今回のテーマは、
「フラっとゆるキャン△聖地巡礼で静岡へ」
アニメの影響ってすごいなあと、鬼滅の刃ブームを見てて思う。
わたしたち夫婦もアニメ好きだし、最近よく見てる「ゆるキャン△」聖地へ行ってみようってことで✨
ということで今回は、フラっとゆるキャン△聖地巡礼で静岡へ行ってみたお話です。
参考に、前回小田原でこたつオートキャンプしたお話は↓↓の記事をご覧ください👍
浜名湖まで行って戻ってこよう計画です


わたしたち湘南エリアに住んでるから、だいたいこんな感じの計画。
単純に、浜名湖まで行って、うなぎを食べて、点在している聖地を行ける範囲でまわって、戻ってこようと💡
にしても3時間もかかるのね・・・隣県だしもっと近いと勝手に思ってた。。。
というか、ゆるキャン△聖地行くならまず山梨だろって😨❓
だって、この日天気悪そうだったんだもの。。。天気悪い中、山に行くのはちょっと辛いなと💦
それに、どうしてもコッチ方面で見たいものもあったのでね。




浜名湖サービスエリアで一休み


道中、富士川SAと浜名湖SAで一休み。浜名湖SAって、こんなに大きかったのか・・・知らなかった😨
しかも景色イイし晴れたし、気持ちがイイのよ、ここでお弁当とか食べても良かったなあ。


いや、この日はどうしてもうなぎを食べたかったから、みかんジュースで我慢我慢。
しかし高いな・・・観光地価格おそるべし😨
そういえばわたしたち、あんまり西方面って車で行ったことないのよね。
大阪や広島もマイル使って飛行機乗っちゃうもので💦
そうそう、最初に寄った富士川SAは、むしろ帰りの上り線側に用があったのよね。
それはまた最後に👋




さくめさんのうなぎは無理だった・・・


オウチを出発したのが9時ごろで、すでに12時くらい・・・果たしてうなぎ、食べれるのか❓
そうそうこんな場所でした、天浜線の浜名湖佐久米駅の近くにある「さくめ」さんっていううなぎ屋さんなんだって💡
ようやく目の前に車で到着したら・・・もう人の波波波、というか、密密密😨


50組以上待ってるようで、待ってる人もかなりの時間待たされてるらしい。。。
しかも以降来た人の分はもうない、売り切れだと。
さ、さすが・・・県外から来た車も多くあって、これぞアニメ効果💦
でも、こんなリンちゃんのおいしそうな表情見たら・・・やっぱり食べたかったなあ・・・


でもここまで来てうなぎ食べないのはないでしょ、ってことで、清水家さんへ😌
浜名湖の右上のほうにあるお店、お店もキレイだしコロナ対策バッチリだし、うなぎ激うまーでした、ありがとうございます💕




ラッピング電車を天竜二俣駅で


ちなみにアニメには、浜名湖佐久米駅も出てくるんですけど・・・行けない行けない😨
それよりもさっきはうなぎ食べるの優先だったから・・・お腹減ってたしね。。。
余裕のある方はぜひ行ってみてください。


その代わり・・・同じ天浜線の・・・天竜二俣駅には行ってきましたよ😌
ストーリーには直接的に関係ない❓んですけど、ゆるキャン△のラッピング電車が走ってるってことで、見に行ったのです👍
ほら、さっきの浜名湖の右上にある清水屋さんから、ここまで車でちょっと走れば着く距離なのよ、ちょうど良かった。


なんだろうこの・・・レトロな感じがたまらんのです、たぶん駅が木造だからだろうなあ✨
掛川駅で止まってるところを見ようと最初計画してたんですけど、こっちで見て良かった、向こうは街だからね😲
写真パチパチ撮るには、こっちのほうが観光スポットっぽくて撮りやすいと思う。


知らない人が見たら、なんのこっちゃって思うんだろうけど・・・
知ってるとイヤでもテンション上がっちゃいます、かわいい😲
このブルーの感じは、きっとリンちゃんが乗ってるバイクのカラーなのかもなあ。




