今回のテーマは、
「ハワイのレンタルサイクルbiki(ビキ)は20ドル・300分プランがおすすめ!」
ALOHA~っ🌈
ちょっと早めに夏休みを取って、ハネムーン以来の5泊7日ハワイ旅行へ行ってきました😊
今回は、ハワイのレンタルサイクルbiki(ビキ)は、20ドル・300分プランがおすすめであることについて、実例を交えてお話します👍
以前のbiki(ビキ)についてのお話は↓↓からどうぞ✨
biki(ビキ)のプラン
bikiのプランをどれにするかって・・・最初迷うんですよねえ。
というのも、どの範囲までbikiで行けるのかをしっかり把握しないと、どの程度使えるのかもイマイチピンとこないからです💦
いくつかプランはありますが、その中でも一番ベーシックなのは、1回30分で3.5ドル支払って使うプラン、または、300分回数無制限で20ドル支払って使うプラン。
上図にも、機器にその表示がされていますよね。
前から思ってたんですけど・・・1回30分で3.5ドルって・・・高い😨
上図は、ワイキキ中心からダイヤモンドヘッドまでbikiで行ったときの様子ですけどね、往復だけでも7ドルかかるんですよ💦
ってことは・・・その時点で、ザ・バスの1日券5.5ドルよりも高いじゃないですか。
でも・・・300分回数無制限の20ドルプランだと、そこまで使いきれるか不安・・・もったいないような気もする😢
20ドルってことは、どこかへ3往復または6回乗ってようやく元を取れるレベルですからねえ。
でもね、今回の5泊7日のハワイ旅行では、わたしたち300分回数無制限の20ドルプランを申し込んでみたんです。
一度使ってみて検証しないと、どっちがお得かわからないですしね😊




ダイヤモンドヘッドへbikiで行ったお話は↓↓の記事をご覧ください👍
bikiに乗った回数と時間
ということで、今回の5泊7日ハワイ旅行で、どの程度bikiに乗ったのかについてです。
まず1回目は、ホテル前からダイヤモンドヘッドのふもとまで使いました、約30分弱くらいかしら。
ダラダラと続く坂があるんですけど、全然普通に自転車で行けちゃう距離ですから😊
そして2回目は、ダイヤモンドヘッドのふもとから、帰り道の途中にあるボガーツカフェさんまで使いました、くだり坂だったので約10分くらいね。
ここで食事をしたんですけど、ワイキキ中心まで歩ける距離ながらも、bikiがあるんだからまたそれに乗る。
ということで3回目は、ボガーツカフェさんからワイキキ中心まで使いました、ここも約10分程度。
続いて4回目は、ホテル前からハナウマ湾に行くバスの始発停留所まで使いました、約15分くらいだと思います。
さすがにハナウマ湾まではbikiじゃいけませんからね、近くにステーションもないし、遠すぎる😢
ザ・バスで行くんですけど、始発停留所からじゃないとゆっくり座れない、って情報を信じて、そこまでbikiで移動したってわけです👍
帰りは、ホテル最寄りのバス停留所で降りましたけどね。
5回目は、ホテル前からカフェカイラさん付近まで使いました、約20分くらいかなあ、道を調べながら行ったし。
カフェカイラさんって、bikiステーションの一番上のほうにあるお店。
自転車があると、バスを使わなくても楽々アクセスできて便利なんです😲
他にも日本の方が、ちょうど同じようにbikiを使って来店してましたよ👍
6回目は、カフェカイラさんからIT&Bさん付近まで使いました、約10分くらい。
IT&Bさんは、上図のとおりハワイの自転車屋さんです😊
最近ロードバイクを購入したわたしたちは、ハワイの自転車屋さんも回ってみようってことで、調べて行ってみたんですよ。
あとあとネットで調べてみると、すっごく有名なお店みたい😲
7回目は、IT&Bさんからバイカデリックさん付近まで使いました、約15分くらい。
同じく自転車屋さん、グッズよりもレンタルのほうがメイン業務って感じだったかなあ😊
IT&Bさんに比べると、ワイキキ中心にあるのでアクセスはしやすいと思いますよ👍
自転車もキレイに整備されてるし、お店もキレイでした。
おっと・・・この時点でもうbikiを7回使っているので、20ドルの元は取ったってことになるわけです😲
続いて8回目は、ワイキキ中心からカカアコ付近まで使いました、約30分くらいかな。
カカアコにも、バイクファクトリーさんやボカサイクルさんと言った、自転車屋さんがあるんですよ😲
どんな商品があるのか見たくて、行ってみたんです。
カカアコにはウォールアートもありますからね、行ってみると意外に楽しい😊


