今回のテーマは、
「ハワイ結婚式・ハネムーン6泊8日の過ごし方、遊び方や注意点など。【6日目・最終日編】」
ALOHAアロハ~!
2018年3月11日、本サイト「WIZ SELECT(ウィズセレ)」編集部の二人はついに結婚いたしました!
さて、ハワイで結婚式を挙げて、同時にハネムーンまで楽しんでしまおうというスペシャルな1週間。
行き当たりばったりでは、ハッキリ言ってもったいない。
ある程度は動き方を決めて、そのあとは適宜修正しながら最高の時間を楽しみたいと思うのが普通ですよね。
今回は、この1週間、わたしたちが実際どのように過ごしたのか、6日目・最終日を時間をおってご紹介したいと思います。
このシリーズは今回最終回!ぜひ過去分もあわせて見てくださいね。
もくじ
6日目・最終日
カカアコへウォールアートを見に
まだできていなかったけど、行ってみたかったカカアコ。
フォトジェニックなウォールアートで話題の地域になり、最近ではバススポットも新たにできているようで、観光スポットの一つになりました。
出発は、朝の7時30分。
というのも、人がワイワイいるところで「撮影待ち」みたいになることもなんか気を遣う。
オシャレに写真を撮ろうとしている方ならおわかりいただけるかと思いますが、写真の構図などに結構時間を使ったりします。




人がいない時間帯に行くなら、タクシー?それよりも、biki(ビキ)という時間貸しの自転車でサイクリングなんていかがでしょう。
わたしたちも利用し、風を受けながらワイキキからアラモアナセンターの前を通り、カカアコへ行きました。
歩きよりも断然早いですし、なによりハワイの街を自転車で走れるのは気持ちが良いです。ぜひ以下の記事も参考にしてください。
写真は載せきれませんが、本当にたくさんのウォールアートが点在しています。
わたしたちが参考にさせていただいたのは、スナップレイスさん。フォトジェニックなスポットがまとめられていますのでぜひご覧ください。
また、付近にはオシャレなカフェもできているそうなので、あわせて調べて行ってみてくださいね。




biki(ビキ)でワイキキに戻りレンタカーに乗り換えてドライブスタート。目的地は「ハレイワ」
時間は午前10時ごろ。
アメ車のレンタカーと言えば、マスタングまたはカマロのオープンカー。
ハワイの街をオープンカーで走るなんて、なんて爽快なんだろうか、ということで、真っ青なマスタングのコンパーチブルをレンタル。
わたしたちは二人とも車好きなので、そのかっこよさに大興奮でした。たった1日・2日のレンタルなら、ちょっと奮発してオープンカーはいかがでしょう。




まずは休憩地点のドール・プランテーションへ
時間は午前11時ごろ。
ドールとは「Dole」と書き、知っている方も多いと思いますが、果物で日本でも有名ですよね。
ワイキキの中心からは車でおよそ30分から40分程度、すぐに着くようなイメージ。
中はとにかくパイナップルだらけ、グッズ・お土産、食べ物などもかなりの豊富です。
そのなかでも、パイナップルアイスは食べておきたいですね。ハワイだけに、トロピカルな果物は、いつもよりもいっそう美味しく感じます。
さて、建物を抜けると外とで飲食できるスペースや、アクティビティゾーンがあります。
プランテーションガーデンツアーやトレインツアー、パイナップルガーデン迷路など、大人から子供まで楽しめるツアーがあるので、時間がある方はココを休憩地点とするのではなく、観光しに行くつもりで行くと楽しいと思います。




ドール・プランテーションのホームページをご参照くださいね。
目的地のハレイワへ到着
午後12時30分ごろに到着。
ちなみに、この看板で有名なハレイワ。実は、車で休憩なしでくれば、ワイキキから約1時間弱。東京から海まで出るよりも全然短い時間で行けます。


看板は、高速道路上に位置していることに帰ってきてから気付きました・・・ということです。
観光地のハレイワが赤い丸の中、青い丸のスポットに看板があります。要は、ハレイワに行っただけでは看板までたどり着きませんのでご注意ください。
駐車場ですが、有名なマツモトシェイブアイスの先にも確かにありますが、小さいため満車の可能性が高いです。
ハレイワタウンセンターの裏であればかなりの台数を置けるので、初めからそちらに停めたほうが良いですね。
人気の観光地なだけあって、日本の方も多く来られていました。


まずはワイキキでも行ってみた「ハッピーハレイワ」へTシャツや小物をショッピング。
ワイキキ店よりも店も広くて品揃えも豊富、ノースショア限定品もあるのでぜひ確認してみてください。
ノースショア・ハレイワまで行かれる予定のある方は、こちらで買われたほうがワクワクするかと思います。
続いて、SURF N SEA(サーフアンドシー)でもショピング。
ちょこっと歩くのですが、さすがサーフショップの老舗、とってもオシャレでカワイイものがいっぱい。
わたしたちも買ったTシャツや小物は、以下の記事にまとめていますので、あわせてご覧ください。
ハワイ最終日でようやくハンバーガーにありつけました。Teddy’s Bigger Burger Haleiwa(テディーズビガーバーガー ハレイワ店)でランチ。
店内もオシャレでしたし、テラス席もあります。
普通に頼むと単品になってしまいます。セット(コンボ)で頼むとハンバーガー・ポテト・ドリンクがついてきますよ。
デザートはすぐそこにあるマツモトシェイブアイスへ。
目の前で作ってくれるので、見ているだけでもワクワク楽しいですよ。
店内にはTシャツや小物も勢ぞろいです。
ハレイワを後にしモアナルナガーデンへ
時間は午後4時30分ごろ。
言わずもがな、日立さんのCMでも使われていた「この木なんの木気になる木」のモアナルナガーデンです。
ハレイワからの帰り道上にあるので、実はとっても行きやすいのです。
木のまわりからの写真も壮大ですが、本当にスゴイのは、木のなかの雰囲気。結婚式の会場にも使われていて、すごく神秘的な景色が広がっています。




モアナルナガーデンが閉まる時間は日が沈むくらいの時間帯。警備員さんが回ってきてくれて「もうクローズするよー」と声をかけてくれますので念のため。
レンタカーを返却する前に、オープンカーでメインストリートのカラカウア通りを走ってみる
時間は夕方18時00ごろ。
レンタカーを返す前に、賑わっている街の真ん中をオープンカーにして走ってみるという一興。
走るというイメージでしょうか。
初めて車で走る道は、ワクワクしますよね。
これにてレンタカードライブ、結婚式・ハネムーンの最終日が終了です。
最後に
結婚式もハネムーンも、一生の思い出。それは、わたしたちだけでなく、参列した家族にも残ります。
全員が「最高だった」「本音で楽しかった」「またハワイに行きたい」と思えるような結婚式は、きっと海外ならではなんだろうなあと感じます。
結婚式・ハネムーンのあと、わたしたちはこのように文字に残したり、映像や写真を編集して、オリジナルのビデオを作成しスマホに入れておいて、癒されたいとき常に見ています。
海外結婚式・ハネムーンは、それくらい楽しかった余韻にずっと浸ることができると思います。
ぜひ、これから海外で結婚式を挙げようと思っている方、検討している方の参考になればとても嬉しいです。
ハワイ結婚式に関連する他の記事はこちらをご覧ください👍