今回のテーマは、
「【光熱費】注文住宅の電気・ガス・水道費用っていくらかかる?2020年6月の結果」
注文住宅に入居して1年経過しました、それに伴い、光熱費も丸1年を迎えたことになります😲
注文住宅に入居してからずっと光熱費をまとめているんですよね、だって毎月どれくらいの電気・ガス・水道費用がかかってくるのか、気になりますから😲
今回は、2020年6月の状況についてお話していきます👍
- 電気はエネオスでんきさんのVプラン50Aに加入
- ガスはエネオス都市ガスさんの標準プランに加入
- 水道は神奈川県の上下水道を利用
入居後1年1ヵ月目の電気代

まずは電気代から見ていきます。
期間は4月23日~5月22日で、結果は上図のとおり、・・・7,724円ですって😲
やっぱり暖かくなると、エアコンもまったく使わなくなるし、全然電気使わないんですね👍
ずいぶん安く済んで嬉しい限り。

上図は、実際にかかった電気代の推移。濃い色は今年で、薄い色は昨年の2019年データ。
ちなみに、最新は6月のデータですけど、今回は5月の部分です。昨年の5月は、半分はまだ東京に住んでたし、ここでの電気代はかかってないんだよね。
だから、前年プラスで当然です、というか、今年の光熱費が本来の水準な気もする。昨年の5月~6月なんて、まだ引越してきて間もなくて、何もできてないもんなあ💦
2年くらい経つと、データも落ち着いてきそうです。


参考に、ソーラー発電の6月の結果は↓↓の記事をご覧ください👍
入居後1年1ヵ月目ののガス代


続いてガス代。
期間は4月23日~5月23日で、結果は上図のとおり、・・・5,025円ですって😲
エアコンを点けるから電気代は上がるけど、ガス代はそこまで関係ないもんね。
毎月これくらいの金額だと、ホっとするんだけどな😌


そして上図、注文住宅入居後からのガス代の推移。12月から3月までは山になってるけど、4月になって一気に落ちて、5月も同水準😲
一番左端の2019年5月と、一番右側の2020年5月を比べてみると、うん・・・前年プラスだなこれは💦
料理を本格的にし始めて、ガスコンロを良く使うようになったから、かな❓
そのぶんで500円の差なら、まあまあ理解はできる・・・




入居後1年1ヵ月目のの水道代


最後は、水道代について。
水道代は、4月10日~6月10日までの2ヵ月まとめての支払いで、8,578円ですって。
1ヵ月あたり約4,300円くらい、水道代もだいぶこのあたりの水準で落ち着いてきた感があります💦
高いのか安いのか・・・正直わからない😨
あ・・・そういえば・・・今回の水道代、自治体が10%オフでやってくれてるみたい、コロナウイルスの影響で。
ってことは、もともとは9,500円だったってこと・・・そんなに使ったっけ😢❓


そして上図は、注文住宅に入居してからの水道代の推移。青は2019年、オレンジは2020年の状況です。
2019年より増えてますけど、昨年はまだ引っ越したばかりだからね。
あとはコロナウイルスによる自粛生活、その慣れから、最近もずっとオウチにいるのよ。それが響いてるっぽい・・・オウチにいる時間が長ければ水も使うかって💦
いつの間にやら水道代割り引いてくれて、市長さまありがとうございます。ついでに給付金もください、まだこの時点でもらってない。




最後に


ということで、2020年6月の光熱費の結果は、
- 電気代 7,724円
- ガス代 5,025円
- 水道代 8,578円(2ヵ月分まとめての額)
でした。


上図は、光熱費の単月・累計の一覧。
電気・ガス・水道でだいたい月平均・・・22,000円くらいですね今のところ・・・
思うんだけど・・・電気もガスも水道も、結局はオウチにいる時間が長ければ高いって話になるんじゃないの😨❓
絶対そうだよ、以前ハワイ行ったとき、1週間くらいオウチいなかったから、光熱費安かったもん。
いやでも、出かけてお金たくさん使うよりかは、光熱費増額分のほうが当然安いんだけどさ😲
早く夏休み、こないかなあ・・・
そうそう、わたしたちは、エネオスでんき・エネオス都市ガスさんにお任せしてますけど、なんでその会社を選んでいるのか、は明確にしておいたほうがイイですよ👍
たとえば、わたしたちのようにマイルをお得に貯めるため、とか、圧倒的に他社より安いから、とか、なんでもイイんです。


もし何も考えずに、ハウスメーカー・工務店さんや、不動産屋さんの言いなりで電気・ガスに申し込んでいるなら要注意。
↑↑のサイトを活用して、少しでもお得な会社を見つけてみてくださいね😊
それではまた来月どうなるのか、お楽しみに💕
【更新しました】光熱費の翌月の状況は↓↓の記事をご覧ください👍