今回のテーマは、
「英語を話せないから海外旅行は不安。そんなときのお役立ちツール『ポケトーク』」

わたし英語話せないけど大丈夫?

でも不安は不安だけどね。

と、お困りの方も多いのではないでしょうか。
だから、「最初から海外は行かない」「国内旅行のほうが楽しいからそれでイイじゃない」と考えてしまっている。
それは本当にもったいないことです。
2018年度、海外から日本を訪れた人の数は約8,000万人、過去最高だそうです。それだけグローバルに旅をする時代なんです。
でも、なかなか一歩を踏み出せない、英会話スクールに行っても上達しない、英語で会話すると緊張して頭が真っ白になってしまう。
もう、そんな不安に悩まされる時代は終わりました。
翻訳機があれば、世界中どこだって、自由に、言葉の壁に悩まされることなく旅をすることができるのです。
時代は流れ、翻訳機の精度は非常に向上してきました。これを一台持っていれば、もう、悩まなくてイイんです。
その翻訳機の名は「ポケトーク(Pocketalk)」。
わたしたちも、気軽に海外を旅したいという思いから、このポケトークを購入しました。


ポケトーク、本当にスゴイぞ!
今回は、気になるその翻訳精度を中心にお話していきたいと思います。
もくじ
ポケトークの概要
理屈より、まずは動画をご覧いただき感じてください。
手のひらにスッポりおさまる超小型デバイス、世界50か国語に対応しているので、おおよその観光地ではまず間違いなく使えます。

どっかで見たの?

アジア圏でもヨーロッパでもどこでも使えるなら最高だなって!
翻訳はクラウド上で行うようで、処理スピードも相当速く、精度もかなり高い。
そこらへんのアプリなどとは比になりません、一瞬で翻訳してくれます。
さらに、電池も連続6時間持つので、旅行中もイチイチ気にする必要はほとんどありません。
ポケトークの精度は
単文の場合
今日はとても疲れました。 |
I am very tired today. |
この近くにオススメのレストランはありますか? |
Is there a recommended restaurant near hear? |
ここから空港までどのくらいかかりますか? |
How long does it take from here to the airport? |
単文の場合はあまり気にする必要はなさそうですね。
複数文章の場合
今日はとても疲れているので、早くベッドに入って眠りたい。 |
I am very tired today. So want to go to bed soon. |
今日は魚料理を食べたい。この近くにオススメのレストランはありますか? |
I want to eat fish dishes today. Do you have any restaurants near here? |
今東京駅にいます。ここから空港までどのくらいかかりますか? |
I am at Tokyo Station now. How long does it take from here to the airport? |
同じ内容を、複数文章にしてみました。特に問題ありません。おそらく、旅行先で使うとしたら、このくらいの長さまででしょう。
それでは、さらに長くするとどうなるでしょうか。
やや長文の場合
今日はとても疲れているので、早くベッドに入って眠りたい。でも、なかなか眠れなくて困っています。 |
I am very tired today. So want to go to bed early soon. But I’m having trouble sleeping hard. |
今日は魚料理を食べたい。この近くにオススメのレストランはありますか?できれば予約を取りたいと思っています。 |
I would like to eat fish dishes today. Do you have any restaurants near here and woud like to make a reservation if possible. |
今東京駅にいます。ここから空港までどのくらいかかりますか?タクシーを使ったほうが良いですか? |
I am at Tokyo Station now. How long does it take from here to the airport? Is it better to use a taxi? |
一部違和感のあるところもありそうですが、ここまでなら耐えれます。実際に英語を聞いている限りでもなんとなくイメージできるレベル感。
最後に、言葉をくずしたらどうなるのか。
トリッキーな日本語表現の場合
今日はちょー疲れてるから、早くベッドに入りたいわ。でも眠れないんだけど! |
I am extremely tired today. So I do not want to go to bed as soon as I can sleep. |
今日は魚料理を食べよっと。この近くにオススメのレストランはある?できれば予約しときたいんだけど。 |
Today I’d like to eat fish dishes I’d recommended a restaurant recommended near by and I would like to make a reservation if possible. |
今東京駅にいるよ。こっから空港までどのくらいかかるの?タクシーを使ったほうがイイ? |
It is better to use a taxi that will take the airport ti the airport right now from Tokyo Station. |
ここまでくると、さすがに意味が通じるのか通じないのかわからないレベル。
単語を拾っていければ意味は通じるのか。もっと簡単に言えるはずなのに、と感じます。

