今回のテーマは、
「【注文住宅日記2021/9/22】先週の朝食・お弁当・夕食の献立」
いつの間にやら9月も後半、だいぶ気候も過ごしやすくなってきました😌
さて引き続き、献立のバランスとか、いつあれを食べたとか、思いだせるように献立をメモっていきます。
ということで今回は、2021年9月3週目の我が家の朝食・夕食の献立です👍
特に段落などは設けないので、サラーっと読んでいただければと思います。

まずは、月曜の朝食から。
残っていた里芋とひき肉の煮物に煮卵を添えて丼ぶりに😌

そして、月曜の夕食です。
カボチャを甘じょっぱく炒めたものと、豆苗と卵とハムの炒め物に、メインはコロッケ👍

翌日、火曜の朝食です。
副菜はキャロットラペ、メインはコロッケソース丼😌

そして、火曜の夕食です。
メインは太刀魚の塩焼き、副菜にカボチャを甘じょっぱく炒めたものと豆苗と卵とハムの炒め物、キュウリとワカメとカニカマの酢の物に、赤パプリカを使ったコールスロー、あとは鶏ももとネギとゴボウの炒め物💡

翌日、水曜の朝食です。
カボチャを甘じょっぱく炒めたものと豆苗と卵とハムの炒め物、コールスローにご飯とお味噌汁💡

そして、水曜の夕食です。
カボチャの炒め物とキンピラ、酢の物とコールスローと煮卵、メインに鶏手羽とタマネギをケチャップとソースで炒めたもの😌

翌日、木曜の朝食です。
酢の物とコールスローを副菜に、鳥ももとゴボウの炒め物を丼ぶりにしました😌


そして、木曜の夕食です。
めずらしくステーキ、国産牛のトモサンカクを使っています、タークさんのフライパンで焼くとまたこれが美味しいんだ😌
副菜は、キャベツの煮びたしとニンジングラッセ、にんにくの芽とタマネギの炒め物。

翌日、金曜の朝食です。
鶏手羽とタマネギをケチャップとソースで炒めたものを丼に、あとはニンジングラッセ👍

そして、金曜の夕食です。
メインは甘酢肉団子、副菜にキャベツの煮びたしとニンジングラッセ、にんにくの芽とタマネギの炒め物、明太バタージャガイモです😌

翌日、土曜の朝食です。
キンピラを敷いてその上に甘酢肉団子を乗せて丼に、副菜は太バタージャガイモ💡

そして土曜からの三連休は・・・陣馬形山キャンプ場へ✨


2日目・3日目は最高の天気でしたよ🌞
1日目は台風の名残で散々だったけどね・・・😨

今回のキャンプは、実は食事も散々だったんですよ・・・
バタバタしてたら食材忘れまくりで💦
かろうじてある材料でチャーハンとか・・・


野菜のホイル焼きとか・・・


アヒージョとか燻製とかはできたんだけどね・・・
そもそもカレーの食材買って、カレールーがないとか、ちょっとつまもうとしたお菓子とかカップ麺とかを全部オウチに忘れるとか😨
キャンプ場に着いてから気付いてガクゼン、もう山を下りてスーパーに行く気力もなくてね・・・気合で乗り切りました💦

だからキャンプの帰り際、その反動でたくさん買い食いしちゃいましたよ😢
モンブランでしょ・・・これめちゃうまです・・・💕

栗おこわでしょ・・・


栗どら焼きにモンブランどら焼きでしょ・・・


栗のケーキやら栗羊羹やら✨
いやあ、買っておいて良かったこれ・・・帰り道まさかの超渋滞にはまり、4時間30分くらいで余裕に帰れるはずが、9時間かかるっていうね😨
まあこれも・・・想い出の1つか・・・
というか、次回からキャンプの食材は忘れないように気を付けよう・・・悲しかったわ本当に💦
ということで、先週の献立でした😢
秋の味覚が楽しみな季節です、お昼ご飯をおにぎりだけにしているし、ちょっと贅沢な食卓にしようかな今年は✨
以下、わたしたちが使っている物物です、ご参考まで。
その他、料理・献立記事シリーズはこちらから。また、日記記事の一覧はこちらからご覧ください。
それではまた明日ね👋