今回のテーマは、
「ハワイのコスパの良いホテルとその予約サイトは?」
先日、ANAさんのA380型・ハワイ便のおかげで、ハワイへの特典航空券を確保したんです。
で、航空券しかないので、次に予約すべきはホテル、ですよね。
わたしたちも毎晩どのホテルがイイのか、クチコミや価格を見たりの繰り返し。
ということで今回は、わたしたちが選んだハワイのコスパの良いホテルと、実際に予約した旅行サイトについて、お話していきます。
本当はアウトリガーリーフが良かった・・・
わたしたち、結婚式をハワイで挙げたんです。
そのときに、アウトリガーリーフのスイートに宿泊したんですけど、そこの奮起がすっごく好きで好きで。
たまらなくリゾート感があるんですよ。
同時に、モアナサーフライダーにも3泊したんですけど、そこよりも好き。
で、2019年度のハワイ旅行でも、そこに泊まりたいなあって思ってたんですけど・・・
いかんせん注文住宅を建てている手前、どうしても予算がまわらず・・・
はああああ、グアムでもアウトリガーホテルに泊まったんですけど、やっぱりアウトリガーがイイんだよなああああという想いをおさえ、泣く泣く違うホテルを選択することに。
だって、試しに楽天トラベルさんでいくらか確認してみると、1泊あたり最低でも37,000円って。しかもシティービュー。
このうえに、税金約14%とサービス料、リゾートフィーなんかも乗っかってくるっていう。
ってことは、1泊あたりで換算すると、、、恐ろしや、ゆうに40,000円を超えてくるって話で。
わたしたちは5泊するんですけど、20万円以上かかることになるんです。


候補になったコスパの良さそうなホテル5選
オハナ ワイキキ マリア バイ アウトリガー
まず考えたのは、オハナ ワイキキ マリア バイ アウトリガーさん。
アウトリガー系列なので、割とアウトリガーリーフと雰囲気も似てるのかなあって考えて。
価格もかなりお手頃だと思うんですよね。パーシャルオーシャンビューのお部屋なのに。
でも結局、これに税金・サービス料・リゾートフィーが加えられても、約13万円くらいかかるんですけど。
シティービューで良ければ、もっと安いスタンダードなお部屋もありますけど、それじゃあせっかくハワイに行く意味が・・・・
場所はクヒオ通りなので、ちょっと海から一段離れてるかなあっていうイメージ。
だからオーシャンビューのために泊まるホテルじゃないかなって。
でもカラカウア通りにも出やすいし、それなりに街の真ん中にあるので、便利そうだったんです。
口コミを見ると、
-
- 設備はやや古いけどコスパが良い
-
- 立地が良くトロリーも近いしショッピングで動きやすい
-
- 日本語スタッフもいるので安心
- ただし一部騒音(街の音)がある
という感じ。
やっぱりコスパを重視すると、なにか不具合の発生を我慢することになるんだろうなあって思います。
それが、設備だったり広いプールだったり、部屋からの景色だったりとね。




ワイキキ・サンドビラ・ホテル
次に、ワイキキ・サンドビラ・ホテルさん。
もうちょっと安くできないかなあって思ってホテルを探し続けていると、面白い情報があって。
それが、公式ホームページから申し込むと、オリジナルの特典があるという点。
ベーシックなプランであっても、12時チェックイン・朝食付き・4泊以上で空港送迎付き、なんですよ?
これってかなりお得な気がするんですよね。どれも通常なら追加費用がかかってくる内容ですから。
まあ朝食のクオリティとかは置いておいて、コスパはイイと感じたんです。
で、税金やサービス料含めて、11万円くらいですかね、5泊で。もちろん先ほどの特典はすべて含めて、ですよ?!
ちなみに、リゾートフィーがないのも、このホテルの特長。より安く感じるわけです。
場所は川沿いなので、海まではちょっと歩きますね。
海まで散歩できる距離で、目の前の通りを海まで歩いていくと、そこはワイキキビーチ、ロケーションは悪くないんですよね。
ただ、眺望はどうしても海沿いのホテルよりも劣るでしょうけど。
リゾート感というより、安く泊まってグーグー寝るだけ、といった使い方がイイのかもしれませんね。
口コミを見てみると、
-
- 建物は古いけど部屋はキレイで清潔
-
- 珍しくウォシュレットがついていてありがたい
-
- 日本語が通じるスタッフさんがいるので安心
-
- リゾートフィーがかからないのにこのサービスはお得
- 若者がたむろしていたり騒ぐことがある
など。
クチコミをしている方のなかでは、娘さんの結婚式のために親族で泊まった、なんて方もいるので、問題のない水準なのでしょう。




