今回のテーマは、
「【キャンプ初心者夫婦のキャンプギア購入記㉟】これまで揃えてきたギアの中で2番目に高かった・・・カメラセット」
ほとんどキャンプギア揃っていると思ってるんだけどね、またちょいちょいこれが必要だねあれが必要だね、なんて😨
設営・準備・片付けで疲れるのはイヤなので、なるべくシンプルにコンパクトに、でも機能的に、を意識しながら・・・だったはずなのになあ💦
ということで今回は、購入㉟カメラセット、です。
参考に、我が家のキャンプギアまとめについては、↓↓の記事をご参照ください。
今回購入したカメラセット


まずカメラ本体、コレ、この記事を書いているちょっと前に新発売したものなんですって😌
ミラーレス一眼、ソニーさんのZV-E10っていうカメラで、VLOGを撮るのにイイって話。
旧モデルと比べてレンズの交換もできるようになったみたいだし、表現の幅も広がりそうなのよね。
あとは価格、10万円以内で割と安めに設定されているから、手を出しやすかったのです👍




そして本体周辺アクセサリーとして、純正グリップと予備バッテリーにチャージャーのセット、SDカードと液晶保護フィルム。
カメラストラップも便利なやつに変えてます、なんかこれおしゃれだし、高いけど😲




次にレンズ、交換できるタイプのカメラですからね、初期レンズ以外でどうしても使いたくなると思ってあらかじめ。
これが高いのよ・・・ビックリしたわ・・・本体価格をゆうに超えるじゃないか😨💦
タムロンさんのレンズ、自撮りしたいときの広角と、普通に撮りたいときの標準を1本ずつ。
からのレンズを保護するフィルターに、屋外でも光をコントロールしてキレイに撮れる可変NDフィルターに、光をおしゃれにしてくれるブラックミストとやら・・・
これらも揃えていくとめちゃめちゃ高くなる・・・でも・・・やっぱり違うんですよねこういう装備があると。。。どうしてもシネマティックに撮ってみたいものでして😲


あとは普通の三脚ですね、景色、特に夜景とか星空とか撮ったりするときは必須だろうし。
キャンプのときも定点撮りするときもあるでしょう💡


あとはカメラの清掃キットですね、キャンプだと汚れそうだしすぐ。


最後に買ったものをすべて入れておくカメラバッグ、ビアンキさんの。
っていうか、ビアンキってロードバイク造ってるメーカーだと思ってたけど、コラボ❓なのかな❓カメラバッグまで出してるとは。
他にもアウトドアブランドのコールマンさんもありましたよ、カメラバッグも色々あってビックリでした。


え❓総額❓聞かないで・・・聞かないで・・・
当分買い替えることがないように、今いまからカメラをフルで楽しめるようにこのセットを買いました・・・値段気にせずね😨
いやあ・・・高かった・・・


わたしたちが使っている上図のテンティピセットと同じくらい高かった😨
でもここまで揃えればさ、キャンプギアと同じで使いたくなるものなのですよ✨
だから・・・悔いなし・・・あのとき買って良かったと1年後に思いたいところです。




動画メインだけど写真もキレイに撮れるから


そうそう、他にも色々カメラがあるなか、なんでこのカメラにしたのかのお話。
やっぱりVLOGCAMと銘打ってるだけに、動画をすごくキレイに撮れる・撮りやすいっていうのと、かと言って一眼だけに写真もすごいキレイに撮れると😲
別にYouTuberになりたい、っていう考えは今のところないんだけどさ。
でも今後は、メモリーをシネマティックな動画として残せておけたらイイなあって。
いくらキレイと言っても、iphoneの写真だけで残しておくは味気ないって思い始めてしまった。


あとは動画よりのカメラでもレンズ交換ができる、これもイイなって。
せっかく一眼レフなんだから、やっぱりカメラを触ってる感って大事にしたい😌
別に細かな調整なんて素人なんだからいきなりできるわけないんだけど、色々とできるようになったらさらに楽しくなりそうだもの👍
もしさらなる高みへ、みたいな気持ちになったときは、高額な本体を新しく買って今あるレンズはそのまま使えるのもナイスですよね。
YouTube見てるかぎりだと、カメラに詳しい人からすると「うーん」って思う点も多々あるみたいだけど、素人からするともう十分すぎるスペックかと😨




慣れてくると欲しくなるんです


なんでまた急にカメラなんて、って😲❓そもそも論ですね・・・
いやあ、キャンプに慣れてくると、落ち着ける時間が増えてくるんですよ・・・言い換えれば・・・ややヒマな時間がね💦
ただ景色見たり焚き火したり料理したりスマホ触ったりもイイんだけど、そこに動画や写真っていう要素があったら、なお楽しくなりそうって思って✨
それこそ夫婦1台ずつカメラ持って、どっちがイイ感じで撮れるかってことしてもイイし、お互いにお互いを撮りあう、なんてこともイイなと。
で、撮った画像映像を編集して残しておけば、それもまたメモリーになるし、幸せ感じれますよね😌


あとは、同じキャンプしていても、カメラの性能1つでだいぶ表現の仕方も変わってくると思うのよ。
接写したり広角で撮ったりボカしてみたりさ、色々なことができるでしょ、こういうカメラって。
何が言いたいかって、色々な物を撮りたくなるわけで、もっともっとこれまで買ってきたキャンプギア1つ1つに対しての愛情も強まるんじゃないのかな、と。
メスティン1つ、マグカップ1つ、テント1つ、チェア1つ、クッカー1つとってみても、撮り方次第ですごくおしゃれに見えるとかね😲
というか、どうカメラ設定してどう撮ったらおしゃれになるのか、シネマティックになるのか、臨場感が高まるのか、っていうのを考えるのも、また楽しそうだし👍
まだわたしたちはこれから使うところだけど、ちょっと贅沢なカメラ、考えてみてはいかがでしょう。




最後に


ということで、購入記㉟これまで揃えてきたギアの中で2番目に高かった・・・カメラセット、でした💡
というか、カメラって汎用性が高いじゃないですか、キャンプに限らずいつでもどこでも使えるし😲
だからこそ、ちょっと贅沢してもイイんじゃないかなって思う。中途半端に安いの買うと、結局使わなくなるだろうし。
ちょうどコロナウイルスの影響も少なくなってきて、今後は旅行なども解禁されるんでしょうね。
ってことは、買うなら・揃えるなら、今なんじゃないかしら❓
家電量販店やカメラ屋さんに話を聞きに行くも良し、一番はまずYouTubeでおすすめカメラとかを検索するのがイイかな❓
わたしたちもそうでしたしね、ひとまず簡単に情報収集して、店員と話をするとスムーズですよ。それではまた次回👋
車中泊・キャンプ・BBQに関する記事一覧はこちらからどうぞ😊
【更新しました】我が家のキャンプギアまとめについては、↓↓の記事をご参照ください。