でもトリッキーな文章はダメだね、そりゃあたりまえか笑

「私」を表現するのにも、「あたし」「ワイ」「オレ」「自分」とか、いろいろな表現の仕方があるでしょ?
日本語表現で使用しないように注意しておこう。
ポケトークの留意点は
Wi-FiまたはSIMカードが必要
まずは、電波が飛んでいることが必要です。
ちなみに、2年間で1万円するポケトークのSIMカードを購入すれば、Wi-Fi環境がなくても使用できます。
1万円が高いか安いか。
1日700円から1,000円くらいでレンタルできる会社も他にあるそうですが、海外旅行が通常2泊3日くらいで考えると、1回あたり3,000円くらいでしょうか。
5泊以上する場合は、1回で5,000円以上かかります。年に2回、使う場面があればお得と考えられます。
しかし基本は、Wi-Fiをレンタルして、ポケトークはSIMカードなしで持っていくことが一番イイように思えます。
Wi-Fiをレンタルしておけば、スマホにも使えるわけですからね。
わたしたちがいつも利用しているのは「イモトのWiFi 」。
レンタル費用は一日1,000円くらいなので、わざわざポケトーク専用のSIMカードを購入したりレンタルしたりするよりも利便性が良いと感じられます。
落としたら壊れそう
スマホと同じく電子機器のため、落としたら・・・・怖いですね。
スマホも落とすとよく画面が割れたりします。それを守るのがケータイケースなのですが、ポケトークも同様に必要。
絶対にあわせて買っておいたほうが良いです。
2018年度始では、認知度がまだまだイマイチなせいか、ケースそのものの販売がほとんどありません。
しかし使うからにはやはりケースはあったほうが良いです。シリコンケースなので、落としてもある程度ショックを吸収してくれます。
売り切れる前にぜひどうぞ。
ちなみに、本体の重さは90gとかなり軽い。スマホのほうがよっぽど重たいです。ご参考まで。


ケースは買い!
わかりやすい日本語を心がける
上段でもありましたが、日本語独特の言い回しは避けましょう。
たとえば、
「車を駐車場に止めたいのですが、この付近に駐車場はありますか?」
このような表現の場合、「ですが」の部分が「but」で区切られて、違和感のある文章になってしまいます。
単純に「この付近に駐車場はありますか?」というように、できるだけわかりすい文章にしましょう。日本語表現は、とても英訳しにくいのです。
ポケトークを使う場面とは
レストラン・カフェで
たとえばハワイなら、一皿あたりのボリュームも多いので、たとえば「この料理を二人分にわけてくれませんか?」とか。
「このレストランでオススメの料理は何ですか?」「サラダのドレッシングは選べますか?」「余った分を持ち帰ることはできますか?」など。
タクシーやバス、電車で
「空港まで行ってください。どのくらいかかりますか」「このバスはアラモアナセンター前で泊まりますか?」「切符はどうやって買えばいいですか?」など。
ショップで
「この洋服、他にサイズ・カラーはありますか?」「アロハシャツは売っていますか?」など。
相手の会話がわからないとき
ポケトークは相互翻訳が可能。
そんなときは、相手に「これに向かって話してください」と伝えてみよう。
そこで初めて、会話の壁を越えられたことを実感することでしょう。
こういった日常会話がなかなかでてこない、そういったときに、ポケトークは大いに活躍してくれます。


ポケトークさえあれば、どこだって行けるしね!
最後に
今では、ホテルマンもお宿の女将さんも、ラーメン屋の店員さんも農家を営んでいる方ですら、英語で接客したり指導する時代です。
2020年。東京オリンピックが開催されます。どんどん日本への旅行者も増えてくることでしょう。
そんな時代のなか、英語を勉強したいけど暇も時間もない。頭が悪いから無理。
それならそれでイイんです。
なら、ポケトークを使えばイイじゃないですか。
一個人に限らず、冒頭の動画にもあったように、事業を営んでいる方にも非常に有効なのです。
使い方はさまざま!ストレスを軽減するためにも、ぜひこの機会に購入してみてはいかがでしょう。
▼詳細を確認してみる▼
【更新しました】次のお話、ゴープロのスタビライザーを購入したお話は↓↓の記事をご覧ください👍
また、トラベルグッズ関連の他の記事はこちらからご覧ください👍