シェラトン プリンセス カイウラニ
コスパがイイの代名詞のようなホテル、シェラトン プリンセス カイウラニさん。
カラカウア通りの海の反対側、ほぼ街のど真ん中に位置する立地、周辺の賑わい、ハワイアンな雰囲気を感じれるとともに、何と言ってもあのシェラトン系列。
真向かいにはモアナサーフライダーホテルがありますから、本当に歩いて3分くらいでビーチに行けます。
ショッピングも楽々ですよね、この位置なら。文句なし。
楽天トラベルさんで価格を確認してみると、税金・サービス料など含め、5泊で15万円くらいでしょうかね。
ポリネシアンショービュッフェディナーが付いているので、それを15,000円程度と考えると、実質は13,5000円くらい。
わたしたちも第一候補として考えていましたけど、やっぱりなかなかのコスパの良さです。
ホテルの口コミを見ると、
-
- 眺望がすばらしい
-
- 真ん中に位置しているので動き回りやすい
-
- ホテルから海まで水着で行動できる
- ストライキでサービスゼロだった
どうやら、2018年12月末はストライキがあったようで、そのタイミングで泊まられた方のクチコミにそう書いてありました。
それから半年以上あとに泊まるとは言えど、もしわたしたちも同じような目にあったら大変なことに・・・
ということで、いったん候補から外さざるを得ない。。。




クイーン カピオラニ ホテル
クイーンカピオラニホテルにも泊まりたいなあああって思ってたんです。
というのも、2018年10月に大改装を行ったばっかりなんですよね。
やっぱり改装後って、すごくホテルもきれいなままじゃないですか。
こちらも楽天トラベルさんの価格になりますが、オーシャンビューの部屋だと18万円くらいでしょうね、税金にサービス料含めて。
でも、スタンダードな部屋なら、10.7万円に税金・サービス料なので、トータル14万円くらいでしょうか。
でも13万円以上出してもスタンダードにしか泊まれないって・・・なんだか悲しい気持ち。
場所は街の一番端、ホノルル動物公園やダイヤモンドヘッド側ですね。
街の真ん中まではちょっと歩く場所です。と言っても、散歩程度の距離ですけど。
それでもキレイなホテルに泊まれるなら我慢できるかな。
ただちょっと気になるのは、ホテル内装が、、、ポップな感じ?
リゾート感はあるんでしょうけど、わたしたちがイメージしているものとちょっと違う・・・・。
さて、ホテルの口コミを見ると、
-
- 改装したばかりでキレイ・清潔
-
- 山側ビューは海側と違って新鮮・落ち着く
-
- 街の中心まで歩くけどバスもあるから問題ないし静か
- リゾートバカンスよいうよりモダンな感じ
ということでした。
クイーンカピオラニホテルさんに泊まるなら、スタンダードな部屋じゃなくて、できれば山も海も見れるお部屋、バルコニー付がイイんですよね、本当は。
どうしても費用がかかっちゃいますけど・・・




ワイキキ リゾート ホテル
たまたま旅行サイトでセールって文字を見つけて、早速調べてみたワイキキ リゾート ホテルさん。
だって、なんか割引率がとんでもないことになってて・・・
どの旅行サイトでも、なぜか50%の割引率ってなってるんですよ。
元値の設定がどうなんだ、という感じもしますけどね。
でも、質の高いホテルに安く泊まれるなら、それにこしたことないですし、迷ったわけです。
場所だって悪くないんです、割と街の中心側に位置していますし、海までもすごく近い距離。
しかし、なんでこんなに割引されているのか、いまだに疑問ですけども・・・・。
ちなみに、どうやら韓国系のホテルのようですよ。それも判断基準の1つになりそうです。
ホテルの口コミを見ると、
-
- 部屋や設備はちょっと古め、電子レンジは役立った
-
- 日本語が通じないことが多い
-
- ダイヤモンドヘッドまで眺望できる
-
- 街中へのアクセスはトロリーのおかげで良好
- 部屋は値段相応、寝るだけなら問題なくビジネスホテル的な印象
ということでした。
まあ、やっぱり、、、そもそも元値がどうなんだっていうイメージなんですよね。
しかも一部の口コミでは、なんだかキムチの匂いが充満していてとてもリゾートを感じられない、なんて話も。。。
それは困りますよね。




