今回のテーマは、
「【注文住宅日記2020/5/21】遠心力のかかる場所には注意」
朝とかバタバタするんですよ・・・ご飯の支度やら洗濯やら仕事の準備やらね、で、オウチを駆けながら後にしていくわけです。
それで思ったことが1つあって・・・遠心力のかかる場所、怖いなって・・・
ほら、勢いよく走って曲がるとき、体に遠心力がかかるじゃない❓あれですよ・・・オウチで遠心力がかかると・・・汚れる可能性が否めないわけ😨
特に段落などは設けないので、サラーっと読んでいただければと思います。

具体的に言えば、たとえば上図、我が家の和室リビングなんだけど・・・リビングイン階段になってるのね、問題がこいつですよ💦
オウチの中って、ある程度のスピードで走り回ることもできるけど、誰もがそのスピードを落とす場所・・・それが階段、落ちたら恐怖だってわかってるからかな💦
特に靴下とかストッキングとか履いて走るとき、怖くない❓階段をスルっと滑るように踏み外して、おしりからガタガタガタと落ちて行く。
恥ずかしいし痛いんだけど、急いでるからそれどこじゃなくて、でも痛くて・・・なんなのって怒る。

スピードをわざわざ落として、無事に階段を下り切るくらいになったとして、でも急いでいるもんだから、落としたスピードをまた上げに行くわけです自然と。
その時・・・無意識にやってしまうことは・・・遠心力を使ってスムーズに加速すること、なんですよ😲
上図、階段の降り際に柱があるでしょ❓急いでいるときは、必ずそこを手でつかんで、柱を中心にグイーンと体を引っ張って加速させるわけ。
感覚がわからない方は、ぜひご自宅で試してみて欲しいです💦
何が言いたいかって・・・必ずここを手でつかむ・・・手垢で汚れる・・・下手したら塗装やクロスも剥げる・・・そしてみっともない、につながるってわけですよ😢
我が家はまだイイですよ、柱、ですからね・・・

もしつかむところがクロスだったら、かなり危険・・・つかまれるその1ヵ所が集中的に黒くなっていく・・・恐怖。
ほら、上図の状態だと・・・階段降りて左側にバタバタ走っていくとしたら、左手で壁つかもうとしません❓
逆もしかりですよ、右から階段に入って勢いよく駆けあがっていくとしたら、右手で壁をつかんで、遠心力つけようとしません❓
手すりつかめばイイだけの話、確かにそうなんだけど・・・手すりって外側にあることが多いような気がする。。。遠心力を活用するときって、内側でしょ、だから手すり関係ないんだよね😨
大人は汚れるってことが理解できるからまだイイけど、子どもはそんなのお構いなしでしょう。。。

上の2例にも、同じことが言えるんじゃないかしら・・・遠心力つけて上り下りしようとすると、ね💦
ホワイトのクロスが、手垢の部分だけ真っ黒になるって想像してみてください。
階段まわりの間取り、よくよく考えないといけないって思いますよね😨

階段まわりだけじゃなく、曲がり角すべてにそれは言えるんじゃない❓
確かにそうかも・・・じゃあ・・・実際に走ってみてください、オウチの中。あらゆる場所を曲がってみて、平面でもタッチしたか、確認してみてください。
わたしたちは・・・階段以外で1ヵ所あった、オーマイガっ😲
実際に走ってみて気付いたけど、階段にかかわらず、180度ターンを要する角。これも普通に考えたら、遠心力使ったほうが楽だから・・・危険です。

我が家での180度ターンは・・・上図黄色の矢印部分に発生します。
左側の矢印は、先ほどの写真の、和室リビングの柱のターンですね。
で、右側はというと・・・

上図、洗面台横にある、オレンジのタオルウォーマーの向こう側から、180度ターンしてくる感じ。
ただ・・・ここはまだそこまで問題視されない場所なのです。

なぜなら、ドアになっているから、開けっ放しでもドア枠で守られてるんです💡
ドアなかったら・・・さすがにやばかったかもしれません。
せっかく建てた注文住宅ですから、手垢、油断することなかれ。
それではまた明日👋
【更新しました】翌日の日記は↓↓の記事をご覧ください👍
また、日記記事の一覧はこちらからご覧ください。