今回のテーマは、
「ハワイ結婚式・ハネムーンにはレンタカーを1日は借りてドライブを楽しもう!その際の注意点・調べたことなど」
ALOHAアロハ~!
2018年3月11日、本サイト「WIZ SELECT(ウィズセレ)」編集部の二人はついに結婚いたしました!
ハワイで海外挙式、そしてハネムーンを楽しんできました。
さて、ハワイで結婚式・ハネムーンともなると、5泊から6泊程度を検討するはず。
ワイキキあたりを歩いたり、biki(ビキ)でサイクリングを楽しんだりするのも十分楽しいですが、壮大な自然や現地の雰囲気をより味わうのであれば、少し遠出もしたくなるところ。
ともなると、オプショナルツアーを組むか、それともレンタカーを借りてドライブするか、という選択肢になるかと思います。
しかしながらオプショナルツアーで遠出する際のデメリットは、割と時間が限られてしまって、待ち時間が長いようなら本当に行きたいところ行けなかったりします。
しかも、時間までに帰ってこないと置いていかれたりも・・・涙
でも、レンタカーを自分たちで借りて、自由に動くことができれば・・・・・あまり時間を気にせずどこにでも行くことができますよね。
ということで、わたしたちも今回の結婚式・ハネムーンでドライブを楽しんできました。
実は海外での運転は初めて。事故を起こしたりするのもイヤですし、まわりの車に迷惑をかけるのもイヤ。
でも一つの思い出に運転してみたい!ということで、いろいろと事前にやっておいたこと・調べたことをみなさんにお伝えしたいと思います。
もくじ
レンタカー予約はあらかじめ日本で
ハネムーンはJTBで予約しておきました。あわせてここで、レンタカーもあらかじめ予約。
英語が得意でペラペラ話せるのであれば現地に到着してから申し込むのもアリですが、少なくともわたしたちはペラペラではない涙。
ので、事前に予約しておくと良いです。
費用安いからというだけで他で申し込んだりすると、こちらの口コミを見ていただければわかりますが、イヤな目に遭われる方もいらっしゃるそうです。
OLIOLIレンタカーであれば現地でも日本語で対応してくれますし、煩わしいことを考えずに・言われずに車を借りることができます。
任意保険も付いていますし、ガソリン満タン返しも不要。わざわざガソリンスタンドに寄らなくてもイイのはナイス。
海外では安心が一番だと良くわかりました。
1日から2日間のレンタルで十分
沖縄や北海道を旅行する際、多くの方がレンタカーをセットで申し込むと思います。その方が断然動きやすいですからね。
ハワイで同じことをすると、金銭的にかなりきつくなることが予想されます。
それは、レンタカーを借りる費用もそうですが、予想外に費用にのっかってくるのが、ホテルの駐車場代。
ホテルによっても異なりますが、その額、一泊30$~40$。日本円にすれば、下手したら一泊5,000円。
さらにバレットパーキングというシステム。
単純に、ホテルの前に車を停めると、駐車場までホテルのベルマンが車を持っていってくれる、逆に車を出すときはチケットを見せれば、またホテルの前まで車を出してきてくれる。
この方へのチップ・1$~3$相場で発生しますから注意が必要。
ともなると、6泊もオープンカーを借りて毎日駐車代やチップを支払っていたら、それだけで10万円くらいになります。


ですよね。ワイキキ周辺はトロリーもありますし、biki(ビキ)でいくらでも動けてしまいますから。
前もって何日目に車を使うのか・どこに行くのかを決めて日本で予約しておけば、費用も抑えられますし、より効率的に動くことができます。
なお、高速道路はフリーウェイなので、無料・走りたい放題です。
交通ルールが辛いところ
ハワイは右側通行・左ハンドルが基本。運転し始めてしまえばたいしたことはありませんが、感覚はやっぱり多少違います。
それよりも問題は交通ルール。特に標識と信号。これを間違えると警察に捕まってしまったり、事故につながりかねないので注意が必要。


あらかじめ参考にしたのは、「ハワイスクープ」さんや「トラベラーマップ」さんの記事。
他にも交通ルールに関する記事はたくさんありますので、絶対事前に一緒にいる方と共有して欲しいと思います。
また、ワイキキ周辺も、歩いているときから車がどんな動きをしているのか見ておくべきだと思います。ワイキキ周辺は一方通行だらけですから。

日本語カーナビはあったほうが良い
レンタカーを借りるハワイ現地で追加オプションを付けることができます、日本語カーナビ。英語がペラペラでないなら、絶対あったほうが良いです。
組み込みではなく外付けになっていて、コンパクトなサイズ感。
JTBさんのOLIOLIレンタカーの場合は、ありがたいことに観光名所の住所があらかじめ設定されているからすぐに検索・設定できるし、音声も当然日本語。


ドライブルートを考える際トイレ休憩を考慮する
ハワイの通勤ラッシュはものすごいです。朝や夕方は特に。
また、日本のようにスーパーやコンビニが頻繁にあるわけでもないですし、勝手がわからないのでトイレに行きずらかったのが正直な感想。
なので、行先を定めつつ、事前にどこでトイレ休憩をとるのかも考えておいたほうが良いです。
わたしたちは、ハレイワまでドライブしました。オアフ島の北部に位置しています。
1時間もかかりませんが、それでも途中に休憩ポイントを入れたいところ。海外の運転で緊張してるでしょうし、トイレも行きたくなるかもしれないので。
休憩スポットとして選んだのは、ドールプランテーション。
敷地も広いし、パイナップルアイスもとっても美味しくて、休憩ついでの観光スポットとしてはベストです。
このように、トイレスポットを設定しておけば、トイレが近い方でも安心してドライブできますね。

行先の駐車場がどうなっているのかを確認する
コインパーキングに停めるのか?路上で大丈夫なのか?大きなパーキングがあるのか?周辺に複数あるのか?など、事前に確認・情報収集しておきましょう。


実際に運転する際に意識しておきたい
左ハンドルということは、ウインカーの位置も逆。日本で輸入車に乗っている方は慣れているかと思いますが、念のため。
日本に走り慣れていると、どうしても車体が右側に寄ってしまう傾向にあります。
ですので、できる限り左側のラインを意識するのが良いです。
運転席からの目線で、車の左前の部分が中央ライン上にあるように走ると、ちょうどよく走れるイメージです。
左側を対向車とすれ違う感覚は、最初は少し驚きますが、慣れますので大丈夫です。



最後に
ワイキキに宿泊していて、アラモアナセンターまで車で行くとか、ちょっと離れた人気のカフェに車で行くとかは、正直やめたほうが良いと思います。
ワイキキあたりに何回も行っていて精通しているのであればよいですが、あまりわからないと駐車場や交通ルールで逆に混乱するだけです。
ワイキキ周辺なら、トロリー・歩き・サイクリングして行くことをオススメしておきます。
でもやっぱり、東海岸の透き通るような海や自然あふれる山々、ノースショアあたりの雰囲気は、やはりハワイそのもの。
ぜひレンタカーでハワイドライブを、1日でも良いのでチャレンジしてくださいね!
わたしたちは次はグアムでもレンタカーでドライブする予定です!
ハワイ結婚式に関連する他の記事はこちらをご覧ください👍