今回のテーマは、
「【光熱費】注文住宅の電気・ガス・水道費用っていくらかかる?2020年5月の結果」
注文住宅に入居して1年経過しました、それに伴い、光熱費も丸1年を迎えることになります😲
注文住宅に入居してからずっと光熱費をまとめているんですよね、だって毎月どれくらいの電気・ガス・水道費用がかかってくるのか、気になりますから😲
今回は、2020年5月の状況についてお話していきます👍
- 電気はエネオスでんきさんのVプラン50Aに加入
- ガスはエネオス都市ガスさんの標準プランに加入
- 水道は神奈川県の上下水道を利用
入居後12ヵ月目の電気代

まずは電気代から見ていきます。
期間は3月23日~4月22日で、結果は上図のとおり、・・・10,168円ですって😲
先月1万円をようやく切ったのに・・・また1万円台にのってしまった💦
結構暖かくなってきてるから、エアコンとかも使ってないイメージなんだけどなあ・・・

上図は、実際にかかった電気代の推移。濃い色は今年で薄い色は去年のデータ、いよいよ丸1年経ちます。
月末引越しだったから、去年のグラフがちょっとだけ伸びてますね。
最新は5月データですけど今回は4月の部分です、3月よりも・・・謎にちょびっと上がってしまった💦
でも5月を見ると、一気に下がるんですよね・・・不思議だ・・・あと変わったことと言えば、お湯を使わなくなったこと❓くらい・・・
ガス給湯器だって電気代がかかってるけど、数千円も変わるなんてことないし・・・何に電気代かかってるんだろうか・・・原因がわからない。


参考に、ソーラー発電の5月の結果は↓↓の記事をご覧ください👍
入居後12ヵ月目のガス代


続いてガス代。
期間は3月25日~4月22日で、結果は上図のとおり、・・・5,268円ですって😲
ガス代はだいぶ減ってきました、冬は高くなってきたなってイメージだったのに・・・やっぱり春にもなると、お湯を使う機会も減るから❓
キッチンまわりでも、水でもいける日が多くなるしさ。
先ほどのロジックでいくなら、ガス代が安くなれば電気代ももっと安くなると思ったけど・・・
うーん・・・4月はまだ1万円だったしなんとも言えない💦


上図は、注文住宅入居後からのガス代の推移。12月から3月までは山になってるけど、4月になって一気に落ちた😲
7,000円から5,200円くらいまで一気に落ちるって・・・じゃあその差額1,800円がお風呂とキッチンで使うお湯の分だと。
しかもグラフの昨年の夏の状況を見る限り・・・真夏は3,000円くらいになるの❓安すぎ、そんなもので済んでましたっけ❓




入居後12ヵ月目の水道代




最後は、水道代について。上図は、参考にまで先月までの2ヵ月分。
水道代は2ヵ月まとめての支払いなので、今月はかかっていません。
また次月どうなのか、見て行きたいと思います👍
最後に


ということで、2020年5月の光熱費の結果は、
- 電気代 10,168円
- ガス代 5,268円
- 水道代 今月は0円(2ヵ月分まとめての請求)
でした。


上図は、光熱費の単月・累計の一覧。
電気・ガス・水道でだいたい月平均・・・22,000円くらいですね今のところ・・・結構するな。。。夏がきたらもう少し減るのかしら・・・
しかし固定費ってかかるものですね・・・だって・・・この他にも、あれば車のローンなり、携帯・ネット代とか、NHKとかセコムさんとか新聞とか、定額払いの映画・音楽サイトとか、色々あるじゃないですか。
それに加えて住宅ローンを支払うんだから・・・大変だわ・・・あまり意識してないけど💦
なるべく固定費を減らせるよう努めようっと。。。
そうそう、わたしたちは、エネオスでんき・エネオス都市ガスさんにお任せしてますけど、なんでその会社を選んでいるのか、は明確にしておいたほうがイイですよ👍
たとえば、わたしたちのようにマイルをお得に貯めるため、とか、圧倒的に他社より安いから、とか、なんでもイイんです。


もし何も考えずに、ハウスメーカー・工務店さんや、不動産屋さんの言いなりで電気・ガスに申し込んでいるなら要注意。
↑↑のサイトを活用して、少しでもお得な会社を見つけてみてくださいね😊
それではまた来月どうなるのか、お楽しみに💕
【更新しました】光熱費の翌月の状況は↓↓の記事をご覧ください👍