはフレッシュトマトとブラックオリーブ、そしてモッツアレラチーズのピザ✨
トマトベースじゃなくてもトマトっておいしいのね、生ハムを最後乗っけて食べるんだけど至福です😌

手軽にやりたいときは、明太モチチーズピザに決まりです😲
業務スーパーさんの明太ソースが楽ちんで楽ちんで。


あとは月並みだけど、お好み焼きとかたこ焼きとか、かな💡
必ずシーズンになると登場するのは、カキオコです、カキを使ったお好み焼き、これは絶対✨


あ、別に自家製パンじゃないけど、こんなサンドイッチもたまに作ってますよオウチで😲
ツナフィリングが最高においしいんだあ・・・BLTも最高✨
でも、一番最高なのはバルコニーでいただくこと、これがまた・・・ホテルかってね、味もそうだけど、場所にもこだわりたい💕

ちなみに、お好み焼きとかもんじゃ焼きも、たまにバルコニーでやります👍
粉ものはこんなところかな❓ちなみに麺類はまた別記事でのご紹介ですので、あしからず。


そのほかプレート系メニュー


そのほか、プレートというか・・・鍋とか❓
どこに割り振ればイイかわからず、ひとまずそのほかで・・・たとえばすき焼き💦

そしてカキ鍋、これも必ずやるのです。
実は鍋って・・・これくらいかも、そんなにやらない・・・😨
食材が削られる割に、そこまで最高においしいって感じないのよね💦
すき焼きとカキ鍋だけは、おいしいって感じるからやってるけど。。。

そうだ、バルコニーでおでんやったのは楽しかったなあ✨
おいしかったというより楽しかった、っていう表現だけど😲

忘れるところだった、これはおいしかったわ、ブリしゃぶ✨
初めてやったんだけど、記憶に残る味です👍

冬キャンプで食べる、キムチカキ鍋もいつも以上に絶品でした😌

うーん、そのほかのプレートとなると・・・プレートというオケ、チラシ寿司が😨
プレートじゃないって❓イイのよここで、わからないから。。。
海鮮たっぷり入れたんだけど、アリだね💕

魚だけじゃなく、お肉、我が家で言えばチャーシューチラシ寿司もなかなかでした✨
チャーシューは作り置きだし、作るの一瞬なんですよ👍

あとは・・・グラタンとかドリアとかそういう系・・・・かな❓
上図は、2種のチーズとハンバーグを使ったもの。


ほかにも、カレーだったりミートソースだったり、余ったらつっこんで焼きあげるという😲
なんか・・・鍋やらなすぎかしら我が家・・・今夜でもやろうかな。。。


最後に

ということで、我が家のプレートものメニューでした。
うん、このほうが自分たちも見やすくてイイかも😲
他の料理ジャンルのメニューも、頑張ってまとめようっと。
カフェみたいなワンプレートメニューにも憧れるんだけどさ・・・あれって手間よね😨
だって、色々なものが乗っかってるじゃない、つまり色々おいしい作り置き料理があらかじめないとさ。。。
しかもお弁当に詰めるレベルじゃなくて、メインはれるようなおいしさのものをたくさん。。。しんどいなあそれは💦
でも・・・五穀米ご飯くらいはできるか😲❓今度やってみようかしら。
以下、我が家にある調理家電器具、ご参考までに。
上の商品が、いつも献立で実際に使ってる主な家電やお弁当、ご参考までに😊
その他、料理・献立記事シリーズはこちらから。また、日記記事の一覧はこちらからご覧ください。
それではまた明日ね👋