今回のテーマは、
「【注文住宅日記2020/7/21】テレビ向かいの照明や窓にご用心」
最近ふと気づいたことがあって・・・テレビを見てると必ず照明を消す、またはカーテンを閉める自分たちがいるのです。
なぜって、見にくいからですよ、テレビに照明などの光りが映り込んじゃって・・・😨
確かに照明や窓を考えるとき、テレビとの関係性っ全然考えなかったと思って・・・細かいことだけど注意したほうがイイですよ💦
特に段落などは設けないので、サラーっと読んでいただければと思います。

上図は、ちょうど今いまの我が家の寝室です。
広くないですよ・・・ベッドが置いてあるスペースは6畳しかないし、でもまだ天井を60cmだけ高くしているから、圧迫感はだいぶ緩和されているかなって感じの。
テレビ台なんて置く余裕なんてまったくないから、壁かけに💦
広くはないけどこの配置・・・最高なんです、寝っ転がりながら60インチ大画面で映画とかアニメ、ドラマを見放題ですから💕

でも・・・見にくい見にくい、気になるのよ・・・テレビ画面内に映っている照明が😨
頭側上部に設置されている、ブラケット照明ね、これを毎回消してるってわけです。

で上図は、天井照明をやや落として、頭側のブラケット照明を消したところ。
これでだいぶ、夜とか画面が見やすくなるのね😲

気付いた方もいると思いますけど、ベッド頭側の両サイドに、上げ下げ窓が設置されてます。
カーテンを開けると、こんな感じで光って画面に映り込む😲
さすがにここまでは・・・考えてなかったですよ・・・我が家はまだマシなほうだと思うけど💦
だって日光が差し込んでいるわけじゃないからね、日光差し込んだらたぶんアウト、光りすぎてカーテン開けれないってことになるかも。。。


1階の和室リビングはどうかというと・・・意識はしてなかったけど、テレビの向かい側は腰壁👍
だから大丈夫かな・・・これまでテレビ見てても違和感を覚えたことない・・・はず❓

いや、角度によるな・・・💦
和室リビングは地べた座りだから、上図のように見えるのよね・・・キッチンのペンダントライトやら南側の掃き出し窓から入る光やら、映り込みまくりです😨
そういえば、無意識にバーチカルブラインドを少し閉めたり、キッチンのペンダントライト消したりしてるときあるなあと・・・今さら。。。
でもまあ、ここもテレビの向かいが窓じゃないから、まだマシか。。。後悔しているわけでもないし。
わたしたちは入居して1年経った今気づきましたけど、本来あらかじめ間取り作成時から、ちょっとは意識したほうがイイかも👍
それではまた明日👋