外装だけじゃなくて内装までかわいい😲✨
写真撮りに来てた人いっぱいいましたから、普通の乗客さんに迷惑にならない程度なら大丈夫大丈夫。
あ、駅員さんに言って入場料160円払うと、入れてくれますよ、いやあ満足満足👍


駅舎の外にはこんな幕も広げられてて、目立つ目立つ😲
行く際は、天浜線の時刻表を必ず確認してからにしてくださいね。
わたしたちもこれを確認して、15時すぎにこの天竜二俣駅を出発するところの電車を、ピンポイントで撮ったのです💡
ちなみに時刻表見ればわかるんですけど・・・土日は密を避けるため非公開、なんてことも・・・そしたら・・・現地で待つしかない😨
ゆるキャン△電車が天竜二俣駅を出発するのは、おそらく1日2本、朝と夕方前しかないだろうから・・・お気をつけあれ。




見付天神からの掛川のお茶屋さん


電車を見終わったあと、そのまま南にまっすぐ進み、磐田市にある見付天神へ。
到着するころには16時過ぎくらいだったかしら。


画角が違うけど、こんな感じでした。
やっぱりアニメ、再現度高いんだなあとビックリです😌


奥に見える御本殿・・・


実際には令和の大改修中、屋根が大変なんですって💦
こ、このタイミングでか・・・




ちょっと違うけど、しっぺいみくじはこんな感じ。
お金を焚き火ボックスに入れるのね。
それにしても・・・もっとゆるキャン△効果を活かせばイイのに、って思っちゃいました😨
このしっぺいみくじのところに、ゆるキャン△って書いてあるくらいしか見てない。。。


そして最後はきみくらさん本店、抹茶ティラミス、リンちゃんも食べてたから😲
結局これで掛川まで戻ってきたのよね、この時点で17時くらいだったかな・・・もう夕方。


これもちょっと画角違うけど・・・でもすごい再現度、まんまでした😲
でも予想外だったのは・・・思ったよりも車通りが多い、もっと静かだと思ってたんだけどなあ💦




そして抹茶ティラミスね、良かったまだ食べれて😌
売り切れてたら悲しいしさ。おいしゅうございました💕
わたしたちここで、ほうじ茶パックたくさん入ってるやつ、お土産で買って帰りましたとさ👋




富士川楽座でトリシティを


で、最後の最後、掛川からまた高速に乗って帰る途中・・・にある富士川SAの富士川楽座にて、ヤマハさんのトリシティを眺める😲
危なかった・・・19時で閉館だったからね、わたしたち18時45分に滑り込んだのよ。。。
ゆるキャン△では、リンちゃんがビーノっていう原付バイクに乗ってるんだけど・・・
これを見て、なるほど、リンちゃんトリシティも乗るようになるのねって😲
しかも、それがこうやって飾られてるとなると、だったら・・・見に行くしかない✨
富士川楽座って、上りのSAにしかなかったから、最後の最後になっちゃったのよね。
うーん、、、欲しくなってしまうわ・・・夫婦2人で免許取ろうかな。


他にも、パネルが飾られてたり・・・


実際の写真と、アニメとの比較がされてたり・・・


エレベータードアがラッピングされてたり😲
時間ギリギリだったのに、あの場所に10人弱見に来てた人いましたから・・・人気なんだねやっぱり✨
これで丸1日終了、ここまで再現度が高いと、実際行ってみるとより感動するのよね😲
こんな旅の楽しみ方もアリアリ、まだゆるキャン△見てない方は・・・ぜひ・・・アニメからどうぞ👍




最後に


ということで、フラっとゆるキャン△聖地巡礼で静岡へ行ってみたお話、でした。
まあ、本格的な聖地巡礼というより、半分くらいは観光入ってたかな💦
しっかしゆるキャン△見ると・・・キャンプもしたくなるのよね。。。




でもわたしたち、オートキャンプ・車中泊派だから、ちょっとスタイル違うんですよアニメとは。。。
しかも、焚き火もしない派だし・・・
でも・・・テント持ってきてテントに泊まる、焚き火して暖まる、本当はこのほうがキャンプっぽい😲
はあ・・・どうしよう・・・グッズ揃えようかな・・・迷う迷う。。。
フラっと旅、また次回ね👋
小田原・箱根・伊豆旅行に関する他のお話はこちらからどうぞ👍