アストン ワイキキ ビーチ ホテル
ということで最終的に落ち着いたのは、アストン ワイキキ ビーチ ホテルさん。
わたしたちも何の情報もなく、まったく良くわからなかったんです。
でも立地もイイんですよね、海の目の前だし。
オーシャンビューもきっとキレイなんだろうなあって。
予算は限られているんですけど、やっぱりせっかくハワイに行くなら、あえてのんびりする時間を意図的につくって、ラナイから海をぼーっと眺めたりしたいんですよ。
上図は、結婚式・ハネムーンの前半に泊まった、モアナサーフライダーの景色。
アストンからはこの逆の景色になるわけですけど、この感じ、たまらないですよね。ハワイって感じです。
それに、街なかまでも歩いてすぐ、目の前にはトロリー停留所がありますから、移動もラクラクのはずなんです。
さっきからちょいちょい登場する価格表、これホテルズドットコムさんのものなんですけど、なぜか3.5星なんですよね。
コスパを重視すると、ほとんどが3つ星ホテルなのに、、、割と価格がおさえられているなか、3.5星はもしかしたらイイのかも。
あ、ちなみにクイーンカピオラニホテルさんは4つ星ですからね。勘違いしないようにしてください。
ということで、ホテルの口コミを見ると、
-
- オーシャンフロントは最高の眺望
-
- ビーチも目の前でタオル貸出あり
-
- コンビニや飲食店も近く利便性が良い
-
- 日本語が通じない、基本は英語の対応
- リゾートフィーが高すぎる
ということでした。
英語が通じないことはちょっと厄介かもしれませんね。わたしたちは翻訳機持っていきますけど。。。
ただ、コスパ良くオーシャンビューに泊まれるって、本当に嬉しいこと。
どれくらいコスパが良かったのか、下段でお話していきますね。




申し込んだ旅行サイトはどこ?
ということで、最終的にHISさんで、アストンワイキキホテルアストン ワイキキ ビーチ ホテルさんを申し込みました。
海外ホテルの予約サイトって、たくさんあるのはご存知ですよね。
でも、HISさんが一番わかりやすいし、一番安かったんですよねえ。
そりゃ他にも色々と、海外ホテルを安くおさえることのできるサイトってあるんですよ。
でもね、一番めんどくさかったのは、税金・サービス料・リゾートフィーがどのくらいなのか、一発でわからないんです。
一回一回申込画面まで行って、そこで小さい文字で、税金+サービス料は込み、現地でリゾートフィーとしていくらかかる、みたいに書いてあるんです。
表面上はあまりの安さに驚きますが、実質フタを開けてみると、すごく高かったなんてことだってある。
ツアーパッケージのときって、あんまり意識してきませんでしたけど、ホテルだけをおさえにいくとなると、こういった細かいところまで見ておかないとビックリしちゃいますね。
でもHISさんなら、表面上のプランは高く見えるんですけど、それは税・サービス料込みだし、リゾートフィーまで込みなんですよ。
だからとってもわかりやすいし、これさえ払ってしまえば、あとは基本的に現地で追加料金はかからないってことになります。
よくよく計算してみればわかりますよ。
他サイトで表面上10万円だったとしても、そこに税14%とサービス料、それにリゾートフィーまで現地で払ったら、結局4万円くらいになっちゃいますからね。
でもそれだけ確認して申し込んじゃダメです。
わたしたちは、たまたまライントラベルさんで、HISさんを申し込むと20%ポイントバック、というのを活用しました。
たまたま期間限定でやっていたものなんですけど、こういうお得なタイミングも逃しちゃいけません。
20%って大きいですよ?13万円の20%って、26,000円ですから。それがポイントになって返ってくるなんて、お得すぎますよね。
少しでも安くお得に行ける方法を、探してみてください。必ず何かあるはずですよ。
HISさんで直接申し込む場合は、こちらこちらからどうぞ。




怒り心頭の追記
なんとライントラベルさんを経由して申し込んだホテル、20%還元はされないんですって。
理由は、ツアー商品じゃないから、っていう。わたしたち、ホテルのみの予約ですからね。
そんなの注意事項すみからすみまで読んでも書いてなかったのに・・・
でもね、申し込んでしばらくしたら、ツアー申込だけなので注意してくださいって、注意事項欄に追記してるんですよ?
問い合わせしたら、やっぱりポイントは付与されないってことに。
これでライントラベルにはHISさんから紹介手数料が入って、わたしたちにはポイントバックなし。
怒り心頭ですよっっっっ、いい加減すぎる!!!!!ということで、思わず追記しちゃいましたとさあ。
それなら、HISさんの前に20%還元キャンペーンやってたagodaさんで申し込んだほうがよかったっていう・・・・
HISさんには非がありませんからね。ライントラベルさんにやられました・・・みなさんも、気を付けてくださいね。
最後に
さて、ようやくハワイのホテルをおさえることができました。
ここまでに10日間くらい考えました、どのホテルがイイのか、コスパよくおさえるためにはどうすればイイのかって。
世の中には色々な情報がころがってますから、探し見てみるとお得にハワイに泊まれるかもしれませんよ。
結局わたしたちは、特典航空券の航空税5万円と、ホテル代実質10.8万円、Wi-Fiと往復送迎で約1.8万円くらいかかる予定ですから、全部で17.6万円という費用になりました、2名・5泊7日の日程で、ですよ?
やっぱりマイルは最高ですね。
まだANAカード・JALカードを持っていない方は、ぜひ1枚どちらかは持っておいてください。それでは、良いハワイの旅を!
ハワイ旅行に関連する他の記事はこちら、ハワイ挙式に関連する他の記事はこちらからご覧ください👍