そして9回目は、カカアコからアラモアナセンター裏側にあるドン・キホーテさん付近まで使いました、約20分くらい。
お土産を買いに行ったんですよ、街中にあるお店よりも、ちょっと割安に買えますからね😊
写真を見てわかるんですけど、たまたま虹がキレイに出てたんです、しかもダブルで🌈
しっかし・・・日本のドン・キホーテとは、だいぶ違いますよね。
で最後、10回目は、ドン・キホーテさんからホテル前まで使いました、約20分くらい。
そうそう、わたしたちが宿泊したホテルは、アストンワイキキビーチホテルっていうところ。
端っこのほうにあるホテルなんですけど、色々なところにアクセスしやすいし、わたしたちとしてはコスパ的にもおすすめ💕
ってことで、全行程10回乗車、トータル時間約180分=3時間=2時間余り。
300分のうち120分残っちゃいましたけど、回数を10回乗っているから、それで元を取っている感じでしたね😲
もし1回ごとに料金を支払ってたら、35ドル以上支払っていた可能性があるわけだから、それに比べれば20ドルならお得ってことです💕




300分回数無制限の20ドルプランで良かったこと
1回ごとのプランでなく、300分回数無制限の20ドルプランにして良かったなあ、って思う理由が3つあります。
1つ目は、時間を気にしなくてイイってこと。
1回ごとのプランだと、30分以内に自転車をステーションに戻さねばならない。
だから・・・道に迷ったり、ステーションが満車だったりすると、焦るんですよ😨
もし30分をオーバーすると、3.5ドルが加算されちゃいますから💦
2つ目は、チョイノリで気軽に使えるってこと。
自転車の醍醐味は、やっぱり自由に道を選べて素早く移動できること、だと思うんです。
道中でカフェやショップに立ち寄ることだって、あるかもしれませんよね。
イチイチちょっと乗るのに、3.5ドルなんて支払ってたら、いくら支払えばイイのやら💦
3つ目は、行動範囲が一気に広がるってこと。
bikiステーションの位置を、アプリから調べてみると、意外と広範囲にあるんですよね😲
そのステーションの近くに、おしゃれなカフェやレストランなんかがあったりして。
ショップの地図と、bikiのステーションマップを照らし合わせてみると、ちょっと手間だなあって思ってた場所にも、用意に行けるようになるんですよ👍
300分回数無制限の20ドルプラン、本当におすすめです💕
クレジットカード2枚あれば、出し入れ手続きも簡単なので、できれば持って行ってくださいね。




最後に
ということで振り返ってみると、割とうまくbikiを使えたなあって思います😊
わたしたちはマイルで旅行しているので、トロリーとかそもそもないんですよ、手配もしてない😨
JCBカードがあれば、ピンクトロリーくらいは無料で使えますしね。それで十分。
それにね、バスで移動するよりも自転車で移動したほうが、道や方向感覚も養われるんですよ👍
この道ってここにつながってたんだあ、ってね。楽しい発見も、そこにはあるかもしれませんよ✨
有効活用してみてください💕
ハワイ旅行に関連する他の記事はこちら、ハワイ挙式に関連する他の記事はこちらからご覧ください👍