今回のテーマは、
「【注文住宅とマンションとの違い】車の荷物の出し入れが圧倒的に楽ちんでした」
わたしたち、妻は注文住宅の実家に数十年、夫はマンションに数十年住んでいて、その後マンションで2年間一緒に暮らし、現在の注文住宅に住むことになりました。
まだマンションに住んでいた1年前を思い返しつつ、やっぱりマンションとは違うことがたくさんあるんだなあと、ふと振り返る今日このごろ😌
ということで今回は、注文住宅とマンションの違い、特に「車の荷物の出し入れ」について感じたことを、お話していきます👍
これからマイホームを買おうという方の参考になれば嬉しいです。
注文住宅の我が家の最新状況は↓↓の記事をご覧ください👍
マンションに住んでたころの実態


マンションに住んでたころ・・・全部立体駐車場だったなあ、月7,000円くらいで停めてました。
この立体駐車場・・・車のとき荷物出し入れするの、毎回おっくうでおっくうでたまらなかったんですよ💦
たとえば買い物から帰ってきたとき、車を立体駐車場に入れる前に、夫婦のどちらかが全部荷物を出して、車の前でその重たい荷物持ちながら車入れるの待ってるわけ。
いや、時間にすれば3分とかそのくらいですよ❓でも・・・負担なんですそれがまた💦
普段の買い物じゃなく、大きな荷物を持っていたとき、たとえばスタッドレスタイヤの交換とか、大きな家電を買って帰ってきたとかさ。
そのときも地獄なんです・・・大きくて重たい荷物を持って、マンションの廊下を歩いて家まで持ち帰らないといけないんですよ❓
しかも一度で終わらないともなると、何回も何回も往復しないといけない可能性もあるの。何度かあったけど、本当にきつかったあ😢
その上、雨なんて降ってたり、とんでもなく暑かったり寒かったり、体調悪かったり、はたまた駐車場の順番待ちがあった日には、さらにイライラというかもうイヤになる。。。
もう車の性能でどうのこうのできる問題じゃないんです・・・・マンションに住んでたころは、これが普通かと思ってましたが・・・違ったんですね💦




以前、マンションについて感じていたことについては↓↓の記事をご覧ください👍
今は動線・距離・時間が圧倒的に楽ちん


で、注文住宅・一戸建てになると、その辺も自由に決められるわけで、上図のようになったわけです。
屋根付きインナーガレージに車を入れて、トランクからリビングへ直接荷物をイン✨
1人が先にリビングに入って窓を開けて、もう1人が車から荷物を出して渡すだけ、なんて簡単なの😲
それだけじゃないよね、マンションのころに抱いていたイヤな感じ、すべて解消されるでしょ。
当然、買い物みたいに、外から中への流れだけじゃない。荷物持って外出するときも楽ちんだよね😲


我が家はインナーガレージですけど、普通の屋外駐車場であっても、ほぼ同じことだと思います。
雨には濡れる、玄関ドアを開ける手間がある、くらいで、すぐに家に入れますからね。これくらいなら、負担を感じる前に家の中に入れるのです。
・・・マンションのころなんでわざわざ駐車場代払ってまで車を置いていたのやら・・・無駄すぎて泣きたくなる💦
マンションの駐車場って、毎月安くても5,000円とか、高ければ15,000円くらいかかるわけでしょ❓・・・それを注文住宅のローンに回したほうが有意義なんじゃないの・・・。。。
ちなみに我が家では、マンションの駐車場代で払ってた7,000円を、セコムさんのホームセキュリティー費用に回しました。
ほら、一戸建てって、セキュリティー心配でしょ、それをケアしにいったのでした。




我が家の入居後1年のガレージは↓↓の記事をご覧ください👍
今後、車中泊旅しようとしてるんだけど・・・


ちょっと個人的な話になるんだけど、わたしたち今、車中泊旅を始めてみようかなって思ってて💡
要は、ホテルじゃなくて、車の中で寝泊まりしながら色んなところに行くっていう。もちろん、キャンプ場とかだって行ってみたいなと思ってます。


ともなるとね、荷物がとんでもない量になるわけで😨
本格的にキャンプしている人たちって、50kg~100kgの荷物を、荷室やルーフキャリアに積んでいくんですって。。。
見たことある見たことある・・・家と駐車場、何回も往復して荷物の出し入れしている人、マンションに住んでたころいたわ。
いや・・・めんどくさいって・・・行きはワクワクしているからまだイイよ・・・帰ってきてから片づけるのが本当にイヤ💦
しかもマンションの場合って、立体駐車場から出して、そこに一時的車を停めておいて、急いでバタバタしながら出し入れタイム。
周りの人にも当然ジロジロ見られる、そして・・・狭い駐車場ともなると本格的に邪魔😢


上図みたいな、大きなポータブル冷蔵庫なんて、持って行っちゃたりもするのよ😨❓
わたしたち家電だけでも、ポータブル電源・炊飯器・ケトル・冷蔵庫・電子レンジ・IHヒーターくらいは持って行こうって思ってますもん。
家と駐車場の往復とか・・・絶対に無理でしょ、イヤでしょ、負担でしょ、ストレスでしょう💦
荷物の出し入れを意識した間取り設計、想像以上に大事、想像以上に効果のあることでした。




模擬車中泊してみたお話は↓↓の記事をご覧ください👍
最後に


ということで、注文住宅とマンションの違い、車の荷物の出し入れについて感じたこと、でした。
わたしたちのように、荷物の出し入れで遊べる・遊べない、できる・できないが決まることがあるとしたら、それは大きな差であるって思いません❓選択肢が1つなくなっちゃうんですよ❓
ということは、これも注文住宅に住むことの1つのメリット、効果ってことになるんでしょうね✨
注文住宅、考えて予算を組めば、全然夢でもありません。わたしたちだって、建物だけなら2,500万円もいかないくらいですから😲
マンションもイイですが、一度は検討してみてくださいね。
それではまた、シリーズものにしてマンションとの違いについて、書いていきたいと思います👋
【更新しました】マンションとの違い・外への音漏れ編は↓↓の記事をご覧ください👍
また、マンションとの違いについての記事一覧は、こちらからどうぞ。