今回のテーマは、
「ハウスクリーニング『おそうじ革命』さんは一見安いけどどうなの」
完成まで残り2ヵ月、注文住宅への引越しに向けて着々と準備をすすめているわたしたち。
今住んでいるマンションも持ち家なものですから、売却や賃貸に向けてオウチをキレイにして出ていこうと思って😊
今回は、ハウスクリーニング「おそうじ革命」さんの見積もりや、お掃除内容で感じたことなどについてお話していきたいと思います💡
おそうじ革命さんって
ハウスクリーニングで検索すると目に留まったのが、上図「おそうじ革命」さん。
ちょっとホームページは安めの仕上がりかなあ、って思いましたけど、ママに優しい割引キャンペーンなんかもあって、もしかしたらコスパイイかもなんて😲
今のマンションを退去するだけなのに、そこまで費用かけたくないじゃないですか・・・そりゃ安ければ安いほうがイイ。
価格表もホームページに掲載されています。
わたしたちの場合は、空室、すっからかんの状態にして出ていく予定なので、上図下段の価格・64,800円みたいですね💡
やっぱり思ってたよりも安い・・・・?ような気がする😲
上図上段は、在宅しながら丸ごとクリーニングしてくれるプラン。
86,400円と、空室よりもちょっとお高めになっているようですね・・・
もちろん、キッチンだけとかお風呂だけとか、単品メニューもたくさんあります。
でも費用感を見ていくと、やっぱりセットのほうが圧倒的にお得にできているみたい✨
在宅・空室クリーニングだって全ヵ所のセットなわけだし、たとえば水回りセットとかね、単品を足しあがるよりも割引が効いているようです。
そういえば、費用については固定料金となるため、確定したら追加料金は発生しないんですって💡
まあその分、あらかじめ決められたことのみを作業するってことなんでしょう。
あと現地まではバイクで来られるみたい😲
そうじ内容によっては丸一日かかりますけど、バイクだから駐車料金などの負担もないってことのようです。
それは消費者にとってはありがたい話✨
とりあえず、ハウスクリーニングなんてめったに使わないし、よくわからないまま見積もりをお願いしてみることに。
申込の流れを見てみると・・・うん、メールとか電話のやり取りだけで査定終了。
訪問してもらって現在の状態を見ていただくことはありません😰
ただどのような間取りになっているかなどは、メールのやり取りのなかで伝えることになっていました👍
そりゃそうですよね、広さとかがわからなければ、費用も算出できませんし。
わたしたちの場合は、たまたま今住んでいるマンションの間取りを送ったらすぐに査定してくれましたよ。
なくても、間取りや㎡数、窓の数、バルコニー部分(室外機置場も)なんかをお伝えすればそれで査定できるようです👍
現状を見なくてもそれだけで査定してくれるとは・・・まあ余計な手間がないだけに楽っちゃ楽かもしれません💦


実際の査定額とオプション費用は

では、メールにてやりとりした「空室クリーニング・徹底清掃パック」の見積もりはどんなだったのか。
- 3LDK徹底清掃(80㎡まで、窓4箇所まで) 64,800円
- 窓数超過分 4箇所 10,800円
- ウォークインクローゼット 1箇所 3,240円
- 合計金額 78,840円
という結果でした。
うーん、そういえば先に掲載した料金表に、窓の追加分は別途ってあったような💦
さらにウォークインクローゼットの清掃も追加だと。これくらいが妥当なのかなあああああと、、、ちょっと疑問が残りますが。
そうそう、マンションだと室外機を置けるようなスペースが、窓外に設けられてることが多いじゃないですか。
そこも清掃するとなると、1ヵ所あたり6,048円がさらに追加されるみたい😲
わたしたちのマンションだと3ヵ所あるから、全部掃除するとなると、、、、約95,000円になっちゃうってこと・・・
うーーーーん。コレってコスパいいのかしら😟


