今回のテーマは、
「福島観光で五色沼(ごしきぬま)を朝散歩なんていかが?」
たまたま出張で福島に行く予定があったので、夫婦でそのまま福島旅しちゃおうってことで行ってきました。
宿泊したホテルが、たまたま五色沼っていう観光地が最寄りで、朝散歩してきたんです😊
今回は、五色沼(ごしきぬま)を朝散歩したお話や注意点など、お話していきます。
申し込んだ旅行プランは↓↓の記事をご覧ください👍
五色沼って?
五色沼(ごしきぬま)は、福島県中央北部の磐梯高原にある湖沼群のことを指すんですって💡
大小たくさんの沼が存在していて、それぞれの沼が、水に含まれる成分や微生物、見る場所・時間帯によって、さまざまな表情を見せてくれる神秘的な観光地💕
上図はまさに、わたしたちが朝散歩したときに撮影した1つですが、これだけ見ても神秘的な感じしません❓
場所は、猪苗代湖の北部、裏磐梯の方面ですね。
地図でもわかるとおり、やっぱり山の奥って感じの場所です💡
わたしたちはマイカーで行きましたけど、バスでもアクセスできるみたい。
猪苗代駅から約25分程度かかるようです。
今回この福島旅行で宿泊したホテルは、アクティブリゾーツ裏磐梯さん。
周辺は自然豊かで、コンビニも割と近くにあって、朝食も付いて温泉もあって、なおかつ観光地にも各方面行きやすいから、コスパ良いんですよ😲
しかも・・・五色沼まで徒歩10分もあれば行けちゃうっていう立地の良さ💕
上図は参考までに、わたしたちが動いた経路。
歩いて10分ほどで五色沼のうち一番大きな毘沙門沼に到着し、そこから約1時間弱お散歩。
で、帰りはバスでまたホテルまで戻ってくる、っていう流れです😊




五色沼の朝散歩
上図は、ホテルの部屋にあったMAPですね、ご参考までに。
散歩していると、たくさんの沼を見ることができますが・・・正直どの沼がどれなのか、わからず😨
最初の毘沙門沼くらいかな、明確にわかるのは💦
ってことで、朝8時すぎくらいにホテルを出発して、すぐに毘沙門沼に到着😊
天気は曇り晴れ、気温は20℃ちょっとだったかなあ。8月中旬だったけど、さすが高原、避暑地って感じで涼しい✨
最初の毘沙門沼は、観光バスも立ち寄るせいか結構な人がいて、写真撮影されている人がたくさん。
毘沙門沼を正面から撮影するとイマイチな色だけど、ちょっとはずれた場所まで行くと、もっと青み?緑?が上図のように濃く見えたりしますよ😲
川みたいな場所もあって、大きな鯉?が何匹も顔出してます😲
山だから水もキレイなせいか、透き通ってますよね。
歩いていくと、ところどころに沼が見えてきます😲
木々の緑や土の茶色、そして沼のエメラルドグリーンっぽい色合い、キレイな景色にうっとりです💕
こう歩いて見て行くとわかるんですけど、最初の毘沙門沼ってとんでもなく大きいことに気付く。
でも・・・小さい沼のほうが、色味がキレイな気がするなあ💡
場所によっては、上図のように沼の側まで寄ることもできます。
もう少し晴れていれば、沼も照らされてもっとキレイだったんだろうなあ💦
話は変わるけど・・・朝早めだったせいか、あんまり人がいなくて快適なんですよ😲
もっと観光地っぽく混雑しているもんかと思ったのに、ちょっと意外。
うーん、キレイはキレイなんだけど、もっと色々な色合いの沼が見れると思ってたけど・・・😲
わたしたちが見たときは、だいたいエメラルドグリーンっぽい色が多かったかな。
光の屈折によっても色味が変わるから、その光が足りなかったのかしら💦
毘沙門沼からスタートして、最後のほうに出てくる上図の沼が、一番キレイだったと思います💕
これぞ神秘的って感じの映りですよね。
あ、写真だから、少し色合いとか盛られて掲載されているんでしょ、って思いました❓
上図は、同じ場所をゴープロで撮影したもの。
色合いの加工はできないので、そのまま肉眼で見た状態と変わりません。
それでも、こんな色合いに見えるんですよ❓😲
1時間弱歩くと、上図のように終着ポイントにたどり着きます。
無料休憩所であるとともに、物産館にもなっているので、お土産なんかも買えますよ😊
そうそう、わたしたちはホテル近くの毘沙門沼からスタートしましたけど、その逆ルートで歩くのも可能です。
現にわたしたちが歩いていると、逆方向から来る方と何人もすれ違いましたからね👍
どちらも近くにバス停がありますから、好きなルートでどうぞ💡
で上図が、わたしたちが帰りに乗ったバス停です。
磐梯東都バスの高原駅ってところから、1人250円支払って、ホテルまで戻ることができましたよ💡
朝8時すぎにホテルを出発し、9時半すぎのバスに乗って、ホテルに帰ってきたのが10時前。
全行程、約2時間弱ってところでしょうか😊
朝食後のイイお散歩になりました💕




五色沼お散歩の注意点など
さてここでは、わたしたちが朝散歩して気付いた注意点など、お話していきたいと思います。
まず上図、ほとんどの道が・・・こんな状態です😨
運動靴やスニーカー、汚れてもイイ靴が望ましいかな。
わたしたちは夏に行ったから、汗かいてもいいようにドライフィット系の軽装とスニーカーで歩きましたよ👍
だって、帰りにバス乗るし、汗だくだったらイヤですもん💦
あわせて、飲み物も念のため持っていきましょうね。
歩いている途中でコンビニや自販機なんて、1つもないですから😢
帰りはバスという話をしましたが、そのバスの時間も確認しておいてください💡
バスの本数・・・上図のとおり少ないですから、イマイチな時間にバス停に到着すると、1時間くらい待たなきゃいけないです😢
往復歩くということであれば調べる必要はないですが・・・往復約8km歩くっていうのも、大変ですからねえ💦
わたしたちが朝8時すぎに出発した理由は、帰りの高原駅9:35発のバスに乗って、ホテルまで帰ってくるためです。
時間ピッタリ、ギリギリのタイミングで乗車できました😲
磐梯東都バスさんのホームページを必ずチェックです。
あとね、ところどころに「熊出没注意」って標識があります💦
熊が出たときのために、リンリン鳴るベルみたいなものが、ベンチの上に置いてあったりもするんです。
歩いている人も、結構鈴を持ってる人が多かったなあ😲
ちなみにわたしたちは、鈴じゃなくてスピーカーを持っていきました💡
あんまり人が歩いているわけでもないので、大きな音量でなければ大丈夫。
音楽聴きながら歩くと、より雰囲気が出て楽しいお散歩になりますよ💕
スピーカーがなくても、スマホから音楽を流しておいてもOK。
鈴の代わりとして、役だってくれるはずですよ😊




最後に
ということで、五色沼の朝散歩でした😊
朝早めに行くのがおすすめでしょうね、もしかしたら、昼くらいになると人がたくさん来る可能性ありますし。
距離もちょうどイイ感じでしたよ、1時間以上歩くとなると疲れちゃうけど、1時間くらいなら一気に歩ける距離だし。
福島って、結構たくさん回れるところがあって楽しいですよ、ぜひ旅行してみてください💕
福島旅行に関連する他の記事は、こちらからご覧ください👍