今回のテーマは、
「インナーバルコニーを1年使ってみて感じるところ」
注文住宅に入居して早1年が経ちました、インナーバルコニー・・・やっぱり採用して良かったって思うのです。
だって屋根付いてるんですよ❓それだけでも普通のバルコニーと全然違うんだってば😲
今回は、インナーバルコニーを1年使ってみて感じるところついてまとめてみました👍
入居後1ヵ月時点のバルコニーの仕上がりは↓↓の記事をご覧ください✨
もくじ
雨風日差しによる汚れや劣化がそこまで感じられない


インナーバルコニーを1年使ってみて感じることの1つ目、雨風日差しによる汚れや劣化がそこまで感じられないってこと💡
やっぱり屋根があるってすごい、ダイレクトで雨などに打ち付けられることがないもん。日差しもそう。
それだけで、そこを飾ってくれている家具や、バルコニーそのものへの影響がかなり軽減されてるのがわかる😲
たまによ、3ヵ月に1度くらい、散水ホースでバーっと水撒いて掃除するくらい。
それだけでまだ全然キレイを保ったままです、これは嬉しい💕




レストランやカフェいらず食事処昼寝処として使える


インナーバルコニーを1年使ってみて感じることの2つ目、レストランやカフェいらず、食事処昼寝処として使えるってこと💡
ちょうど2020年って、コロナウイルスの影響で自粛生活を数ヵ月求められた・・・
でも、このインナーバルコニーなら、雨降ってても日差しがあっても、ダイレクトに中まであまり入ってこないから、いつでも食事や昼寝できちゃう✨
外食なんてしたいと思わなかったもんね、スーパーで食材買ってきて、自分たちで作って、それをバルコニーに食べるだけで最高のレストランですから💕
で、そのまま寝っ転がって小休止しちゃうなんて・・・もう外のレストランとかカフェではできないでしょ❓




プライバシーを確保できる


インナーバルコニーを1年使ってみて感じることの3つ目、プライバシーを確保できるってこと💡
食事したり昼寝したりとか・・・まわりの目があったらやりずらいでしょ。。。
インナーバルコニーだと、屋根はもちろんのこと、それに伴って壁で囲われる部分が多くなるはずなのです😲
食事や昼寝もそうだし、あとは洗濯物とかね、はたまた上図のように映画を見ちゃうとか、まわりから見える角度が少なくなるのは地味にありがたいんですよ❓




室外機を設置しなくて良かった


インナーバルコニーを1年使ってみて感じることの4つ目、室外機を設置しなくて良かったってこと💡
エアコンの室外機ね、これは・・・お金かかったけど1階まで落としましたよ全部、だって・・・邪魔だもん。
正直デザイン的には何の役にも立たない・・・それに稼働中はうるさいし熱を放出するし、バルコニーに置くなんて考えられないよ💦
これがないおかげで、無機質な空間になってない=1つの部屋空間みたくなってるって思うのです。




常にソファを出しておくのは怖くなった


インナーバルコニーを1年使ってみて感じることの5つ目、常にソファを出しておくのは怖くなったってこと💡
雨がダイレクトには入ってこない、それは弱い雨のときはね❓豪雨のときはムリです・・・屋根あってもびしゃびしゃ。。。
そしてこういう雨って、いつやってくるかわからない恐怖。もしかしたら寝てる間に❓
と考えた瞬間、怖くてソファは使うときだけ出すようになっちゃいました、悲しいんだけどさ、仕方ない😨




冬も使える場所にしていきたい


インナーバルコニーを1年使ってみて感じることの6つ目、冬も使える場所にしていきたいってこと💡
せっかく春・夏・秋までは気持ちよく使えるインナーバルコニー・・・冬も使いたいわけですよ😲
壁と屋根で囲まれてる空間なわけだから、屋外で使える強いストーブさえあれば、あたたかさを確保できると思うんですよね。
冬に屋外でアツアツ鍋をつっつく・・・なんてなんか楽しそうでしょ💕
そもそも冬は使えないっていう考え方がイヤ、せっかく坪単価高い額払ってるのにさ・・・使えない空間になっちゃうなんてコスパ悪すぎだもの。




屋根がない場所も造れるとなお良かったな


インナーバルコニーを1年使ってみて感じることの7つ目、屋根がない場所も造れるとなお良かったなってこと💡
わたしたちはすべて屋根のあるスペースにしちゃったけどさ、フルオープンなバルコニー部分もあれば・・・なんか気持ちよさそう❓😲
星空がすごく見えるとか、夜風がもっと気持ちよく感じるとか、日焼けサロンいらずとか、日差しをあえて浴びながらのバーベキューとか❓
使い方が増えそうですよね、お金があったら・・・やりたかったかな・・・ルーフバルコニーとかもさ、そこから花火見るとかさ・・・楽しそうだよね。。。




最後に


ということで、インナーバルコニーを1年使ってみて感じるところついて、でした。
総じて、色々な用途で使えるとコスパグッド、ってことかなって思う、バルコニーだって1つのオウチ空間ですから😊
もし屋根のないバルコニーだったとしても、工夫次第でおなじような空間にできるんじゃないかな。
たとえば、オーニングやパラソルを設置してみる、とかさ👍
置くスペースさえあれば、後付けでも十分おしゃれにすることができるはず✨
最近流行ってるみたいだしね、ベランダやバルコニーでアウトドアするのさ。誰にでも工夫はできるはず、あとはやる気💕
それではまたお会いしましょう👋