清掃内容とオプションは
ということで、徹底清掃パックの清掃内容を見ていくと、、、
お風呂は、
- 表面全域洗浄+除菌仕上げが基本
- エプロン内部洗浄+6,048円
- 換気扇分解洗浄+6,048円
- 鏡のみコーティング+6,048円
- 浴室全体コーティング+8,640円
+金額がついているものがオプションということのようです。
エプロン内部洗浄はやってくれないんだああああ・・・これが一般的なのかな😢
洗面所は、
- 洗浄+除菌仕上げ(棚内部含む)が基本
- ユニット1ヵ所追加+3,024円
- 換気扇分解洗浄+3,024円
- 洗面ボウルコーティング+3,024円
- 洗面ボウル1ヵ所追加+3,024円
ですって。
まあココは・・・こんなものでしょうか💦
トイレは、
- 全域洗浄+除菌仕上げ(壁天井以外)、壁面天井ホコリ除去が基本
- トイレ1か所追加6,048円
- 換気扇分解洗浄+3,024円
- タンク内部1ヵ所+2,592円
- 便器内コーティング+3,024円
だそうです。
先ほどお風呂のエプロン内部清掃はしない、って話がありましたけど、トイレのタンクのなかもやってはくれないみたいです💡
この「内部」っていうのは、ちょっと敏感。だって、今まで10年間、開けたことないですけど・・・・
キッチンは、
- ユニット全域洗浄+全域薬品拭き+全域除菌仕上げ(棚内部含む)が基本
- 備付食洗機内部+6,048円
- 備付オーブンレンジ内部+8,640円
あわせてレンジフードは、
- 表面清掃+フィルターが基本
- 内部分解洗浄+9,072円
だそうです。
でました、ここでもレンジフード内部の清掃はなし💦
正直オウチのメンテってあまりしたことないから、内部はすっごく不安で仕方ないっていう。
クローゼット・収納は、
- 全域薬品拭き+全域除菌仕上げ(内部含む)が基本
- ウォークインクローゼット+3,240円
- 納戸(2㎡まで)1ヶ所+5,400円
- シューズインクローゼット1ヶ所+5,400円
- 床下収納(1㎡まで)1ヶ所+2,160円
なんですけど、先も出てきた、ウォークインクローゼットがまさかのオプション。
ここは基本の範囲内でやって欲しいんですけどね・・・😢
収納が大きかったり広かったりすると、さらに費用がかかるとは・・・・うーーーん💦
窓まわりは、
- ガラス面、サッシ、網戸洗浄+薬品拭きが基本
- シャッター・雨戸(1枚内側のみ)+1,512円
- シャッター・雨戸(1枚両面)+1,728円
- 2重窓1ヶ所+1,620円
です。
シャッターとか雨戸とかもオプションになるとは・・・そもそも先も出てきた、4枚以上の窓がオプションっていうのも、うーーーーん💦
バルコニーは、
- 備品+床洗浄が基本
- 1㎡追加の場合+777円
- 1ヵ所追加の場合+6,048円
- アルコープ(ポーチ)8㎡まで+6,048円
ということで、先の話でもあった、エアコンの室外機を置くスペースまでやろうとすると、オプション費用になるってこと💡
壁・天井は、
- ホコリ落としのみが基本
- 部分洗浄は、小範囲であれば別途料金
となると、クロスでちょっとよごれちゃっている部分とか掃除したいときは、別途費用を支払ってくださいねってことかあ。
フロアーは、
- 拭き清掃ワックス仕上げが基本
- 玄関床は洗浄のみ、畳拭き掃除・カーペットは掃除機掛け、大理石は拭き清掃のみ
- 剥離洗浄 1㎡あたり864円
- カーペット洗浄 1㎡あたり864円
ということだそうです。
簡易的にワックスかけてくれるのは、なかなか嬉しいかも✨
でも完璧にツルッツルにするには、ちゃんと剥離洗浄してハイグレードワックスをかけるんですって。
エアコンまで付いてるみたいで、
- 表面清掃+フィルターが基本
- 内部分解高圧洗浄(通常の20%OFF)
なんだ、内部洗浄はやっぱり別途ってことなので、まわりとフィルターの拭き掃除くらいのレベル。
その他、全体的に薬品仕上げで拭き掃除していくみたいです👍
これって、どうなんでしょうね。正直、かゆいところに手が届いてないような・・・



最後に
あと、おそうじ革命さんで気になったのは、バイクを使ってコストを下げているってところ。
バイクって・・・荷物を入れられる量・・・少ない気がするんですよ。
以前ね、お風呂の清掃を、おそうじ本舗さんで頼んだことがあるんですけど、その時は軽ワゴンできましたよ💡
もちろん車の後ろには、大量の掃除用具を入れ込んで・・・
荷物をあまり入れないってことは、それだけ掃除用具も少ないってわけで、状況に適した清掃できるのかちょっと心配。
とはいえ、初期設定額はやっぱり安いと思うので、見た目だけでもスッキリきれいにしたいのであれば、おそうじ革命さんのコスパが良くなるんでしょうね。
まずはホームページ、ご自身の目で確認してみてください。わたしたちももう少し検討してみようっと😊
少しでもコスパよく、オウチをキレイにできますように💕
【更新しました】引越し時の様子は↓↓の記事をご覧ください👍
【更新しました】引越しした注文住宅の最新の仕上がりは↓↓の記事をご覧ください👍